![ママリ公式](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供たちを連れて2件の病院に行った際、長男と次男が診察でイヤイヤして大変だったが、おばあちゃんからの優しい言葉で救われた。
今日は子供たち連れて2件病院に行きました。
1件目は長男だけ診察だったのですが、順番が来て呼ばれるとキッズスペースで遊びたいと泣き叫ぶ次男に診察がこわいとグズグズする長男。
冷ややかな目で見られ、なんとか診察を終えイヤイヤする次男を抱え2件目の病院。
2人とも診察だったのですが待ち時間が少し長く、次男が退屈してイヤイヤしだして泣いて叫び脱走しようとしたりでバタバタし
「もうすぐ呼ばれるから」と長男に片付けるように伝えるも、なかなか片付けず次から次へとおもちゃを出して横では次男がグズグズ。
また冷ややかな目で見られなんとか長男も片付けました。
そしたら近くにいたおばあちゃん2人組が長男に「きちんとお片づけできてえらいね。」と私にも「お母さんも2人連れて大変だね。でも上の子お片づけしてきちんとしつけされててえらいね。」と言ってもらえ涙がでそうになりました。
褒めらることのない育児。
聞き分けが悪くすぐ調子に乗る長男と、イヤイヤ期真っ只中の次男を連れてのお出かけは病院でさえもしんどいと思っていましたが、おばあちゃんの言葉に少し救われました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の「今日の日替わり質問」は3歳8ヶ月、1歳10ヶ月のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。
投稿者さんと同じように悩んでいる方へ向けて、優しいメッセージを「回答」していただけるとうれしいです。
※こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
※こちらの投稿に寄せられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式
コメント
![青りんごママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
青りんごママ
大丈夫ですよ!冷ややかな目でなんてみてないですきっと。大変だろうなあとかその程度ですよ。思い込みすぎです、人にそう思われてたとしても、気にしてないけどー、笑顔ーって感じで☺️でその時を楽しんだ者勝ちというか、過ごした方がみんなが気持ちいいですよ😆✨
![マリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マリー
すごく、わかります。
ぐずってるとき、すごく
疲れますよね😅
病院の時は、神経つかうからか、すごーく疲れます😞
![kururinpaa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kururinpaa
日本って特に独身の人は子供に寛大じゃないから子育て大変ですよね…けど多分お母さんが思ってるほど周りは冷ややかな目では見てないと思いますよ!
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
冷ややかな目で見てないと思います!!
![おさるの兄弟](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おさるの兄弟
すごい分かります。すごい気持ちわかります。
病院は1番疲れます😭😭
![みんと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんと
私も上の子が凄く癇癪も激しく更にイヤイヤ期。そして激しい人見知り。病院診察室入るまでにも30分かかったり皆心配して声かけてくれたり手伝ってくれようとしたり…。でも他人に触れられるのが苦手なムスコ。更にヒートアップするんですけどその気持ちだけで凄く救われます💕
![ぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽ
騒いじゃうと悪いことしてる訳じゃないのに罪悪感ですよね😭
毎日頑張ってるママにおばあちゃんからのご褒美ですね😊🎵
認められたいわけでも誉めてもらいたくてやってるわけでもないですが、わかってくれてる方が1人でもその場に居てくれると嬉しいし安心しますよね🙆
育児楽しめないときもありますが、しんどいときは『私は日本の宝を育ててるのでえらい!』と思ってやってます(笑)
お互い時に褒めてもらい、慰めあって、楽しく子育てしましょー!!
