
赤ちゃんの呼吸が止まる症状で心配。鼻詰まりかもしれず、同じ経験の方いるか相談したい。小児科でシロップ処方されているが、回復するまで不安。
生後2ヶ月半の赤ちゃんの呼吸についてです。
仰向けで寝かせているときが多いのですが、ヒーというような声と共に、手足をバタつかせて、呼吸が2~5秒くらい止まってしまいます。本人も苦しそうですが、呼吸が回復すれば元気です。
小児科を受診したのですが、鼻が詰まってる関係かも。と、鼻通りが良くなるシロップを出してもらっています。
鼻が詰まるのは、今より1ヶ月前のほうがひどかったのに、今のほうが呼吸が止まることが多いです。
私には鼻詰まりのようには思えないのですが、同じような症状で回復された方いらっしゃいますか?
とても心配で、赤ちゃんの側を離れられません。
- ももはち

詩子
ミルクが詰まってはいませんか?
我が子はげっぷが下手なのでよく吐くのですが、時間が経った母乳は塊もあるので詰まってしまいます。特に赤ちゃんは鼻腔が狭いので少しの母乳でも詰まります。
夜中にヒーッ!と言ったかと思ったら顔を真っ赤にしてバタバタし出して、最初見たときは何事かと思いました。とても苦しそうだったので息が出来ないのだと思い、背中を叩いたりしました。数秒で呼吸は再開するので、様子を見ていましたが1日1回はなっていたので2ヶ月の時に医師に相談してみました。
やはり母乳が詰まってしまっているからだと教えていただきました。珍しいことではなく、上手くげっぷが出来ない子やよく吐く子には起こるそうです。
夜中にそうなるともし気づかなかったら、と少し怖かったです。
対策としては授乳後はしっかりとげっぷをさせて、寝かせる時は仰向けではなく横向きにしています。横向きに寝かせることで詰まりにくくなったり、母乳の誤嚥を防ぎます。
今3ヶ月半ですが、回数は減ってきました。3日に1回あれば多い方です。
ももはちさんのお子さんはげっぷは出ますか?母乳は吐きませんか?
心配で目が離せず、お忙しいかもしれませんが、我が子のようによくなることを願います。

ももはち
お礼が遅くなってすみません。
回答いただいてありがとうございました!
ゲップ出るときと出ないときがあるので、そのあたりも注意してみてみます!
授乳後以外でも同じようになることがあるので、引き続きよく見ていきます!
鼻水がズビズビしてたりすることもあるのでそれも原因かなー
まだまだ小さいので色々心配ですが頑張ります!
詩子さんも頑張りすぎない程度に一緒にがんばりましょー(^-^)
コメント