
3歳7ヶ月の男児のトイレトレーニングについて、時間で誘導しているが、尿意を伝えられず悩んでいます。このまま進めて良いか、アドバイスが欲しいです。
3歳7ヶ月男児のトイトレについて質問です!
2歳後半頃からトイトレを進めています。
7月に入ってから保育園でも午前中にパンツで過ごし時間で誘導をしてもらっていて、今のところ失敗なしと言われています。
保育園のトイトレが始まったばかりなので、午後はオムツで過ごしているそうです。
自宅にいる時は布パンツでトイトレをしていて、時間で誘導するときちんとトイレに行きおしっこやタイミング良ければうんちが出ます。
しかし、タイミングがズレてしまうとこちらに何も言わずに布パンツにうんちをしたりおしっこを漏らしてしまいます。
尿意が分からないのか事前に伝えることが全然出来ず、こちらが誘導しないとトイレに行きたがりません。
«時間で誘導してトイレ»
↑
このままのトイトレを進めていいのでしょうか?
どうすれば伝えるようになってくれるのか、、、
日々悩んでいます( ; ; )
アドバイスなどがありましたらコメントお願いいたします◎
- ままりん(3歳7ヶ月)

ぱーむ
我が家の場合はですが
トイレでおしっこできるようになってもなかなかオムツはずれなかったのですが
本人のやる気の問題でした
旅行に行く予定があり、温泉に入りたい!!!となってから
速攻外れました😅
何かそう言うきっかけがあるといいのかな、と思います。
夜のオムツはまだしてますが(こっちはずれるのはいつになるのか不明すぎます
コメント