※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あり
家族・旦那

旦那が娘に危険なことをさせて困っています。注意しても改善されず、どう対処すれば良いでしょうか。

本当に旦那が言うことを聞かず面倒くさいです。
お手伝いをしたがる娘に2歳から包丁を1人で持たせたり、煮物をしていて火がついたままのガスの目の前に1人で立たせたままお皿を取りに行くために離れたりします。
今も硬いカボチャを1人で切らせて目を離していました。

「やらせるなら一緒に手を添えて」「火元で1人にしないで」と何度も言っていますが、その時は機嫌が悪そうに「うん」と言ってもまた時間が経つと同じことをします。
そして私が怒ると口癖のように「1階手を切ってみないとわかんないよな」と娘に笑いながら言います。

こんな旦那さんいたらどうしますか?
同じような方いますか?

コメント

れもん

元旦那がそうでした。
包丁も取れるとこ置いて放置。

何度言っても聞いてくれたのは
最初の声かけから一度か二度。

  • あり

    あり

    信じられないですよね!
    頑固な旦那をもつと大変ですね😱

    • 10月17日
  • れもん

    れもん

    危険なことをして学ぶ

    それは分からなくもないですが
    わざわざ親が危険なことを
    仕向ける?ような仕草が
    本当に頂けないですよね❌

    • 10月18日
  • あり

    あり

    本当それです。
    子供を守らなきゃという気持ちが薄いみたいです。

    • 10月19日
あね

怖いですね😭
いくらお手伝いしたいとしても、限度があると思います。。年相応のお手伝いの仕方がありますよね💦
しかもカボチャって、大人でも切りづらいし。。
手を切ってみないと分かんないって、3歳の子に言う言葉ではない気がします。
私だったらもうキッチンにすら旦那を立たせません。

  • あり

    あり

    年齢を考えて欲しいです!!
    カボチャって難しい安いNo. 1ですよね。。

    • 10月17日
  • あり

    あり

    間違えました💦
    カボチャって切るのが難しい野菜No. 1ですよね。。

    • 10月17日
さー

キッチンでのお手伝いは我が子もしたがりますが
包丁は小学校上がるまではさせません

ご飯を洗う
野菜をちぎる、サラダの盛り付け
混ぜる作業(卵、ポテトサラダ作るとき)
ドレッシングをかける
ご飯を盛り付ける
電子レンジのスイッチを押す
はし、スプーンなどを配膳
台を拭く
お茶をいれる
お皿を運ぶ
までにしています
IHのため、逆に危険に感じないため調理に関しては、火をつけるまで、鍋にいれたりするのはしてもらいますが
それ以上のことはさせていません
キッチンが狭いので旦那がいると面倒で(笑)
いらっとします

  • あり

    あり

    私もそのくらいです。
    旦那は危険なことを経験しないとわからないという考えなので本当大変です。

    • 10月17日