
1歳半健診で自閉症の可能性が高いと言われ、療育保育園に通うことになりました。息子は笑顔が多いが、将来が不安で自己嫌悪しています。療育保育園で成長するか心配です。
1歳半健診で引かかり、2歳3ヶ月で二次健診を受け、自閉症の可能性が高いと言われました。
まだ意味のある言葉はほぼ喋りません。絵本で食べ物が出てくると食べる真似をして「美味しいっ!」と言うだけです。あとは何か喋ってますが意味のある言葉はそれのみです。
物を並べる(車のおもちゃ等)。クレーン(絵本で私の手で指をささせて名前を言わす)。初めての場所が苦手。公園に行っても怖がって抱っこでしがみつき遊ばない。思い通りにいかないと頭から崩れ落ちて泣く。気になる特徴はこんな感じです。
これポイして、と言うとしてくれます。出来るのはこれくらいですが…
ずっと自閉症かも?と思っていたのにいざ専門家に言われてしまうとショックでショックで…
今は月2回親子教室に通っていて、来年からは療育保育園に通うことになりました。
息子はよく笑う子で母である私にベッタリの甘えん坊です。よく笑うから自閉症とは違うかも?と期待していたのですが…よく笑う自閉症の子もいるんですかね…
来年から療育保育園に通えば少しはいい方向に向かうのでしょうか?いずれ普通の保育園、小学校に通えるのかな…
これから育てにくいことが出てくると思いますと言われてしまって、今ですら大変なことも多いのにもっと大変になるの…と憂鬱に思ってしまって自己嫌悪です。母親失格だ。
- ひーちゃん(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

すままま
こんにちは。
同じ月齢の息子がいます。
うちの息子も自閉症の疑いがあると言われています。
1歳半検診の前から市の発達相談に行っていて専門医の受診を勧められたので受診し、1歳9ヶ月から療育に通っています。
来月発達検査を受けて診断されますが今から不安です。
うちの息子もよく笑います。
だから自閉症ではないと思っていましたが医師から自閉症でもたくさん笑う子はいるよ、と言われました😨
まさか自分の子供に自閉症の疑いがあるとは思わず出来ないことが多いので息子を責めてしまうこともあります。
その度に自己嫌悪になります。
私も同じですのでコメントさせていただきました。

みぃママ
うちの息子も自閉症ですが、よく笑うし目もしっかり合います。
2歳から言葉が出だして、今はよく喋りますが一方的です。
普通の保育所も通ってましたし、今は幼稚園に通ってます。
確かに他の子を見てるとすごいなぁって思いますが、あまり人と比べない事にしてます。
比べるなら半年前の息子と比べます。
-
ひーちゃん
一方通行ということはあまりコミュニケーションは取れない感じですか?
半年前の息子と比べる。素敵ですね。つい他の子と比べて落ち込んでしまっていたので…私も比べるなら半年前の息子と比べることにします✨- 10月17日
-
みぃママ
コミュニケーションはあまり取れないです。
人との距離感が全く分かってないみたいで、息子の場合は人見知りがないので悪く言えば馴れ馴れしいです。
幼稚園のお友達は特性を分かってくれてますが、これから大きくなっていくにつれこのまま通用しないような気がします。
その時その時で考えていけばいいかなぁって楽観的に考えでますが(笑)- 10月18日
-
ひーちゃん
人との距離感、うちの子も難しい気がします。
その時考える!笑
でも今から考えても仕方ないこともありますもんね!楽観的ステキです😊- 10月19日

ポッポちゃん
すまままさんのお気持ち、よくわかります。
私も2歳過ぎてからが一番不安で、一番周りと比べていました。すごく悩んで不安で検査を受けると「自閉の傾向が強い」と言われました。もう覚悟はしていたので大きなショックは受けませんでしたが、どう育てていこう…そればかり思っていました。
今は幼稚園と民間の療育センターを並行して行っています。大人数が苦手な息子は5人くらいまでなら一緒に遊べるようになりました。平仮名も数字も分かるようになり時計も何となく分かるようです^_^
私は今発達サポーターの資格を取っています。色んな講演会に出向き発達障がいについて学んでいます。
就学前までどれだけ成長するかだと思います。小学校も普通級を目指したいですが、無理なく通って欲しいので支援級の情報も集めています。
母親失格なんて思わず、この子がどうすれば生きやすいかを考えて子供を守っていってくださいね。
-
ひーちゃん
どう育てていこう…今朝起きて最初に考える事がこれです…
資格を取っているなんて凄いです!私も発達障害に対して勉強しようと思います。田舎で講演会などは無いのですが…図書館で本を探すなど出来ることはありますもんね!
就学前までに私も息子と共に頑張りたいです!息子が生きやすくなるように…してあげられることは全て出来るように。
コメントありがとうございます!- 10月18日

