
男の子の性格について相談があります。活発な子と大人しい子がいて、幼稚園での適応が心配だそうです。
男の子ですが大人しめな子いますか?
1才2ヶ月だと個性も出てきて、ママ友の子どもと全然違うって事に気づき始めました。
ママ友の子は広い場所にいくと知らない所でもとにかくガーっと走っていったり大きな声で叫んだり。おもちゃをぶんまわすなど😂元気すぎるぐらい元気で活発なTHE男の子です。
うちは、ぬいぐるみや毛布をぎゅっと抱いているようなおとなしい子ではじめての場所だとじーっと様子を伺っているような感じです。人見知りはそこまで強くないのですが、様子を伺って大丈夫だって思ってからやっと動くタイプです。
今日育児サークルにいったのですが、ママ友の子どもは一目散に色んなところへ走っていって、こけて泣いて全力で楽しんでいる感じでした。うちの子は一時間の会が終わるまでほとんど私にくっついていて会が終わった頃ぐらいにやっと空間に慣れて誰もいなくなった部屋でニコニコしながらあるいていました😂
男の子はかなり活発で大変と言われたり、他の子を見ていても叫んだり叩いたりすっころんだりしている子が多いので、どちらがいいでは決してないのですが幼稚園とか大丈夫かなーと勝手に不安になっていました😣
- ブルーノ(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

さらい
おとなしめです。
ぬいぐるみを抱いて寝てますよ。でも、野球少年です!

退会ユーザー
好奇心旺盛タイプか慎重タイプかの違いだと思います😊
うちは慎重タイプでしたが、1歳半すぎてからは、イヤイヤが始まってワンパクになって手がかかるようになりました💦
-
ブルーノ
ありがとうございます。今日の育児サークルでは10人ほど同世代の男の子がいたのですが、みんなキャっキャ思いのままにしてたので、うちの子だけ大丈夫かなーって不安になっていました😣
確かにまだ赤ちゃん感があるので分からないですよね!急に変わることもありますよね!- 10月16日

退会ユーザー
いろんな子がいますよね!
保育園に通ってますがザ男の子!ってタイプはうちの子含めて2人であとはママから離れなかったり大人しくしてました☺️
冷静で分析派なんですかね😁
うちはとりあえずやってみる、失敗したらまたやり方変えてやってみる、みたいなタイプです!
-
ブルーノ
色んな子がいますよね☺️
個性なんだーって思っていても大丈夫かなって不安になっていましたがこちらで相談して大丈夫かって思えました。ありがとうございます- 10月16日

鮎🐟
うちの子も大人しいですよ〜
やんちゃとは程遠いです☺️
乱暴なこともしない優しい子です😊
でも、優しくて大人しい・・・と言えば聞こえはいいですが、気が弱いので、来年年中から入園する幼稚園での集団生活に不安はあります💦
-
ブルーノ
夫に相談したことがあるんですが、夫も非常に大人しい子で戦いごっこ(蹴ったり叩いたり)がどうしても怖いし痛いし何が楽しいのかわからず出来なかったり、幼稚園に入ったときストレスで頻尿になったとか義母から聞いて😂
息子も同じ道をたどるのか…とヒヤヒヤしていました。
絵本の読み聞かせなどはかなり好きで、おとなしく座って嬉しそうにニコニコしたり手を叩いたりして聞くのでそういう所は素敵だなーと思うのですが、集団生活で果たして大丈夫なのかと不安です😣- 10月16日

退会ユーザー
上の子もよく大人しいって言われます。
初めての場所では様子伺いながら遊び、慣れてきたら走り回るって感じです( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
でも大人しいし静かだよねって言われるの好きじゃないです😧💦なんでかは自分でも分かりませんが( ^_^ ;)
人前で大声出したりはした事ないですね(´・ᴗ・` )
保育園行ってますが意外と活発みたいです!この前も他の子が持ってたオモチャ奪って先生に注意されてました(笑)
-
ブルーノ
遅くなってすみません。ありがとうございます!安心しました。回りの大人からもかなり頻繁に大人しいね~!と言われ顔立ちもあいまって女の子としょっちゅう間違われます😅
もしかしたら保育園ではみんなに引っ張られれ活発にしてくれたらいいなって願っておきます笑- 10月17日