![紬](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
紬
イヤイヤが激しくなってきて、そとでは歩かない!こっち!抱っこして!と泣いたり叫んだりグズグズ。毎度大騒ぎでげんなりしているのですが、通りすがりのお年寄りに手を振ってもらったり話しかけてもらえて機嫌がなおることが多いです。すごくありがたいです。
![あゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆ
わかります!解りすぎて💦💦私も全く同じです!辛い…
![GanbaruOkan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
GanbaruOkan
自販機の前で「りんごがいいの!りんごが良かったの!」と泣き叫ぶ小さな女の子と「ほら!さっきみかん(オレンジジュース)買ったやん!これ飲まないと次のジュースは買わない!だいたい2本も飲んだらお腹壊しちゃう!ほら帰ろう!プリンセス見ようよ!ねっ、!お願い!」って格闘してた親子を見かけました。
あるあるやな…と先輩ぶった感情を持ちながら「がんばれパパ…!」と心の中で応援していました。
育てにくい世の中だけど、そんな捨てたもんじゃないですよね⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
![ピーチ🍑](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピーチ🍑
わかります!
上の娘が3歳で癇癪というかイヤイヤで大騒ぎ、下の息子はもうすぐ1歳でハイハイしてすぐどっか行っちゃうしで二人を連れての病院は戦争です。
自分も疲れてイライラするし、周りの目も気になるしで更に疲れます。
うまくいかないことばかりだけど、ずっとは続かないですし子育て頑張りましょう☺️💓
![yummy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yummy
お疲れ様でした😊
少子化時代に子育てしてくれているママさん達に皆、敬意を表すべきです!
私はもう子育て終わりましたが、グズっている子供を見ると何かしてあげれる事はないかな?と、ママ大変だねー!
ママ困らせないでー!とか、
バスの中でも話かけます😊
他人に話かけられると子供は
キョトン😕として泣きやんだりします。
ホント、グズられてるママは
必死にあやしています。
皆さん、優しく見守ってあげて下さいねー!
ママ、頑張れ〜❣️
いつか、良い思い出になりますからね🤗
-
すーぱーこはた
とても素敵です!
- 10月25日
![望](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
望
頑張ってる姿は、ちゃんと誰かが見てくれてますよ☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子供はまだ1人しかいないし
歩きもしないので
そういうママさんを見ると
大変そう😭と見てしまいます😭
抱っこされてるだけの我が子とは
大違いで助けてあげたいと
未熟ながらに思います😭
肩身狭いときもありますが、たまーに優しい言葉をかけてくれる人もいますし、頑張ろうって思えます。
ママ歴8ヶ月なので何も言えませんけど、応援してます🥺💕
![yayo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yayo
優しいおばあちゃんたちですね🥰
優しいおばあちゃんたちの
言葉一つで救われますよね!☺️
同じく救われる思いした側と
逆におばあちゃんから
小児科で嫌みも言われました😫
子供たちが
騒ぎすぎてたので
落ち着かせる為に
嘘でパパに電話するふりしてたのに
ここ、通話禁止ですよ?
お母さんの声がうるさいですって
言われたこともありましたよ!
なので、子供育てたわりに
他の人に厳しい人もいるので
主さんが感じた
冷ややかな目ってのも
気にしなくていいと思います😁!
![はみぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はみぃ
それは泣きますねー😭✨
私は病院で子供達が泣いた時おばあちゃんたちに「どうしたのー?」って言われるのが、最初すごいプレッシャーでした…初めての育児。何故泣いてるのか分からない自分が、母親失格って言われてるような気がして…
最近は「病院なんて嫌な予感しかしなくて、泣くに決まってんじゃん!」と開き直れるようになりましたけどね😂
みなさん悪気は無かったんだろーなーと、今は分かります☺️
考え方次第、自分の気持ちの余裕次第。他の方もおっしゃってますが、きっと皆さん冷ややかな目でなんか見ていないんでしょうね☺️
-
はじめてのママリ🔰
どうしたのー?って、きっと こんにちはーくらいの意味なんですよね😅でもプレッシャーに感じるほど追い詰められてたんですね😭
- 10月24日
-
はじめてのママリ🔰
わかりますー!