のんたん2号
娘は言葉は達者でよく笑って常に楽しそうですが自閉症の可能性が高いです。
医者に今は特に何もできることはないから楽しく過ごすことですねと言われました。
出来ることが少しずつでも増えたらいいなって思って過ごしています。
-
ひーちゃん
自閉でよく笑う子もやはり多いのですね。
楽しく過ごすこと!それが大事ですよね。私もよく笑う息子の笑顔を守っていきたいです。- 10月18日

ママリ☺️
長男自閉症と診断されました
中度らしいです。
未だに言葉しゃべりません。
自閉症の子は初めての場所や人が苦手傾向あると医師に言われました!
やまは超えたかなと思いますがめちゃくちゃ長男大変でした!!
あたしは、自閉症と分かってホッとしてます😊
ほんとに大変だったのを周りが理解してくれなかったので、、
それが
理解してくれるようになるし、、、
うちの子もよく笑いますよ😊
-
ひーちゃん
やはり初めての人や場所は苦手なんですね😭
自閉症、分かって私もショックなのと安心したのと、複雑な感じです。
単語は出てなくても何か分からない事は喋っていますか?- 11月2日
-
ママリ☺️
何か変わらない言葉ずっと喋ってます🤣
- 11月3日
-
ママリ☺️
すみません。なにかわからないです!
- 11月3日
-
ひーちゃん
そうなんですね!うちも何か分からない言葉ずっと喋ってて、もうすぐ単語になるのかなーと思ってるんですが中々ならずです😂
- 11月3日
-
ママリ☺️
うちの子は3歳ですよ😂もぉ次男が喋るか幼稚園で刺激受けるの待ちです😂
- 11月3日
-
ひーちゃん
いや、うちもきっと長女の方が先に喋るんだろうなぁと今から思ってます😂その子のペースがありますもんね😂気長に待ちましょう!
- 11月3日
-
ママリ☺️
女の子の方が男の子より早いって言いますしね!!
2歳差で大変ですが医師に兄弟はいい刺激と言われ産んでよかったとさらに思えました!!- 11月3日
ひーちゃん
療育に通い出してから何か成長を感じますか?
よく笑う自閉症の子も多いのですね。
発達検査不安ですよね💦
出来ないことを責めてしまう…よく分かります😢私もついイライラしてしまいます😢
すままま
療育に行き出してすごく成長してると思います。
言葉も少しずつ出てきてますし、ひらがなや数字も少しですが読めるようになりました。
療育前にできなかった指さしもできるようになりました。
それでもできないことも多いです。
バイバイも出来ませんし、スプーンやフォークも使えません。
お友達と比べると落ち込むことが多いです。
みぃママさんもおっしゃってますが、療育の先生から「他の子と比べるのではなく昨日のお子さんと比べてあげて」と言われました。
ひーちゃん
ひらがなや数字!指さしも!凄いですね。
やはり専門の先生達と日々過ごす事って大切なんですかね。
お友達と比べる事はやめようと思います。うちの子はうちの子のペースがあるんですもんね。
すままま
やっぱり、専門の知識を持った先生との交流は息子にとっても私にとってもよかったと思います。
お友達と比べちゃいますよね。
比べて落ち込んで息子にあたっての繰り返しです。
普段よく遊ぶ子は言葉も早く運動神経もよくて尚且つお友達同士で遊んでいるなか、うちの子だけ輪に入らずウロウロしてたりします。
なかなか発達に不安なことってママ同士も理解しきれないところもあるのでこうやってお話しできるのは貴重です。
ありがとうございます♡
ひーちゃん
比べてはダメと分かっていても…ですよね。昨日も支援センターのミニ運動会に参加したのですが、うちの子だけ大泣きで何もせず…分かってはいても落ち込んでしまいました。でも息子は息子でいつもと違う雰囲気にパニックだったんだと思います。後で反省の日々です。
私も、発達に問題のあるママ友はいないので貴重で有り難いです!✨
すままま
こんばんは。
運動会お疲れ様でした。
息子さんも頑張りましたね。
うちの子は初めての場所でも全然平気なんですがとにかく落ち着きがないのでずっと歩き回っています。
他の子はみんなで集まって遊んでいても一人ウロウロしています😨😨
ママ友とみんなで集まってもみんなお砂場で遊んでいるなら一人で歩き回っていて私はママ友と会話もできず。。
ほんとに発達で不安を抱えるママ友ってありがたいです。
月齢も同じだし(*´∇`*)
ひーちゃんさんは二人もお子さんがいてすごいです❗️
私なんて息子一人なのにイライラしすぎてます💦💦
色々お話頂いてありがとうございます♡
ひーちゃん
自閉症といってもタイプは色々ですね。
ママ友とゆっくり会話も出来ず…うちも雰囲気によって泣くので1人あやしていたりで、よく分かります。悲しくなっちゃいますよね。
幸い下の子はまだよく寝てくれているので助かってます。これから寝返り、ハイハイ始まったらどうしようと今から不安ですが…笑
私も毎日イライラの日々です💦