![ちび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの昼寝がなかなかうまくいかず、ストレスがたまっている女性の相談です。昼寝時間が苦痛で、赤ちゃんの寝ないことにイライラしています。
昼寝の寝かしつけ1時間半が経過しました…途中何度も寝そうになるのに寝付けない…イライラしてしまいます。赤ちゃん返りもあり、横抱きでゆらゆらして欲しがるからゆらゆらするのに寝ない。腕パンパン…お腹の赤ちゃんも心配…午前中2時間公園行ったのに…。
今しかないこの可愛い無邪気な時間、寝られず遊んで欲しいとせがむ声、無視し続けて意味あるのかな…涙が出てきました。泣いてると、ごめんねママって言われちゃって…
別に寝なくてもいいじゃん、大したことないじゃんっていう冷静な心もあるのに寝てくれないことがとてもストレスで抜け出せません…
この気持ちをなんとかしたいのに…助けてください、、毎日のお昼寝が地獄です。午前中外遊びに付き合っても、抱っこしても無駄な日は無駄なんですよねきっと…
- ちび(2歳9ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)
コメント
![あやこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやこ
体力つく時期です。お昼寝させないで。早く寝かしてご自分の時間をつくってみてはどうのんでしょうか?うちは昼寝しちゃうと夜寝ないのであえて昼ねさせませんでしたよ!
![ちゅりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅりん
うちも寝ない日は寝ないしいつも決まった時間にお昼寝してくれるわけじゃないです!
子供といえど人間ですし寝ずに遊びたい日は遊ばせてもいいのかなと💦
それと一緒でお母さんも人間ですから、イライラする事ありますよね。
私も一緒です😭
-
ちび
ありがとうございます😢
やっぱり寝ない日もあるんですね!一日中一緒に居られるのも今だけだしって分かってるのにイライラして…もう自己嫌悪が半端ないです。- 10月16日
![🍋🍋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍋🍋
お気持ち凄く分かります。
頭では寝なくてもいっかーって思ってても眠そうな娘を見るとなんで寝なくてグズグズしてんだろう?とイライラが先に来てしまいますよね💧
それにお昼寝ズレたら夜寝るの遅くなったり夕飯遅れたり、、後々の事を考えてさらにイライラしてしまいます💧
逆にスッとお昼寝する時はあるのですか??
-
ちび
お仲間がいてとても嬉しいです😂ありがとうございます!
本当にその通りです😓
結局諦めて遊んでたんですが3時半ごろから嵐のように泣きわめき…4時過ぎに寝ました…。30分ほどで起こしてなんとかいつも通りのスケジュールで寝かせることができました😓
お外遊びをたくさんした日はすっと寝るんですが…今日は遊んだ帰りにスーパー寄ったりしたのがいけなかったなかなぁ…わかりません。
特に活動的にしなくてもお昼食べながら寝ちゃう日もあったりで、恥ずかしながら傾向がつかみきれない現状です💦- 10月16日
ちび
やっぱりそうなんですよね。頭では分かってるのに心がおさまらず…夜はもともと8時ごろには寝ているんですが、今日はもう少し早く寝かせてみたいと思いますなみだ
あやこ
小さな時期です思い通りにならないこと多々あります。お昼寝しない子って言うのは体力あるので体育が得意だったり良いこともあります。今だけしか見えなくなりがちですが、先のことも
見据えて、うちの
子は体力あって寝ない将来はスポーツ選手かしら?なんてのんきな気持ちではいられませんか?
うちは本当に寝なくて18時頃に昼寝?夕寝するので、逆に昼寝させずに、外遊びも軽くして、お風呂は16時頃に慌てて入れて夕飯は子供が朝寝てルうちに下ごしらえ、切って出せるようなメニューと炒め物とか!ばかりでしたよ!!
ちび
ありがとうございます😊
頭では分かってるんです…すみません。
もう息子も眠たいのか機嫌悪くなりまくり…こんな時間になっちゃったしどうしよう…ご飯できてないし…
諦めて寝かせないって決めてもずっとつきっきりで遊ばなくちゃならず…自分も眠たいし何もできないし…
最近疲れが取れずお昼寝しないといけないのは私の方なのかもしれません…
あやこ
悪循環になり、気楽な気持ちになれないということですね。妊娠中ですし、一時保育なども言動してはどうですか?お二人目産まれたら大変ですよね。登録だけしておいて、限界来たら預けるとか!
ちび
ありがとうございます😢
待機児童の多い地区なんですが、それでも一時保育って使える可能性あるんですかね?
産後のこともあるので検討はしていたんですが、周りがそもそも入れないって聞くので諦めてました…
あやこ
うちも、待機児童多いですが一時保育預けてましたよ。あとはファミリーサポートもえりますよ。
ちび
なるほど!ありがとうございます!
ファミサポも検討したんですが、旦那が知らない人に預けるのはナシだと言うもので…自分も預かってくれたことなんて産まれてから数えるほど(それも1.2時間)しかないくせに…
いろいろいっぱいいっぱいです。
あやこ
一時保育は、週1なら空いていたりするので、検討してみてください
あやこ
ファミサポもご近所さんを選びますし、引退した先生だったり、保育士さんだったり看護師さんであったりするのでね。
ちび
ありがとうございます!!
ファミサポは旦那に相談ですが、一時保育は調べてみます(^^)誰にも預けたことがないので不安ですが…。。