私は里帰り中、母に夜中すごい泣いてたねって毎朝言われるのが嫌でした😭
うるさいって意味じゃなくて、母親なのに泣き止ませられないの?と言われてるように感じてしまって…- 11月6日
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
病院って気を使いますよね。
冷ややかな目じゃないとは思いますがそう思ってしまいます。
つい先日大きな病院に一人で連れて行き大丈夫かな?とヒヤヒヤしてました。
でも隣に座っていたお婆ちゃんを見て息子はニコニコで、そのお婆ちゃんが『小さい子見ると私元気が出る』って言われました。
どういうご病気かはわからないけど、そんな風に言ってもらえていつグズるかなんて気持ちどっかいっちゃいました!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わかります!
私も大人の患者も多い病院に行かなきゃならない時はかなり神経すり減らします。おばさんに睨まれた事もあります。
なるべく、子どもの多い病院行くようにしてます。
![ひなころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなころ
まさに今日、3人連れて皮膚科に行き30分待ち、娘は眠くてぐずぐず、長男はそんな娘にちょっかいだし、次男はお腹すいてきてグズりだし、、ヘトヘトでした💦
私はお医者さんに、大変ななか待たせてごめんね。シールしかないけどあと少し頑張ってお母さん助けてあげてね、って長男と娘にシールくれて😭しかも2枚ずつ(笑)
シールよりもその言葉が嬉しかったです😭😭
ふとした誉め言葉、すごく救われますよね❤️
![ぽこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽこ
大人1人で子供1人病院連れてくのもかなり体力、精神力使いますよね。
2人連れてくのは本当戦いだろうなぁ:(´◦ω◦`):ガクブル
そんな親子がいると、あぁ…お母さん頑張ってるな、、って思います。冷ややかな目で見てる人なんてほとんどいないと思います😂
![ミカエル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミカエル
大変ですよね!
うちなんて、上の子小学生でも1人で2人はすごく疲れます…。
上の子も言うこと聞かないし、下の子はグズグズするしでイライラしますよね。
でも気にしなくていいと思います!
子供は泣くし、言うこと聞かないしそれが普通です!
逆になんでもかんでも言うこと聞いてたら私ならえっ??てなります(笑)
![げんき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
げんき
きっとおばあさんの頃も大変だったろうに、負の遺産を引き継がない、素敵なおばあさんですね😊
![PELPEL](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
PELPEL
わかります…。
冷ややかな視線に感じますよね。
でもきっと「大変だな…何か手伝えないかな?余計なお世話かな…。」と思っている人もいます。
私はいつもそう思って何もできずにあるタイプです(笑)
前に声掛けたら「大丈夫です!!大丈夫です!!!」と恥ずかしそうにお断りされました。
きっと冷ややかなだけではないはず。
我が家は年子で、反抗期とイヤイヤ期の2人を連れて歩いてますが、同じく病院すら【やっと】です。
こんな時期もあっという間とよく言われますが、今しんどいのは変わりませんよね。
たくさん吐き出して明日も頑張りましょう!!
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
子供が生まれる前はそんなお母さんを見て、大変だけどその大変ささえ幸せなんだろうなぁ…❤️なんて思ってましたが今では2人以上お子さん連れた方を見ると尊敬の眼差しでしかないです!すごいな、偉いな、頑張ってるな、無理しすぎてないかな、分かる分かる!あるよねそういう時!おつかれさま!こんな気持ちで見ています😭💓
きっと周りの方もそう思われてた方が大半かと思います୧⃛(๑⃙⃘◡̈︎๑⃙⃘)୨⃛
私は一人でもてんやわんやで兄弟を作ってあげたい気持ちはありますが、まだ私自身が未熟で2人は無理だから本当にお母さんよく頑張っていると思いますよ💓
毎日おつかれさまです😭🎊
たまにはスイーツでも買って寝かしつけた後ゆっくりされてくださいね🍰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
病院は体調悪い人がいくとこですから基本的にみんな余裕ないんですよね😅普段かわいいと感じる子どもの声も頭に響いたり…気が短くなってたり💦病院で別の病気もらってきたり…😰お互い様ですよね。
![あちゃみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あちゃみ
こんなおばあちゃんに言われたら嬉しいですね!
