
娘の発達に不安を感じていますが、自閉症の可能性について悩んでいます。保健師に相談したところ、心配はいらないと言われました。病院に行くかは様子を見て考えています。同じような経験をした方はいますか?
娘は成長がゆっくりな方だと思うんですけど、言葉の遅れなど少し不安になって
調べてみると自閉症じゃないかとか不安になることばかり書いてあって悩んでしまいます。
グルグル回るのだって可愛いなと思って見てたのが今は自閉症の子の特徴だと思ってしまったり、常に不安が付きまとってしまいます。
好き嫌いが激しい、グルグル回る、爪先立ちをよくするなど普通の子でもあり得ることなのに自閉症の子の特徴として挙げられてたので心配になってしまいます。
保健師さんに相談してみましたが、一つのことに集中して遊べたり、ごっこ遊びも上手。目も合うし好き嫌いはいつか直るし大丈夫。気になるところはないですよって言われました。
二語文はまだ出ませんが単語は沢山言えます。どうぞして、ポイしてきて、お風呂行くよ、など簡単な言葉は伝わってます。
でも頭の片隅には常に自閉症という言葉が離れません。
病院に行こうまでは考えてなくて3歳児検診の時に何か言われたら行動してみようと思ってるので今は様子見してます。
同じような方居ますか?
- とろサー(7歳)
コメント

れもん
うちの子は二人とも自閉スペクトラム症
と判断されました(^^;
上の子のがよく病状見られますが…😨😨
下の子は全然違うようで
指示も通るしある程度のことは
自分でこなしますが
自閉の診断でしたm(__)m
まだ2歳とのことですし
様子見で良いと思いますよ😊

退会ユーザー
うちにも2人自閉症の子がいます。
私は早めに行きました!
療育の先生と話すことで安心するし、その子にあったやり方を教えてくれるので
-
とろサー
回答ありがとうございます!
明らかにおかしいと感じることはありましたか?
娘は普通の子でもよくあるような事が結構当てはまるので療育まで考えてませんでした💦- 10月16日
-
退会ユーザー
長男はADHDなので、私からしたらまず発達障害の子しか育てたことがなくて…。
我が子をおかしいと感じることはなかったです。
ただ、ADHDの子は落ち着きないなーと思ってはいましたが活発な子としか思ってなかったし、自閉症の2人も無口で大人しいなーぐらいにしか思ってなかったです。
私は子供が生活しやすい環境にして早めに対応したいタイプなので長男は年中さんからでしたが、長女は年少さん、次男は2歳児、そして今末っ子が2歳児ですが予約はして診察の予約待ちです!\( ´ω` )/- 10月16日

クララ
うちも上の子が、がっつり自閉症の特徴出てます!
ぐるぐる回るの可愛いですよね💓
私は育脳を普段から取り入れてます!
積み木、ブロック、塗り絵、粘土、パズル、ぽっとん落とし、砂遊び、ボールプール、ごっこ遊び、階段上り下り(←かなり好きです)
大体、調べたらわかるのですが、療育施設などでは同じようなことしてます
どれも脳を育てる遊びなのですが、
モンテッソーリ教育とか聞いたことありますか?
あとは七田式教育とか
色んなタイプのものがありますが、
3歳までは脳が急激に成長する時期なので、
自閉症だからとか関係なく取り入れるのはいいことですよ♪
とにかく本人が好きで集中してる時は邪魔せず、やりたいことをさせてます
あと、運動も大事で、動くことによって脳は動き鍛えられるので、バカなスポーツ選手はいないと言われてます
(学校の勉強とは別の意味です)
様子見でも全然いいと思いますが、自閉症とゆう言葉が頭から離れないのであれば、
脳育を取り入れるのも楽しいと思います
うちの子は、がっつり逆手バイバイやクレーン現象、くるくる回るはありましたが、最近は無くなりました♪
他にもまだ自閉症の特徴はありますけどね😅
とろサー
回答ありがとうございます!
3歳検診まで様子見してみます!