
子供が薬を嫌がって泣いてしまう場面で、どのように薬を飲ますのが良いか悩んでいます。具体的な方法やアドバイスがあれば教えてください。
子供があまりにも咳がひどいため、今日病院に連れて行ったところ、RSウイルスと診断されました。
薬が苦いのも処方されたので、帰りにお薬飲めたねのゼリーを買いました。
苦い薬は、それを使って飲んでくれましたが、別の薬の味が嫌だったのか、大泣きして抵抗しました。
私も何とかして飲ませなきゃと思い、イライラしながら無理矢理飲ませてました。それでも、抵抗し、薬をこぼされさらにイライラしてしまいました。
この時、どのように薬を飲ますのが良いのですか?
今日の薬で、さらに飲むのが嫌になったと思います。
自分もイライラしないで、飲ませられる方法はありますか?
- 海凪37(5歳4ヶ月, 8歳)

ミルキー
薬によっては 苦くなるやつとかあるので
薬の種類を 検索して
飲ませやすくするもの検索するといいですょ!
オレンジジュースなど一般的です

TAT
少量の水で練って頬の内側に付けた後、お茶なりジュースなり飲ませるが楽かなと思います。
柑橘系ジュースは吐き気を誘うので、具合が悪い時は飲ませない方が良いと思います。
うちはいつも少量の水で溶かしてシロップぽくしてから飲ませてます。
コメント