うちは連休に義父母と出掛けることになったのですが、娘がいやいや期真っ只中なので、お出かけ中に気に入った場所や遊び場があると離れたがらなくて癇癪おこすことあるので、申し訳ないですが、ご理解ください~(汗)みたいな感じで一言伝えたら、義母がうちの子達はいやいや期なんてなかったから、私はそういう子供をうるさいって言う目で当時は見てたわね~って言われてイライラモヤモヤしました(-_-#)
というか、子供が小さいときにあまり出掛けてなかったらしいので、そりゃそういう機会もなかなかないんじゃないのってはなしなんですけどね。自分の育児がさも上手だったみたいな美談にしてる義母なので、そんなおばあちゃんが素敵だなぁとしみじみ。
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
うちの子がまだ1歳半の頃、
ドラッグストアの入り口にあるゾウさんのジョウロにロックオンしてしまい(家にも同じジョウロがあるのに💧)、
なだめすかしても、
頑としてジョウロを離さず困っていたところ、
通りがかりのおばあさんが、一緒になって娘を説得してくださいました😆
ようやく何とかジョウロを引き離し、お礼を言うと、
おばあさんが「お母さんは大変ねぇ。頑張ってねー!」とニコニコ笑いながら去っていかれました。
とっても素敵なおばあさんでした。
いつか私もそんな風に声がかけられるようなおばあさんになりたいなぁと思った出来事でした☺️
![まりあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりあ
よくわかります!うちの子も今癇癪がひどいのでどこに出かけるのも嫌になります😭
そして床に寝転がっている息子を見る世間の冷たい目😭
「ありえない。」「汚いのに。」などと言う声が周囲から聞こえてきたこともあり、本当にいつも心が折れそうになります😭
でもたまに寝転がってる息子に通りがかりのおばあちゃんが「僕どうしたの?」と優しく声をかけてくれ、私に対して「このぐらいの子は大変だよね。お母さんしんどいよね。」と言ってくださる方もいらっしゃいます!✨
優しく見守ってくれてる人もいると思っていつも頑張ってます!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
いつもこういう投稿で、
冷ややかな目で見られて…
ってありますけど、その冷ややかな目を周り見て確認してるんですかねぇ?
子供が騒いでて冷ややかな目で見てる人はほとんどいないと思います🤔
-
まりあ
横から失礼します🙇♀️
桃香さんが優しい目で見てくださっているので冷たい目をしている人がいないように感じるかもしれませんが、実際周りを見るといますよ!
床に寝転がっている状態で抱っこしようとしても力が強いので落ちてしまいそうになり危険なのでその場で子どもが落ち着くのを待つしかない時があります。その時周りを見ることはできます。大抵のすれ違っていく人、その場にいる人はあきらかに「うわーーっ!」という嫌な顔で見てきますよ。
ギャーギャー叫ぶ息子を抱っこして歩いている時、すれ違い時に「ありえないー。」とこっちを見て言っている若い子連れの夫婦もいました。
温かい目だけではないのは残念ながら事実だと思いますよ😓- 10月26日
-
ママリ
温かい目しかないとは言っていません。
- 10月26日
-
まりあ
そうでしたね!私の言い方が悪かったです。すいませんでした!
