
乳児の頃は違和感を感じる行動がありましたが、現在は元気で保育園に通い、普通に成長しています。成長過程での違いについて心配しています。
乳児のころ、なんか他の子と違うなーって感じだったお子さん、その後どうでしょうか。
うちは一歳になるくらいまで
目が合わない(人に興味が無さげで、近くに居る人をじっと見つめることがなかった)
いないいないばぁで笑わない
めちゃくちゃ動く。落ち着きなさすぎ
人見知りがなく誰にでもフレンドリー。母親じゃなくても誰かいれば平気。でも誰かしらが少しでも離れると泣く。ずっと構ってなきゃダメ。
という感じで、心配していました😅人見知りしないのは、私が生後2ヶ月から働いていていろんな人に預けてたからかもしれませんが…
今は元気系ですが保育園に行っているのもあってか、目も合い、喋り、簡単な指示も通ります。
ただ他の子のおもちゃをとったり(説得されるとちゃんと返す)、前を見ずに突然走って壁に頭ぶつけたりと活発な方です。
今の状態だとかなり元気だけど普通かなーって思うのですが、乳児の頃の、なんか違う…?感がひっかかります。
こんな感じだったお子さん、その後いかがでしょうか。
- はじめてのママリ🔰

jpj
うちもなんか全然寝なかったり、扉の開け閉めに固執したりBFを一切受け付けなかったりクレーン現象やミニカーの車輪をひたすら回すみたいなのがありどうなんだろうと思っていましたがマイブームだったようで一過性でした。やっと最近BFも2種類くらい食べてくれる物を発見したり…一歳半検診でどうなるかは分からないですが今はまぁ並なのかなぁと思ったりしているところです💡
コメント