
産後、実母と姉に会いたくない理由があります。連絡が多く、疲れるので距離を置きたいです。謝罪した姉の反応が気になります。
産後、実母、姉に会いたくありません。
妊婦7ヶ月ごろ、ゴタゴタで喧嘩して
そこから、妊娠中頼ってません。
自分も納得できない部分ありましたが
一度姉から連絡がきたときに、私は謝りました。そのとき、姉は何も言わず、スルー。
母は何ごともなかったかのように、元気?みたいに連絡してきて、里帰りしてとかしつこいので
自分がいまだに許せてないことを伝えました。
会ってもイライラするから会いたくないのに
やたら連絡してくるし
世話したがります。
熱がでたときも、妊娠中辛いときも
一人でやってきました。
産後生まれたことは報告しますが
家に押しかけてきそう。
距離置きたくて、さけてたのに
先月、突然夕飯持ってきた。
産後は疲れるから本当に無駄な体力使いたくないです。
会うと、姉、母に言われた酷いことを思い出して
涙が出てきて、泣くと体力消耗するし
やってられません。
産後会いたくないというのは、あまりに冷たいですかね。
私は姉に謝ったのに
姉が無視して謝ってこないのが本当にいやです。
多分一言ごめんねといってくれれば、気持ちは和らぐと思うのに。
- はじめてのママリ🔰
コメント

kumon_kumon
理由があるなら無理に会わなくてもいいと思います。
イライラしてしまうから産後もしばらく会いたくないと説明しても勝手に来てしまうんですか?

はじめてのママリ🔰
気持ちが整理つくまで会わなくていいと思いますよ😉
無理なさらずに、
相手の事よりたまには自分中心に自分の気持ち優先しちゃったらいいです。
「無理だから無理、私の気持ちが落ち着くまで、時間が解決してくれるまでは距離を取らせて」と伝えたらいいです。
お母さんやお姉さんの問題ではなく自分の気持ちの問題なのだと伝えたら向こうも何も言えないですよ😌
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、もう3ヶ月くらい経ちますが、やはりまだ会う気になれません。
産後生まれたら報告して
ただ、会う気にはならないと伝えてみます。
気持ち楽になりました、ありがとうございます😊- 10月16日

なー
私も3人目を妊娠中、母と喧嘩しました。向こうからも連絡こなかったし、私もしませんでした。
産後も1人で頑張ろうと思いました。
Akaさんと同じ気持ちでした。
でも向こうから連絡くるなら、正直に言ったらいいと思います。
産後生まれましたことを報告しなくてもいいと思いますよ。
無理矢理押し掛けて
家事や育児を手伝ったりすると思いますよ。
産後って自分が思ってるより身体がボロボロで、体力も消耗してます。
産後うつにもなりかねません。
今は時間を取るべきです。
私も時間がかかりましたけど、今は母とは仲直りしてうまくやってます。
Akaさんもうまくいきますように。
それと、元気な赤ちゃん産んでくださいね✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊涙
家事、育児の手伝いも
私からしたら、望んでないんですよね。お願いだから、そっとしておいて。静かにして!それだけです。😵😵
一人目のときも産後疲れたので、二人目は上の子のケアもあるし、本当自分がやっていけるか不安ですが、旦那と力合わせて頑張ります。
ありがとうございました!- 10月16日

退会ユーザー
産後も、落ち着いてからの連絡で良いかと思いますよ🤔
無駄なストレスは溜めずに育児に専念できますように!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。mnkさんも出産間近ですね!
産後は自分と上の子、赤ちゃんに集中したいと思います!
無駄なこと考えずに生活したいと思います。- 10月16日

ママリ
私は両親共に毒親で実弟もかなりの毒持ちです。
絶縁したくて仕方ないです、、
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、それは大変でしたね。
- 10月16日
はじめてのママリ🔰
何度も距離置きたいから実家に帰ってない。一人でやるから大丈夫といっても、ラインしてきたり、台風のときは電話してきたり、夫に電話してきたりします。。
多分産後も自分が赤ちゃんに会いたいからって理由で連絡してくると思います。私からしたら自己満足の世話と感じてしまいます。
落ち着くまで会うつもりはないと言ってみます。ありがとうございます😊
kumon_kumon
産後はただでさえ大変なのに余計な心配したくないですよね😥旦那さんに味方になってもらって頑張ってください!