- 10月26日
![ようこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ようこ
二人同時の育児って大変そう💦
声をかけて貰えるだけで、
嬉しいし救われますょね😊
大変だけど、頑張って下さいね☆
きっと周りの人も応援して下さってると思います😆
![はるママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるママ
みなさんのコメント読んでると1歳7ヶ月のイヤイヤは可愛いもんだな、、私余裕なさすぎ😱
って思っちゃいました。
どなたかのコメント「日本の宝を育ててるんだから頑張ろう」って思います😭💓
![来悠美](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
来悠美
お疲れ様です😅本当に疲れますね😅具合が悪いと余計😅
待ち時間があると機嫌も悪くなるし(笑)
でも、冷ややかな目では見てないですよ(笑)
大変だー
助けてあげたいけど、余計泣かれそうだしですかね😅
流石、おばあちゃんですね✨
褒めてくれたら、お兄ちゃん鼻高々ですよ✨
ママも、本当にお疲れ様です✨
![二児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
二児ママ
昨日がそんな感じで大変でしたけど周りの人は子供が珍しいのか可愛いって言ってくれて嬉しかったです😂
それでも2人連れての病院は苦痛でしかないです😓
![そな♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そな♡
みんな冷ややかな目で見てないと思いますが、そういう時って焦るしそうやって見られてるって感じちゃいますよね💦
そして、優しく声かけられると泣きそうになる😭
なかなか褒められることのない育児や家事ですけど、見てくれてる人は見てくれてます😊✨
![だんごむし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だんごむし
いや〜病院でさえではないです!
うちの子もなかなかの
癇癪持ちなので
めっちゃハードル高いです!
中にはお子さんが苦手な方も
いらっしゃったでしょうが、
やっぱり子どもが泣いたりしてると
そっちに目がいっちゃうんだけど
大丈夫かな〜と思いつつ
声をかけて悪化したらどうしよう
なんてそんな勇気もないし、
って周りも見つめるだけで
終わっちゃうんですよね…。
それに、渦中のこっちは負い目というか
申し訳なさとどうしようもなさで
孤独感をより強く感じてしまう。
何度経験しても慣れませんが、
これが母になったということか!と
試行錯誤していきます☺︎︎︎︎
無理は禁物ですよ!!
![くまぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまぴ
周りはそう言う目で見てないとは頭で分かってるんですけど、騒いでるとき(特に地面にふせてギャーギャー言ってるとき)とか
こっちが焦ってしまって通り過ぎる人たちの目が怖いです💦
でも、自分じゃなくて見ず知らずのお母さんが子供と戦ってる(言い方悪くてすみません)とき
「あーうちだけじゃないんだなぁ。頑張ってるなぁ…大変だよね…」って勝手に親近感覚えて安心してます😅
![maman2](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maman2
みなさんも言ってますが、その時の自分の精神が参ってるから冷ややかに感じるだけで、そうは思ってないと思います!もし見てたとしても、その人もグズって迷惑かける時期があったんですから🤭笑
放ったらかしにしたり、子供だから仕方ないじゃんという態度さえ取らなければ大丈夫じゃないでしょうか😊
子供って宝ですから!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
病院って泣いて当たり前だし、何科かにもよりますがあんまり気を使わなくて大丈夫な場所だと思ってました💦
ちょうど昨日予防接種で延々泣き叫んでて私も必死であやしてて、視線は感じましたが冷ややかな視線だなんて考えもしなかったです😵
電車とかはびくびくしますが😓
![島ぶぅ~](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
島ぶぅ~
読んでて涙でてきましたー😭
2人連れての病院お疲れ様でした(><)
毎日育児、家事におわれて必死にやってると周りからの言葉ってものすごく響きますよね。。素敵な声掛け。私もそんなおばちゃんになりたいです🙌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
冷ややかな目じゃないと思います!案外ママだけなんですよねそう思ってるの!
今日うちの子スーパーでイヤイヤしましたが、おばさんが笑って見てました。懐かしいなー😊てかんじで!
うちの子もっと酷かったよ!って声をかけてくれる人もいたりして、みんな大変そうだなーとか懐かしがってるんだと思います😊わたしもイヤイヤの子を見たら、わかる!わかるよ!と思いますし、声かけちゃうときあります🤭
![yellow](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yellow
病院って本当に疲れますよね😞⤵︎
ここ最近は、歩きたい上の子をベビーカーに乗せて、下の子の病院に一緒に行ってますが、今のところ上の子がいろいろ我慢してくれて助かってます😭✨
少し騒いだりすることもありますが、年配の方々が「小さい子二人連れては大変ね。でも、二人とも可愛いね」と声をかけてくださり救われました✨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
自分が第三者なら「大変だなぁ」としか思わないのに、あやす側になると他者から責められているような被害妄想になるの不思議ですよね。ちゃんと見ていないからワガママになるんだと言われそうで(;´_ゝ`)
一人息子との病院受診や買い物でも神経使い果たします😥
![チョコミント](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョコミント
すごい分かります!
