
幼稚園の願書を取りに行ったら、誓約書に連帯保証人が必要と書いてあって、祖父母が近くに住んでいないので、送付が面倒だと思っています。他の幼稚園でも同じことがあるのか気になります。
今日幼稚園の願書をもらいに行きました。
ふと気になったのですが、
誓約書があり、その誓約書は、幼稚園のルールや教育方針に従うという誓約書なのですが、連帯保証人が必要と書いてあります。
他の幼稚園もそうなんですか?
こんな誓約書に連帯責任者って…って思ってしまって。
しかも、祖父母とはどちらとも近くに住んでないので、郵送で送ってもらうしかなく…。
書類が多い上に面倒だなと思ってしまい、聞いてみました!!
- もこもこ(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
誓約書みたいなのにサインした記憶はありますが、連帯保証人まではいなかったです😅

あひるmoon
誓約書はうちの園にもありますね
保証人もありました
連絡だけして、代筆した〜とよく聞きますよ
父と祖父、とかが多い組み合わせですものね
-
もこもこ
コメントありがとうございます!
一緒だったんですね💦
果たして連帯保証人まで必要な契約かと疑問が残りますが💦
代筆!!
今回全く思いつきませんでした!!
他ではやったことあるのに(笑)
ありがとうございます!- 10月16日
もこもこ
コメントありがとうございます!
そーですよね!
連帯保証人必要なの?!ってのが疑問すぎます💦