※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むー
子育て・グッズ

来年2月に出産予定で、揃えるものの購入リストを作りたいです。必要なものやおすすめアイテムを教えてください。

来年2月に出産予定です。
そろそろ揃えるものの購入リストを作ろうと思ってるんですが、なにがどれくらい必要で…というのが雑誌を見ていても、はっきりわからないのでみなさんがこれだけあれば大丈夫!と買ったものあれば教えてください!

コメント

deleted user

短肌着.コンビ肌着.ツーウェイオール5まいほど
服装はこれだけで良かったです!😊短肌着は股下ないのでだんだんコンビ肌着とツーウェイオールで過ごすようになりした!
爪切り、綿棒、沐浴系、ベビーバスは空気入れるタイプのものにしました!
赤ちゃんの布団セットと、ひざ掛けなど軽い毛布で、寝る時代用しました!

ナッキー

とりあえず、
新生児用オムツ1袋、おしりふき2~3個、短肌着数枚、長肌着かカバーオールを数枚、タオル類、完母じゃないならミルク1缶、哺乳瓶や乳首2セット、寝る場所や布団類、沐浴セット、授乳クッション、
くらいあれば、後は退院してから買ってもなんとかなるかと🎵
あとからは、爪切りとか、スタイとか、ガーゼとか、消毒系とか、哺乳瓶洗いとか、搾乳器とか、乳液とか、もろもろ、必要になれば買えばいいかと😅

りんご

ざっくりですが…
雑誌や育児本には書いてあったけどいらなかったものは

・陣痛逃しのテニスボール
・ドーナツクッション
・マタニティパジャマ

すべて産院で借りられました。
何を借りられるか確認されるといいと思います。特に上二つです。

予め買っておいたけれど使えなかったものは

・オムツ
赤ちゃんの肌に会わず。。

用意してよかったものは

・授乳ブラと母乳パッド
・ピュアレーン
・新生児用爪切り
・コンビ肌着(4枚くらい)
・短肌着(4枚くらい)
・おくるみ
・産褥ショーツ

上3つは入院中から活躍しました。
産褥ショーツは病院で一枚しか貰えず。。生理用ショーツでもいいと思いますが、私はたまたまたくさんあって、病院でずっとはいてました。

オムツやお尻ふきは退院の時に少し貰えました。また産院によっては哺乳瓶や粉ミルクもくれるそうですよ。