
カウプ指数が低いと指摘され、ミルクを増やして食事を意識するよう言われました。ミルクを減らし食事を増やすことが良いか悩んでいます。
カウプ指数がやせぎみと指摘されました😅
ミルクを少し足したり、おやつをあげたりと、摂取すると事を意識してくださいと言われました。
200g前後1色で食べますし、離乳食後のミルク以外は、食間と寝る前に母乳をあげていましたが、それもミルクに変えました。←ミルクの方が太ると、、、おもい、、、
120×3 160×2くらいミルクを飲ませているのですが、ご飯を残すことが多くなった気がします🤔
今後ミルクを卒業して、食事から栄養を摂らないといけなくなりますが、ミルクを足して、食事量が減るのは良くないですかね?
- ねね(2歳7ヶ月, 4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

カリブ
同じ時期に体重が増えずに指摘されたことがあります!
完母だったのですが、ミルクにすると次の1ヶ月後、増えが良かったです。
ミルクもあげすぎると、確かにお腹いっぱいになると思うので、ご飯をしっかりあげたあとであげるといいと思います。
体重、増えないと心配ですよねー。。。

ママス
うちの下の子もそうでした!
ミルク増やしても、今後ミルク離れてきたらまた体重が…ってなるのも困るので
まだ痩せ気味なだけで、栄養に余程の問題がある訳ではないですし
食べない。ではないので、食事に重点置いてはどうでしょうか🤔
ミルク飲んでご飯残すなら、ご飯いっぱい食べてまだ欲しそうならミルク足すってくらいがいいと思います🤔
-
ねね
ご飯をしっかり食べてもらうように、ミルク調整してみます!
- 10月15日

はじめてのママリ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
2人ともカウプ指数痩せ気味でした😅
上の子はずっと小柄で5ヶ月から大学病院通わせてて
下の子はギリギリ曲線の1番下の線を這いつくばってます😂
食事量はその食事のカロリーによります。
もちろん高カロリーの食事ならミルク足すより食事の方が
良いですよ😊
そして、ミルクを卒業しなきゃいけないってのは誰の意見でしょう??😊
ミルクは別にまだまだ卒業しなくても大丈夫かと!
-
ねね
カロリーは、計算して作ってはいないのでわかりませんが、食事見ながら足りなさそうであれば、ミルク足したいとおもいます🤗
1歳には、ミルクから主の栄養をとるのではなく、ご飯から摂ってもらいたいので、ミルクは食べない・栄養が取れないなどの最終手段で使いたいと思っています。- 10月15日
ねね
そうですね!食間のミルクが多いのかもしれません🤔それを少なくして、ご飯食べてもらえるかやってみます😊