![🖤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保険屋の友人がいますが、正直、学資保険に加入するなら定期預金で定期的に貯蓄した方がいいらしいです。
学資保険でお金使いたい時、手数料とか取られて掛け金より戻ってくる金額の方が少なくなるそうです。
保険屋は慈善事業ではないので、どうしたって保険屋が儲かるようになってるんだよって言ってました😅
![koi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
koi
小学校入学の為の貯金というのは特別しなかったので、学習机や入学準備品などは身内からお祝い頂いたり、細かい物は家計から購入しました。
子供達の学資保険は大学入学時に使えるように入っていて、その他児童手当は口座に入ったまま貯めてます😊
![まるきょー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるきょー
うちは生命保険タイプ、年払い約58万×5年
その後は利子がついていって
18歳時点で330万になります。
小中高の費用は日々のやりくりで賄う予定です。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは、学資保険が毎月15000円で、旦那の会社の財形貯蓄で給与天引きで毎月2万+ボーナスから夏冬それぞれ5万づつです。
18歳になる頃には900万貯まる予定です。学資保険は18歳満期で財形貯蓄はいつでも降ろせます!✨
![🐻❄️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐻❄️
学資代わりに終身保険を15年払込で月8500円です💡
児童手当で支払えるように1万円以下にしました!
15年で解約すると153〜155万ですが、そのまま解約せず置いとくと少しずつ増えていきます。
他に児童手当の半分とお年玉は娘の口座に貯金してます😊
![あなな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あなな
節目にもらえる学資に入ってますが、もらわずに据え置いています。
幼稚園は家計外にしたくて教育費専用のお金を貯めてそこから引き落としました。小学生以降は特に決めていなかったですが、今のところ家計からで賄えているので、本気で困るまでは家計からの出費で粘ろうと思ってます。家計だと辛くなったら学費用の貯金を使おうと思ってます。
できれば学資は最後まで据え置いて一番多く受け取りたいので!
🖤
やっぱり
自分たちで月々いくらってきめて貯めた方がいいんですね。😥
はじめてのママリ🔰
友人いわく、そうみたいです😅
私も子供が生まれたら子供名義の通知作って毎月こつこつ貯めてあげよう♥️なんて思ってます😁
🖤
学資保険入らないで
今からもコツコツ貯めていきます😚