
幼稚園の保育料無償化について、入園手続き時に説明があるか、助成されるか、申請状況や助成額が知りたい。
幼稚園の保育料無償化について。
来年4月から年少さんで入園予定で、
現在プレに通っています。
月末に願書の説明があるので、その際に無償化の説明もしてくれるのかな?と思っているのですが、
先日役所に問い合わせたところ、園から合格をもらってなくても、行きたい園がきまってるならもう申請してもらって大丈夫と言われました。
(認定される前の遡っての還付ができないとの事)
4月入園の方、もう申請されてますか?💦
また、入園料なども助成されるのでしょうか?
保育料は毎月3万少しくらいなのですが、どれくらいの助成がきくのか、、?
無知すぎて申し訳ないのですがわかる方教えてください🙇♀️
- mama(5歳3ヶ月, 7歳)

さいとうさんだぞ
25700円の助成なので、これを超えたら手出ししないといけません。
地域によっても、先に全額支払って後から還付される場合と、役所が園に支払ってくれて足りない分を園に支払う場合とあります。
うちにも下の子が来年度から通う子がいますがまだ何もしていません。
まだ申請しなくとも大丈夫かとおもいますよ!園を通して書類を貰うとおもいます。

ママリ🔰
地域や園によって違うところもあるかもしれませんが、幼稚園は基本的に個人で申請しないといけないものはなく、全て園を通すので何もしなくて大丈夫です👌🏻
入園料も地域によっては対象になるところもありますし、保育料も幼稚園は25700円が上限なので、超えた分は払わないといけないです😌
(月謝ではなく、保育料のみです!)
が、他にも上限超えた分や教材費なども助成が出て無償になる地域もあるので、こればっかりは本当に地域によって違うと思います!!
うちは幼稚園通っていて12月から無償化対象になりますが、まだ何もしてないです😌
(10月から対象の子には、夏休み終わり頃に市から申請書が届き園に提出って感じでした😊)
コメント