病院に連れて行くだけで大変ですよね…。病院は特に周りに気を使います。帰ったらいつもクタクタです。
やっぱり周りの人達の目線も気になりますよね…💧
子供たちのことでいっぱいいっぱいの時に一言声をかけてくれるとどんだけ助かるか…。
私もそういう場面に合ったときに一言声をかけられるようになりたいです。
![Mai*ami](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mai*ami
視線気になりますよね💦
私も見てる側の時そうなのですが、日本人は助けたくてもどう声掛けていいか分からなかったり逆に迷惑じゃないかとか考えてしまう人が多くてただ黙って見てるだけになってしまうんですよね😭
だから焦ってる身としては視線が突き刺さるけど実際は「大丈夫だよお母さん」って思ってくれてる人の方が多いと思います!
とはいえ私も近くの内科に子供連れていった時とかその他公共施設などで娘がぐずったり騒ぐといつも萎縮してしまうのでお気持ちわかります😭
そのおばあちゃん方のように困った時に声を掛けてもらうことはすくないけど一生懸命周りのことを考えて注意してるお母さんの努力は伝わってると思います!
心ないこと言う人や実際冷たい視線向ける人もいるとは思いますがあくまで少数派でしょうから胸張っていきたいですね😊
余談ですが、些細なことでと褒められるのはやっぱり嬉しいですよね!
支援センターの保育士さんが皆さん子供だけじゃなくママを気にしてくれる方々なのですが、間違った遊び方をして注意した時など「あっ、ママ(注意してくれて)ありがとう〜!」のように言ってくれて…
我が子の事ですしこちらは当たり前のことをしているだけだけど、当たり前なことだからこそ、感謝されたりちゃんとやってるねと褒められるのは心がとても温まります😊✨
-
Mai*ami
ちなみに私は小さな子どもが大好きで全てが可愛く見えてしまうので見掛けるとつい可愛い〜!!と言ってしまうのですが泣いてぐずっててもそうなので、すれ違いざまなどにもしそのお母さんに声が届いて少しでも緊張を和らげられていたらなぁといつも思ってます(*´`)
お子さんが人見知りだと余計泣かせちゃうよなって思って大丈夫ですかとかのわかりやすい声掛けはまだ出来ないですが(´・ω・`)- 11月6日
![こてつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こてつ
子供2人連れて病院行くのは大変ですよね…😭💦💦
私は義母がすぐ近くに住んでいて、見てあげるよー✨といつもいってくれるので🙏病院行く時などは頼めるのですが、、💦
最近幼稚園の見学一緒に連れてくだけで疲れちゃってます😂💦
本当に皆さん毎日お疲れ様です🙇♀️✨
![浅倉南](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
浅倉南
わかりますー。うんうんと頷いちゃいました。うちも本当病院が一番きついです。だから本当出来るなら行きたくない。笑
旦那に出勤時間ずらしてもらって朝一で行ったり土曜日に行ったりしてますがなかなか毎回そうもいきませんよね。一人で二人連れて行く日は帰ってきてから老け込んでます。笑
冷ややかな目で見られたことなんて何万回あるか。
たまに言われる優しい言葉に胸がいっぱいになりますよね。自分がばあちゃんになったらそういう人に絶対なろうと思います。
余談ですが二人目が生まれてからスーパーも地獄で本当スーパー嫌いになりました。笑
パルシステム様々です。笑
![生チョコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生チョコ
うちも暴れん坊
(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
スーパーでも床に寝転ぶから恥ずかしいし。。
気持ちわかります!
そんな言葉言われたら嬉しいですよね!
