※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐣
家族・旦那

まだ年が明けてからの話ですが、旦那の中学校の同窓会があります。グル…

まだ年が明けてからの話ですが、
旦那の中学校の同窓会があります。

グループLINEにも誘われ入ったみたいなんですが、
正直私は行ってなくて..。

もともとお互い友達が多いタイプではないので、遊びに行くといってもお互い顔を知ってる2.3人の友達くらいで
妊娠してから今までほとんど遊びに行ってない旦那です。
仕事もとても頑張ってくれています。

同窓会くらいゆっくり楽しんでほしい気持ちと、
外で遊ぶ楽しさを覚えてしまうのかな..っていう不安でモヤモヤしてます。
旦那本人にも、正直行って欲しくないと伝えました。
行って欲しくないなら行かないよと言ってくれますが、
グループLINEは未だ抜けず、同窓会の話をちょくちょくしてくるので本心は行きたいんじゃないかなって。

お互い恋愛の話はよくするので、好きだった子も知っています。だから余計に嫌で‪( ;ᯅ; )‬
自分に自信がないし慣れない育児で泣いたりイライラしたり旦那に嫌な思いをさせてるんじゃないかとこの頃よく思います。そんな時に同窓会へ行って、嫁なんかより女友達といる方が楽しいやなんて思われたらどうしよう..。

束縛しすぎるのはよくないけど毎日それでモヤモヤするのも辛い、、。

同窓会があるその日、行って欲しくないと伝えた日、
その日一緒に食事に行こうと誘ってくれたのにグループを抜けてなかったから、結局ぎりぎりになって同窓会行きたいって言われるんじゃないかなって。

長ったらしくすみません( _ _)( _ _)

コメント

うちゃ

同窓会くらいは行かせてあげた方が
後々、自分が何かしたい時
気持ちが楽だと思いますよ。
その代わり時間決めるとかして。

  • 🐣

    🐣

    グチグチ言うより楽しんできてねって言ってあげられる嫁になりたいものです..。

    • 10月17日
ぬん

きっと旦那さん行きたいと思いますよ、同窓会ぐらい行かせてあげてもいいかと、、、
縛ると反動来た時怖くないですか?
ある程度自由にして大人だしダメなことはちゃんと分かってると思いますよ🥰

  • 🐣

    🐣

    そうですよね😩
    興味なければグループ誘われた時点で断ってると思いますし、そこら辺はちゃんと弁えてるはずです..。

    • 10月17日
おにぎり

私だったら行かせません!
慣れない育児で大変な時に余計な心配したくないです😓
行ってほしくない不安と言う気持ちがあるなら断ってもらうべきです!!

  • 🐣

    🐣

    本心言ったら全く同じ気持ちです😭
    行かないからグループ抜けたよってさらっとしてくれたらもう考えることなしなんですけどね😩
    信用してないていうより、とにかく不安なんですよね😖

    • 10月17日
  • おにぎり

    おにぎり

    私も似たようなことあったのでよくわかります😓
    本心に従った方が後々モヤモヤせずに過ごせますよ!!
    不安な気持ちは子供にも伝わるので一番いい決断をしてください☺️

    • 10月17日
めぐ

束縛して良いこと何もありませんよ💦余計に外へ行きたい、そう思うだけかなと。

あなたのことは信用している!楽しんできてね!って言われる方が悪いこと出来ないなって思うかな、と。

生涯の伴侶に選ばれた自信を持ってください✨

  • 🐣

    🐣

    素直にそう伝えられる嫁でいたいとは本当に思います..。
    グチグチ言われてもいい気しませんもんね😭

    • 10月17日
A

たった一日ですし行かせます。

普段行かないでくれるなら尚更行かせます、縛ってもいいことないですし反動が来るのも嫌ですし…。。

  • 🐣

    🐣

    たった一日の数時間の同窓会くらいって話ですよね..

    • 10月17日
はじめてのママリ🔰

私の旦那も同窓会行かないけど、ライングループは入ってますよ。
うちの旦那はそういう集まりが面倒なのがあるそうで…
でもグループは抜けてません。どうも抜けるというのも気まずく感じるみたいです💦
その日に食事に誘ってくれてるみたいですし、もしかすると旦那さんもただ抜けるのも…って感じがあるのかもしれませんよ?

  • 🐣

    🐣

    似たようなこを旦那も言ってました。
    誰かが抜けた後にグダグダ言うやり取りがあったみたいで..そんなの見ると面倒に思っちゃいますよね。
    たしかに、私もその立場だと抜けずらいかもです😖

    • 10月17日
さあ

まだお子さん産みたてで
気持ちも落ち着かないしイライラしますよね😖

今回は辞めてもらったほうがいいと思いますよ🥰
この先何回もお互い同窓会あるやろし、子供が数ヶ月に
なって旦那に預けれるようになれば、ホーちゃんさんも
行けばいいし🥰
でも今は0ヶ月の赤ちゃんいるし産後で大変やし今回は辞めて?って話したらいいと思います☺️☺️☺️

  • 🐣

    🐣

    ただ、今私の実家に一緒にいるので子どもの面では心配はいらない分、なんて伝えたらいいのか..😂

    1番はやっぱり私なんかよりいい人を見つけてしまったらどうしようって不安が大きいです。だからどうしても子どもがどうこうって言うと言い訳つけてるみたいで言えなくて😩

    • 10月17日
  • さあ

    さあ

    今はまだ赤ちゃんのことで
    自分後回しやし美意識も高くあれこれできひんし…って感じで他に気持ち行かれたら…ってなりますよね😖

    産後やしホルモンのせいで
    不安な気持ち強いからって
    伝えたりしたらどーですか?

    • 10月17日
  • 🐣

    🐣

    ほんとにそれです..ただでさえ同窓会て女はオシャレして可愛くして来ますもん😩

    不安でいっぱいなのは本心なので伝えてみます😖

    • 10月17日