
コメント

はじめてのママリ🔰
いや仕方ないと思いますよ。
休むことにより、お子さんが、幼稚園行きたくないってならないといいですね。

救急車
幼稚園に行ってる時間帯に保活できないのですか?
保活で10日くらい休ます。それ以外に休むことがないなら行事がある直前とかでなければ平気ですが、入りたての年少さん 結構体調崩して休むこと結構ありますよ。
幼稚園大好き行きたい子なら寂しく思うし、嫌いな子は連れて行ったり行かなかったりすると 泣きますよ。
-
ままり
ありがとうございます。
参考になります!
子どもも一緒に保育園に行かないといけないので、休むことになります💦- 10月18日

退会ユーザー
園にもよると思いますし、お子さんの様子にもよると思います。個人的には、行事とまではいかないけど、いつもと違う活動がある日にはお休みさせなくないかなって思います😊そういう日は子どもにとっても特別感がある日なので。
でも、娘は幼稚園大好きですが、どうしてもって予定であれば休むこともあります。
年中ではありますが、最近下の子が産まれた子がいて、里帰りで夏休み明け2、3週間休んでいる子はいました。ちょうど運動会の練習がある時期で、他の子に比べたら練習が少なかったかもしれませんが、運動会当日はみんなと変わらず頑張ってました😊
一緒に見学に行かなければいけないなら、それはしかたのないことですよね?
私なら割り切って考えます。
-
ままり
コメントありがとうございます!
とても参考になりました( ; ; )
割り切るしかないですよね✨- 10月18日
-
退会ユーザー
この先も、同じように悩むことは多々あると思います。全てがうまくいくことばかりではないですから、家族としての考えで、優先順位をつけて決めていくしかないと思います!
今回なら、子どもも一緒に見学をすることが決まりなら、幼稚園に通いながら保活をすると決めた時点で、お休みをさせないことより、保育園の見学を優先させるしか選択肢がないのだと思います。
お子さんがどのような反応をするかはわかりませんが、それも丸々受け止めながら保活をするしかないですよね。
よくよく考えたら、うちも年中のとき(保育園)ですが、出産後の里帰りで2週間くらいお休みさせました。息子は園が大好きな子でしたが、なんとかなりましたよ!
きっと大丈夫です😊- 10月18日
ままり
コメントありがとうございます!
そうですよね…
あんまり休むと行きたくなくなりますよね💦