※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいらぶゆー
その他の疑問

職場の先輩(私は、ほとんど一緒に仕事をしたことはありません。)の弟さ…

職場の先輩(私は、ほとんど一緒に仕事をしたことはありません。)の弟さんが亡くなったらしく土曜日にお通夜があるそうです。
土曜日に行けない人は、明日それぞれ2千円を香典袋に包み代表者に渡すということになっているらしいんですが、それって当たり前のことですか?
会社から言われた訳ではなく職場で働く一部の人から言われました。
強制ではないようなのですが、お金を用意した方がいいのでしょうか?
前の職場では、こういったことはなかったので疑問に思いました。そしてお通夜も幼少期にしか行ったことがなく色々分かりません。
わかる方よろしくお願いします。

コメント

moon

あると思いますよ。
ただ連名で500円くらい集めてとかでしたが…
親しくなければいいとは思いますが、似たような立場の方にどうするか聞いてみては?

  • あいらぶゆー

    あいらぶゆー

    回答ありがとうございます😊

    • 10月17日
いーいー

何度か一緒に仕事したことあるならお金は用意したほうが良いです。
会社によりますがありますよ。
渡さなければ周りの目もありますし陰で何言われるか分かりませんから。
言われても平気ならそれは気持ちなので渡さなくても良いと思います。

  • あいらぶゆー

    あいらぶゆー

    回答ありがとうございます😊

    • 10月17日
コッシー

同じ職場、部署の方なら普通によくある話ですよ。
仲の良さによって、いくら出すかは本来自由だし、勿論強制ではありませんが、何となくあまり周りとかけ離れた金額出してしまうのもよくないし、何となく同じぐらいの仲の良さの方とかと、2000円ぐらいかね?って合わすことはあります。
金額は地域にもよるので何とも言えません。うちだと1000円から3000円ぐらいの間で仲の良さや、お世話になってる度合いで変わりますね。

  • あいらぶゆー

    あいらぶゆー

    回答ありがとうございます😊
    私は、入社して5か月のパートで従業員260人いるのでほとんど関わったことない方々ばかりです。

    • 10月17日
じゃすみん

同じ職場でよく一緒に働いてた方のお姉さんがなくなりましたが
集めたのは500円で連盟でした
地域にもよるとは思いますが…
あいらぶゆーさん個人名でしたら2000円は妥当な額だと思います🙇‍♀️

  • あいらぶゆー

    あいらぶゆー

    回答ありがとうございます😊
    明日確認したいと思います。
    代表者が誰なのかもまだ把握していないので😓

    • 10月17日