
1ヶ月違いの男の子と仲良くなり、追いかけっこで楽しんでいたが、最近その子に追いかけられるのが怖いと気づいた。子供と会うのが怖いので、どう伝えればいいか相談。
最近仲良くなった1ヶ月違いの男の子と
お友達になりました。
その子は人見知りもあって、あまりお友達に
近づこうとしないらしいのですが、
うちの子とは波長が合うみたいで、
なんども追いかけてきてコミュニケーションを
取ろうとしてくれました。
うちの子も楽しそうに笑いながら
追いかけられていて微笑ましい感じでした。
が。。。
最近うちの子がその子のことを押すようになりました。
いろいろな子と遊びますが
その子にだけ、、、
なんでだろうとよくよく考えてみたら
うちの子はいきなり来たり、
びっくりさせられたりするのが苦手で
恐い思いをすると凄い勢いで私の元へ
帰ってくるんです。
確か、追いかけられてるときもキャーキャーいいつつ
凄い勢いで私の元によく戻ってきていたなと。
そして、いろいろな子たちは追いかけてこない。
その子だけ追いかけてくる。
あ、もしかしてあの子に追いかけられるのが
怖いんだ。。。。
嫌なんだな。。。
と今頃気づき⁽⁽(ཀ д ཀ)⁾⁾
その子とは会えずにいます。
会うと追いかけてくるので。。。
この相手は楽しんでる追いかけっこを辞めてくれるには
はっきり伝えるしかないんでしょうか??
私も微笑ましく見ていた手前、今更感もすごくて。
相手の子のママに追いかられるのが
恐いことをうまく伝える手立てを教えてください。
皆さんならなんて伝えますか??
よろしくお願いします。
- エスメラルダ(2歳10ヶ月, 7歳)
コメント

まんまる。
相手のお母さんにうちの子びっくりさせられることが最近怖いみたいで… いきなり追いかけられたりするのもだめみたいで、そうなると叩いたり押したりしちゃうんです。
もしかしたら○○くんにもするかもしれないです、ごめんなさい。と最初に話します💦
逆の立場なら、追いかけたりびっくりさせる行為をやめさせなきゃ!になるし それで相手の子になにかされても、うちの子がやなことしちゃったからごめんね、になるので🤔
もしそれでなぁなぁにするお母さんなら、私なら避けます💦申し訳ないけど…
エスメラルダ
私も初めに会った頃に気づいてたらそのお母さんに言ってたと思うんですが、この追いかけられてる状態をもう3〜4回は会って繰り返してしまってて。
なんでかなーって思って、今もしかして!って気づいたところだったんです⁽⁽(ཀ д ཀ)⁾⁾
今頃言っても大丈夫ですかね??
うちの子が悪いってわけ?あんなに楽しんでたのにってならないかなー。。。って心配です。
実際はキャーキャー言ってはたからみたら楽しそうではあったんですが。
でもよーく考えたらこの結論に至ったところです。
まんまる。
もしそれでいまさら…と思うようなお母さんなら距離おきます💦
楽しそうにしてるならいいけど、我が子が楽しくしてないのに気付いたのがいまでも遅くないと思います😆
ただあくまでも、その子を特定するのではなくびっくりさせられるのが最近いやみたいで…って話をします😞
エスメラルダ
1ヶ月の心の準備をして上記の件を連絡してみました!
案の定、うちの子は追いかけたわけじゃない追いかけてなくても押してくるしって言われました。。。
言い方としてはあの時はごめんねに合わせて、最近喋るようになって追いかけられたりするのを怖がるんだーと言ったのですが。。。
あっさり撃沈でした。。。