退会ユーザー
小さいうちはしょうがないのかな…と思います。
うちの子は全くしませんが、幼稚園のお友達で口でうまく伝えられなくて噛んだり抓ったりしちゃう子います😢
ママリ
すぐ噛む子って結構いますし、親のしつけの問題じゃないのでなかなか難しいなって思います😫
仕方ないとは思いますけど、かと言って自分の子が噛まれたら嫌ですしね💦
結奈
正直自分の子が噛まれたり噛んだりしたらいい気持ちにはなりません。
3.4回ほど噛まれたことありますが
集団だしまだ言葉も上手く出ないし仕方ないよなぁって思ってます!!
4歳の長男なんて噛む噛まないとかではなく遊具から落ちたーとか友達と走ってお互いよそ見して顔面強打とかあったので
噛まれるなんてまだまだ可愛いなと思えるようになりました😂
子供が大きくなるに連れてけがも大きくなるなと笑
みっみー
うちも1歳ですが、何度か噛まれて帰ってきてます😅
友だちを噛んだとは言われたことはありません。
自分の子どもがたまたま噛む子じゃなかったんだなぁ~くらいに思ってます💦
きっと噛む子の親も気にしてるだろうし(><)
のん
保育園で何回も噛まれてます😭
すごい跡になっていて可哀想です…😢😢
ただ息子がお友達が大好きで、自分からどんどん絡みに行ったりしてるみたいなのと、まだ自分の気持ちを上手く伝えられない子もいるだろうし多少は仕方ないかなと思っています。
連日で合計3ヶ所とか噛まれた時は、子供に対してではなく、先生に対して、いやちょっと…と言いたくなりましたが堪えました💦
moka
自分が保育園のころに、お友達を噛んでしまったことがあよと親に教えてもらったのを思い出しました!
みなみな
娘が噛まないだけに、良い気はしないです。噛まれた理由にもよるのですが、何度も同じ子に噛まれるなら「ちゃんと見ててよ😠」て先生にイラッとしちゃうかもです。
コメント