※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
お仕事

育休中の代わりに不安がありますか?社交辞令でしょうか?

現在、2人目の育休中です。

先日仕事でお世話になっている方にお会いしました。
娘も連れていたので抱っこしてもらったり、世間話程度のお話をしたりしました。
そのなかで「早くはるさんに戻ってきてもらわないと…」と仰っていました。

私の代わりの人は私がやっていた仕事を初めてやる人なので、不馴れでなにかご迷惑をお掛けしているのか気になってしまいました💦
それとも育休中の人に対する社交辞令的な感じなんでしょうか?

コメント

SAT

育休中は職場の様子が分からないので、ちょっとしたことも気になりますよね💦

真意はその一言だけじゃ分かりませんが、今は何を言われても何もできない状態。

もし迷惑をかけてるなら「復帰後挽回する!」と思えばいいし、
戦力として戻ってきて欲しいとしても「復帰したら頑張る!」でいいと思いますよ☺️

キョロ

職場に顔を出すとそういう話聞きますよね。
それに休んでいる間は、仕事のことが気になるのわかります😊

でも、復帰までは思い切って割り切って迷惑をかけてても子どもとの時間を大切にして良いと思いますよ。
私も、復帰後に育休中に助けてもらってた分頑張ろうと思ってます✨

ちっぷ

社交辞令だと思いますよ。

私も育休中の同僚など会えば、「早く戻ってきてねー、待ってるよー」って言います。