ひいこ。
難しいですが
保育園の目的自体が子供同士友達になるためのもの、教育の場ではないことから仕方ないのかなあと思います。
それを言うと、保育園に入れるなんてかわいそう。
保育園への入園はそもそもが親の都合。
わたしも保育園に預けて復帰しなければならない身ですが、
そういう話になってしまうかな、と思います。
おっしゃる気持ちは、わかります(^^)
妃★
1歳くらいの子のお友達は一期一会です。
保育園に行かなくなった時に、また保育園に行きたいって言うようになったら、幼稚園楽しみだねーって教えてあげたらどうでしょうか。
少なからず保育園で社会性や言葉や挨拶や服の脱ぎ着が身につくと、親としては嬉しいと思いますよ。
家で赤ちゃんばっかりかまうママに邪険にされてしまう(どうしてもこれまでの独り占め感からは遠のく)のなら、新しい世界にチャレンジしてみるのもいいと思いますよ。
最初離れる時に寂しがっても、保育園では楽しく過ごせるものです。
短期間でも保育園に入れてあげて、幼稚園の前にプレにも入れてあげる予定にしたら楽しみも近くていいかも。
彩ママ
お二方 ありがとうございます
旦那さんは今 あたしがつわりとかで情緒不安だから イライラするんなら 預けたら あたしも上の子もストレスなく過ごせるんじゃない?と言うてるんですが、そんな理由で預けられないの知らないのかな…
また話し合いますが
つわりが辛くて上の子を預けられるなら、みんなそーしてる‼(>_<)
上の子だってかわいくないわけじゃない‼ イライラだってコントロールしたくても できないイライラなのに‼
男の人にはずっとわからない悩みですよね
そして一歳なんていつ熱出すかわかんないのに 誰も迎えに行けないし
下準備足りない上に そーやって言われたから 余計にイライラ…
ぴーちゃん
保育園、時期によりますがそこだけの入所だとなかなか難しいと思います😅
待機児童多いし、1歳児は育休復帰する人でかなりの競争率です😭
彩ママ
田舎なんで待機児童はないんですが😅
ありがとうございました
コメント