![らった。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
申し込みしてていいと思いますよ(^^)
入院回避できたらいいですね😭
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は来年1月に予定帝王切開ですが
もう限度額適用認定証
発行してもらいましたよ(^_^)
前回、切迫早産で入院歴があるので‼︎
-
らった。
ありがとうございます!!申請の際、療養期間は、その予定帝王切開の日から一年後までの記載ですか??💦
- 10月18日
-
退会ユーザー
私は申請した月から、
来年の7月末までになってます❗️
1人目の時は期限は1年でした😄- 10月18日
-
らった。
その期間は自分で設定したのですか?
申請は自分でされました?(・・?)
質問ばかりすみませんーm(_ _)m💦- 10月18日
-
退会ユーザー
一人目の時は旦那の
扶養に入っていたので
旦那が会社から手続きは
してもらいました‼︎
今回は扶養外なので
健康保険に自分で
直接申請しました。
期間は勝手に
決められていました😗- 10月18日
-
らった。
ありがとうございます😊!期間の欄は、空欄でも良いということですかねー!?🤔一年の期間で申請してみようと思います(^O^)
- 10月18日
らった。
ありがとうございます!!上の子もいるし、なるべく入院は避けたいんですけど(´;Д;`)
申請するとなると、療養期間の欄は、次回の受診日から一年後の記載で良いのでしょうか??💦