
授乳についていくつか教えて頂きたいです。現在生後18日目 出生時3520g→…
授乳についていくつか教えて頂きたいです。
現在生後18日目
出生時3520g→生後15日目で4100g台
母乳はきちんと出ていて体重増加は順調すぎるくらい順調
ほぼ完母、乳首痛い時や身体がしんどい時のみミルク
おしっこは1日10~15回出ている
・授乳から3時間後というのは、授乳開始から3時間後ですか?それとも授乳終了から3時間後ですか?
例えば、右吸わせてる間に排泄してぐずる→オムツ替え→左 になった時や、寝落ち狙いで長めに吸わせた時など、いつから3時間後にしたら良いか分かりません。
産院では開始からと習いましたが、替えても替えても💩する時あったりおしっこ飛ばされたりなど😂、色々バタついて両乳終わる頃には開始から1時間近く経過してることもあり、そこからなかなか寝ずに2時間経過、もう1時間後には授乳⁉️なんてこともあったりで。。
・片乳10分で寝落ちしたら無理にもう片乳吸わせなくて良いのでしょうか。
・夜起きなかった場合、何時間までなら寝かせといても良いのでしょうか?
どれだけぐっすり眠っていても体重増加が良好でも新生児期は3時間で起こすべきですか?4時間程度ならあけても良いでしょうか?
分かりにくい文章で申し訳ありません
よろしくお願いいたします
- はじめてのママリ(生後0ヶ月)
コメント

スノ
・開始から3時間にしてました!
・飲めていれば片乳でも問題ないですが張ったりは大丈夫ですか?🥹
・4時間以上は空けないようにしてました!低血糖や脱水が心配なので🥲
・6回は少ないので、7回くらいならいいかなと思います!
はじめてのママリ
ありがとうございます😭とても参考になります😭!!