![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後8ヶ月の赤ちゃんが離乳食に悩んでいます。食べない時は休ませるべきでしょうか?
生後8ヶ月で離乳食は2回食です!
ここ最近1回目の離乳食をあまり食べてくれず、
口についておいしければ開いてまずかったら一切開いてくれないです、、
ベビーダノンは食べてくれます(;_;)
おかゆも最近は好まないのか二口で終わります☁️
ドロドロした方が好むのかほうれん草ににんじん、豆腐、コーン、カボチャとか混ぜれば絶対食べてくれます。
中々みじん切りに進まないです、、
あと座ってるのも嫌なのか集中してくれずお手上げです、、
いまだにステップアップしないのでこんなんでいいのか焦ってしまいます💦
食べないときは一旦おやすみした方がいいのでしょうか?
- きなこ(6歳)
![あやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやん
味の違いがわかってきてるんですね😊
うちはお粥に納豆やしらす混ぜたら少し食べる量は増えました🙆♀️
みじん切りが難しそうならまずは食べてくれてる豆腐やかぼちゃをサイコロ状にしてあげてみるとかみかみの練習にはなるかと思います🙌
うちはお座り出来ないので未だに膝の上ですよ😊集中できない時は休憩しながらで大丈夫です!食べるのが好きならまだしも、8ヶ月に集中力求めてもちょっとまだ難しいでしょうし😭
お休みするよりも今はきっときなこさん自身が不安や焦りの気持ちが大きくて疲れちゃってるかと思うので、今日いつもより食べた!すごーい✨まあそんな時期もあるよねーくらい気楽に構えられるのが理想ですかね(^^)
コメント