![ゆきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の入園に関する慣らし保育の期間について、理解が不安定な状況について相談しています。
慣らし保育って2週間程ではないんですか?
息子が11月から入園するので、今日事前説明会がありました。
求職中を伝えると、
『じゃあ慣らし保育はゆっくりやっていきましょうねー。保育時間はだんだん長くなりますが、ぐずったら短めにするので早めにお迎え来てください。』
今は無職なのですぐお迎え行けるけども!
短めにされたら慣れるものも慣れないでしょ!
休んだら慣らし期間が延びるのは知ってるけど、勝手に短くされたら慣らし保育の終わりが分からない!
ハローワークからは入園してないと、仕事紹介出来ないと言われているのに!!!
説明と言うより資料見といて下さいだったので10分程で終わり帰らされました😂
寝てる子ほったらかしだったし、、
あの園嫌になってきた…(笑)
- ゆきち(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは5日間でした!しっかり時間決めてもらわないとこっちも困りますね。。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちはなかったですよ。
無くても何とかなりましたし、必要性も分からないです。
-
ゆきち
そのような園もあるんですね😲
初めて知りました!- 10月19日
![ゆゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆゆ
ゆっくり慣らししてくれるなんて良い保育園だと思いますよー。
求職中だからこその待遇ですね。
慣らし保育はもちろん入園後なので、お仕事も紹介してもらえますよ。
就活頑張ってください!
-
ゆきち
子供を連れてハローワークに来ないでって遠回しに言われたので、慣らしが終わらないとハローワークにも通えないんです😢
就活がんばります、ありがとうございます✨- 10月19日
![あおmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおmama
復職まで1ヶ月あるので、1ヶ月かけて慣らし保育やってます。
今週からは通常保育(夕方まで)ですが。
子どもにとっていきなり環境が変わるのはストレスかかることだと思うので、保育園の意向にお任せしてます。
(大人もいきなり環境変わるとストレスになったりしますし)
保育園入ってから復職まで期間短い人は1週間とかで慣らし保育終わらせたりするとも言われました。
保育園に相談してみてはどうでしょう?
-
ゆきち
ゆっくり慣らし保育されたんですね!
一週間とは言いませんが、慣らしが終わる目安は聞きたいと思います。ありがとうございます☺️- 10月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
数日間程度~1ヶ月と、園によってバラバラだと聞きました。
同じ園でも、その子に合わせて期間を選べるところもありました。
-
ゆきち
慣らし期間は園によってバラバラなんですね!
ありがとうございます✨- 10月19日
![ゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆい
ちょうど慣らし保育で困ってるところです。
かれこれ下の子の慣らし保育を始めて3週間、未だに午前中2時間半だけしか預かってもらえていません…。
ミルクの飲みが悪い(飲まない訳では無い)、寝ない、抱っこしないと泣くという理由です。
正直、家でも下の子はそんなもんです。
終わりの見えない慣らし保育と、あと1ヶ月で仕事が始まるという焦りで頭がおかしくなりそうです😭
ちなみに認可外です!
-
ゆきち
3週間目で未だ午前保育だけって…😱
保育園の事情もあるかもしれませんが、
私と違って仕事復帰が迫ってるからそれは焦りますね😭!!
お子さんは園生活に慣れて、ゆいさんが落ち着いて仕事復帰出来ますように🙏✨- 10月19日
ゆきち
5日だったんですね!
遊ぶ為に預ける訳ではないので、終わる期間は教えて欲しいです😭