※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

18日の赤ちゃんの体温について、平熱が上がったのか、風邪なのか不安です。相談室では範囲内と言われました。気にしすぎでしょうか。

生後18日の赤ちゃんの体温についてです。

一昨日の夜37.5度で、様子を見て、翌日からずっと37.1度や37.2度をウロウロしています。

先週までの平熱は36.7度くらいだったかと思います。

これは風邪なんでしょうか?

それとも平熱が上がった、もしくは今まできちんと計れていなかった?

救急こども相談室に電話したら、赤ちゃんの平熱の範囲内と言われました😭

気にしすぎですか?

コメント

ままり

36.5~37.5は赤ちゃんの体温の範囲内です☺️‼️

まち

赤ちゃんは、、ましてや新生児はちょっとしたことで体温が上下します。
服を少し薄手のものにするか、かけている布団などを薄手のものにしてみてはいかがでしょう?

靴下をはかせているなら家の中は真冬でも脱がせておいてくださいね。赤ちゃんは手足で体温調節します。
少し暑くて熱がこもっているのかもしれませんよ。

発熱時でも、10分前は39℃だったのに、服を一枚脱がせただけで38℃に下がったりします(^_^;)

大人が思っている以上に、赤ちゃんは体温調節がヘタっぴです(笑)

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!

    丁寧なお応えありがとうございます😢

    38度なければとりあえず大丈夫なのでしょうか?

    毎日長肌着一枚で室温は22度ほど、ガーゼのおくるみをそのままかけています。

    寒いですかね?

    室温24度ほどにすると顔赤くして暑そうで😓

    • 10月16日
  • まち

    まち

    赤ちゃんの「暑い」は結構個人差があるようなので、一概には言えませんが、顔が火照っていたり背中がしっとりしていたりすると暑いと判断していいと思います。
    胴体が温かければ手足が冷え性みたいに冷たくても問題ないので、すこし薄着にしてあげてください。

    体温は37.5℃未満であれば様子見でいいと思います。
    今くらいの格好と室温で37.5℃を超えたら念の為、待合室の広い小児科で診てもらうといいと思います。
    低月齢(〜3ヶ月くらい)のうちは38℃を超えたら、夜間でも救急に駆け込んだほうがいいです。

    今の時期、もうインフルエンザが流行り始めているので、狭い待合室にいると感染のリスクが上がります。総合病院など、広い待合室のある病院か、近くに小さい診療所しかなければ順番がくるまで受付にひとこと断って外で待つといいですよ(^^)

    • 10月16日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!

    参考になります!

    • 10月16日