※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみみ
お金・保険

シングルマザーの方へ 扶養内で働いていて、出勤を増やす予定。健康保険は健保か国保か悩んでいます。収入やどちらに入っているか教えてください。

シングルマザーの方に聞きたいのですが

今まで扶養内で働いていて、これからは少し出勤を増やしてもらおうと思っています。そして12月に離婚予定です。

そこでなのですが健保に入ったほうがいいのか国保に入った方がいいのかわかりません。メリットもデメリットもわからずで、、、。

どのくらいの収入で、どちらに入っているか教えていただきたいです( ; ; )

コメント

りみ

私も離婚予定ですが、扶養から抜けて国保に入り直さないと行けない状態です。
旦那が一緒に暮らしていたとこを解約して実家に戻るらしく、住所変更と国保手続きしなきゃです…

  • みみみ

    みみみ

    私も会社が入れないと言ったら国保になりそうですね💦

    • 10月15日
さえぴー

まず、国保には扶養の概念がないので、お子さんの分も個々に支払が発生します。社保だと扶養分(子供の分)は無料です。
国保は満額自分で払いますが、社保は半額会社が負担してくれてます。
なので社保か国保か選べるのであれば、社保一択だと思います。
ただし、社保に入るには正社員になるか今パートなら正社員の3/4以上勤務(例えば職場の正社員が9時~17時休憩1時間土日休み勤務だとしたら1日7時間労働×週5日×3/4=週27時間以上)働くような働き方をしないと加入できません。
あとよく損得の話が出るのは手取りの話で、
社保に加入すると少なくても月約2万円引かれるので、所得税等加味すると年間で約30万円くらい税金と社会保険料で持っていかれます。
なので、扶養内でいられる年収130万円を超えて働く場合、30万円手取りが減るのを加味して年収160万円以上を目指さないと年収130~160万円の間だも年収130万円のときより手取りが少なくなります。
というわけで、離婚予定であればどのみち働くことになるでしょうから、扶養はずれて年収160万円以上を目指して社保に加入するのをおすすめします。

  • みみみ

    みみみ

    わかりやすく丁寧にありがとうございます!!

    私たちの所は能力の無い私には正社員になっても160以上は難しいです💦求人がありません💦
    なので、仮にダブルワークするとして、160越えても同じ事になりますか( ; ; )?
    再度質問をしてしまってすみません💦

    • 10月15日
  • さえぴー

    さえぴー

    そうなんですね💦
    社会保険は一社で加入するので、あくまで一社で上記の社保加入の条件(正社員かパートなら3/4勤務)を満たす必要があります。その上で、160万円以上働けない分を二社目で補填するのはありだとは思いますが、、
    ダブルワークしても年末調整は一社でしかできないので、二社合わせた所得を確定申告する必要がありますし、お子さん2人育てながらダブルワークは大変だと思います😣まぁ、2人養うためには働けるなら働いた方が良いとも言えますが…
    逆に散々社保勧めといてなんですが、そこまでたくさん稼げないのであれば、国保にして支払を減額したり免除してもらえないか役所に相談してみてはいかがでしょうか?
    減額規定は地域によって違いますが、国保にはそういった融通がきく所があります。よっぽど収入が0に等しいような場合でないと免除とかならないイメージがあるので中途半端に稼げてるとたいして減額されないかもしれませんが、もし支払が月2万円以下になるようなら社保より負担が少ないということにはなります。

    • 10月15日
  • みみみ

    みみみ

    ありがとうございます!それであればまず役場に行って国保の相談をしてみてから会社にも話してみたいと思います!!

    わかりやすい文をありがとうございました(*´꒳`*)!

    • 10月15日
さるあた

私は今現在社保に入ってます。
社保と国保だともらえる年金が違うので。