
コメント

02
問題はないですが、2回摂取と3回摂取の違いとかではなくて同じものでそんなに額が違いました?

そら♪
多分6500円なら3回接種だと思います。なので、合計金額は19,500円ですね。
それでも5,000円位違うので、検討されても良いとは思いますが、スケジューリングを自分でしないといけないのが大変そうです。ワクチンによって次の接種までに空けないといけない期間があるので。
私ならさっさと済ませたいので、小児科で同時接種にしてしまうと思います^_^;
-
まなみぬ
そうなんですね!
スケジュール的にはロタだけ別にするなら管理は自分でも大丈夫そうです。
小児科で一気にするつもりで予約したのですが、赤ちゃんにとってストレスだからとロタだけ更に1週間後にされたので、ロタだけ別日なら他で受けてもいいのではと思い質問しました^^;- 4月20日

いちりん
たくさんある予防接種は任意の打つと結構かかりますよね。ロタは回数の違いで金額は変わりますし、生ワクチンなのでロタだけ別にしてしまうと予防接種の予定がのびのびになってしまいます。
後の予定を考えて同時接種にするか別にするか決めたほうがいいとおもいます。
産院さんの6500円は3回の方でぽぃですね。
-
まなみぬ
そうなんです。なるべく出費抑えたくて(><)
同時接種したいんですが、そこの小児科で予約した際に赤ちゃんにとってストレスだからとロタだけ更に1週間後に予約されまして…
ロタだけ別日なら他で受けてもいいのではと思い質問しました。- 4月20日

退会ユーザー
どこも値段はあまりかわらないですよ。産院の方は3回接種なのでそっちのが高いですよ
-
まなみぬ
そうなんですか?
B型肝炎のも産院は六千円、小児科は三千円と値段違いましたよ(;´д`)- 4月20日

ゆみモン
ロタ高いですよね😢
15000円を2回受けて
30000円でした( ; ゜Д゜)
高いけど子供の事考えると
仕方ないなーと思いつつ
やっぱり出費は抑えたいですよね😵
-
まなみぬ
そうなんですよね~(;´д`)
子供のためだけど可能なら出費は最低限で抑えたいです(T∇T)- 4月20日
まなみぬ
産院のはどっちかわかりませんが6500円程度、小児科のは2回摂取ので12000円と言われました(;´д`)
02
6500円は3回の値段っぽいですね。
手間(スケジュール管理、回数多くなど)がかかっても安いほうが、少し高くてもまとめてお任せするか、ってところだと思います。
ただ、別々のところで受けてた時に近いスケジュールで受けた場合とか、副反応が出た時にどっちに行ったらいいの?ってなるので、その辺りは注意が必要だと思います。
私は心配だから少し高くても窓口は小児科1つに絞って緊急でも色々わかって見てもらえる安心感を優先してます。
あとは、全部そこそこな値段の小児科を探すとか?ですかね。
まなみぬ
確かに副反応出た時のことを考えると同じところでした方が良いですね(><)
小児科が他は遠いところしか無くて、検討してる小児科が一番近くて評判も良いので小児科を変える選択肢は無いですね^^;