ママリ
うちの息子もかなーり大人しいです。
オモチャも少しやんちゃな子が来たら譲るし、基本的に部屋の隅っこで自分のオモチャや遊びをひたすらやってるって感じです。
落ち着いてるねって周りからは良く言われますが、本当に大人しすぎてもっと積極的にならないかなーとか思うのですが、まぁ個性なので温かく見守ろうと思います。
幼稚園は本当に心配なので、来年の入園願書申込の前に色々な幼稚園を見て決めようと思っています。
きめ細かい指導をしてもらえる所、少人数学級じゃないと、うちの子は影薄すぎて見てもらえないかもしれないので。なので、幼稚園選び大変です……
-
ブルーノ
遅くなってすみません。ありがとうございます!
そうなんですよね、私も無理やり明るくなってほしいとか、この子の個性をどうこうしたいとか思ってるわけでは決してないのですが、やはりガンガン系の子に押しのけられたり物を奪われたり、もしくはいじめられてもやりかえせなかったらどうしようとか不安で不安で💔
男の子なので、やったらりやられたりは基本日常茶飯事だろうなって思うのですが、心配という感じです😂
私も幼稚園選びは慎重にします- 10月17日

退会ユーザー
我が家の4歳の息子も、大人しいです。
ヤンチャではありません。
主様のお子さんと同じ頃、私にベッタリで子育て広場に行っても周りの男の子に比べて物静かでした。
4歳の今も、活発な方ではありませんがこれが息子と受け止めています(^^)
-
ブルーノ
遅くなってすみません。ありがとうございます!
私も個性として受け止めたいとは思っているのですが、強い子に押し退けられたりいじめられてもやり返せなかったりしないかなーって心配があって💦でもそれも子どもたちの社会で学んでいくんでしょうか。お子さん幼稚園ではどうですか?結構すんなりなじめていましたか?☺️- 10月17日

S
うちの長男と似てます🤣
かなりの慎重タイプです。
公園に行っても、園庭開放に行っても、ずっと私の側で遊んでいました。そして、自分が楽しむというより、お友達の行動、遊びをじーーっと見つめて安全か、どんなお友達か、伺ってましたね!笑
幼稚園行くまで怪我したこともありませんでした!笑笑
でも家ではかなりお調子者です。
-
ブルーノ
遅くなってすみません。ありがとうございます!
実は夫も私もかなりの慎重派で引っ込み思案でして…息子だけがコミュニケーション能力高めの活発な子になることはないんだろうなと覚悟はしてるのですが😂いざそういう姿を見ると心配になりますよね💦
うちもその通りで、人だけじゃなくて物でもなんでもじーっと安全確認、伺って伺ってです。プールをやったときも、近所の子がやってるのを30分見学して→30分足のみつかって→一時間かけてやっと入水しました😂
うちもそうです。似てますー✨家での姿と外は全然違います😂なので内弁慶なんでしょうね- 10月17日

猫LOVE
私の息子と同じです😆
小さい頃から大人しくて、控えめで男の子ってもっと活発だと思ってたのに、全然違くてビックリしてました😅
遊び場に行っても押されたり順番抜かされたり、やられてばかりでした💦💦

退会ユーザー
うちもです😂
みんなうろちょろ元気いっぱいのところ、息子はわたしの膝の上から降りず、なんならおっぱいサワサワ触り出しちゃうような子です🤦♀️♡笑
普通に歩けますけど、公園とかも1人でスタスタ行くタイプじゃなくて、ママも一緒!ってわたしの手を引いて歩きます🙃たまに2.3メートル歩いて、あれ?ママは?ってなって戻ってきます🤣🤣🤣
うちは人見知りもあります🙃
たしかに幼稚園とか不安ですけど、個性なのでお母さんがどーんと受け止めてあげれば息子さんも安心かなと思いました☺️❤️
なるべくその場に慣れるような声かけとかは意識してます😄
さらい
叫ばない叩かない。妹にめちゃくちゃやさしい、妹に泣かされても消して手を出しません。
ブルーノ
コメントありがとうございます。夫に一度相談したときに、夫自身もすごく大人しかったそうで、幼稚園に行き始めたときお友達が戦いごっことかしてるのを見て唖然としてどうしても蹴ったり叩いたりに混ざることが出来なかったと言ってました😭
たびおさんの息子さんとても優しいお兄ちゃんなんですね。スポーツやらせてみたら少し元気な感じになるのでしょうか😂
さらい
小学生ですが、やんちゃな子のほうが親は大変そうですよ、、