ママは皆んな気持ちわかってくれます(^^)
お互い頑張りましょう(^^)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
病院行くの大変。大変ってわかっていながらちゃんと連れてく時点で褒めたい。しかも男の子二人。意外と冷ややかじゃないかもしれない。私に何か出来ないかな?って思って私は見てしまうから。
本当子供生まれてからって自分が褒められなさすぎて人間扱いされてるかなって不安になる。
![もえまき🐶💙](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もえまき🐶💙
大変ですよね。
1人でも大変なのに、2人いたらもっと大変ですよね。
うちも前サイゼリヤに外食行ったら、息子が泣き出してしまい、あやしていたら隣のおばさんにボソッとうるさいと言われてしまいました😅
平日で人少なく、子供たくさんいてワーワーしてたのですが、たまたま隣に座ったからなのかそう言われてしまい悲しい思いました。
そんなこと言ってくださるおばあちゃんたちはいい人ですね。
![ルナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルナ
小さな子供を泣かせるな、騒がせるな、そんなの無理です。
この世に産まれてまだ3年も経たない赤ちゃんや子供達のお世話をするママに、冷ややかな目線を送る人間なんて居たら、それこそ人間失格です。道徳と生物学の勉強をし直して来いって感じです!
本能の赴くままに騒いで泣きわめいて、自我を確立しながら、ゆっくり成長していくものですからね。
友人やご両親・シッターなど、誰かもう一人一緒に居てくれる大人が居てくれると心強いですよね☺️
私はもし子供が2人居たら、月に数回のベビーシッターでお手伝いしてもらうと思います。
病院をはじめ、里帰りの補助に、自身の用事も済ませられるし、何より保育者がもう一人いるというだけで、安心感も全く違います!
![よぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よぴ
世の中、捨てたもんじゃないですよね!
冷ややかな目で見る人もいる中、私も女神様のような女性と出会ったことがあります。
私がどうしても診察に行かないといけない時があり、病院で長男もどうしても連れていかなければならず、案の定グズグズでギャン泣き。
焦ってる私を見かねたのか、とても綺麗で若いお母さんが、
愚図る子供に優しく語りかけ、抱っこしてくれたりあやしてくれて、私に
『なんだか昔を思い出して涙が出てきそう、お母さん、よく頑張ってる。
ぼくもよく頑張ってるよ。偉いね。』
と褒めてくれたことがありました。そのお母さんの言葉でたくさんの事が報われ、しかも、子供も嘘のように静かになりました。
もう子育ても終わったんだなぁ、綺麗だし、本当に天使みたいなお母さんで今でも忘れられません。
こんなお母さんのように勇気ある優しいお母さんになりたいな、と思いました。
![ラッコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラッコ
先日、町内での避難訓練に参加したところ、消防マニアの子どもが少し興奮状態になって体育館内で騒いでしまったところ、30代くらいのカップル(or夫婦)の男性に、ここは遊ぶところじゃないから騒ぐなら出て行って下さいと言われました。
なるべく迷惑にならないように、後ろの端の方に居たのですが。
そういった話を聞いた事があるのものの初めての経験だったので、そんな世の中なのかと残念な気持ちになっていましたが、皆さまのコメントを読んで勝手に励まされました。笑
てかそいつ、助け合いが出来ないのに避難所に来ようとするなんて図々しいにも程があるって感じです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私はグズったり、騒いだりしているお子様みると
「あーお母さん、、今大変だな。わかるよ。わかるよ、その気持ち😭」と心の中で激しく思っています。
でも、実際外にいて子供の癇癪などでしんどい時
他人から一言優しい言葉かけてもらいたいですよね笑
そしたら、少し心に余裕ができるというか☺️
イライラが小さくなるというか
あり
私もそう思います!
冷ややか‥‥より、「わあ、大変だぁ‥‥」かと。
自分がそうでした!
去年までの自分は、子供がいないし親戚に小さい子もいないので、どう接したらいいのか分からない状態でした。
周りの方々も、見守るしかないよなぁーという気持ちかと(そうであってほしい!!!私もビクビクしてしまいます(・_・;