
同居中で子育てに干渉されイライラ。義母と喧嘩してしまい、病院に行くべきか悩んでいます。同居の意見を聞かせてください。
同居が嫌な理由って、子育てや家庭のことに関して干渉されたくないからなのかな。
私は今同居をしていて、毎日子供のことを聞かれるのでイライラしてしまい、今喧嘩真っ最中です。
お義母さんは優しいし子供のことを気にして聞いてるだけなのは分かるのですが、私からしたら頑張ってるのに褒められる事はなく、毎日テストみたいに子供のことを聞かれる環境が嫌になってきています
同居してる方、また同居が嫌な方、意見を下さい
私が変なのは分かってはいるんですが、最近イライラが特に酷く義母に対しても口調を荒くして喧嘩してしまい、義母もこんなお嫁さんやったと知らんかったとびっくりしています。
余裕がありません、私は病院に行くべきですか?
ヒステリックすぎますよね
- あくび(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
変ですか?
私はあれやったこれは?っていちいち聞かれるの嫌ですよ。
想像でしかないけど考えただけで嫌です。
でも、一緒に住んでる以上多かれ少なかれ聞かれますよね💦
心配とか気になってとかただ聞いただけとか理由はどうであれ、多少は避けられない事ではあると思います。
私は同居は絶対嫌なのですが、それは子供関係無く他人が一緒に暮らすというだけで難しいからです。
嫌な部分も見えてくるし気を使いますよね。

3kids.mama
親が同居してて
私自身おじいちゃんおばあちゃんと
住んでましたが
母親とおばあちゃんの仲が良くなかったのが
小さい頃からわかってましたし
その環境が嫌だったので
同居は、絶対にしたくないと
思ってます💦
親からも、どんだけ良い姑さんでも
一緒に住んだら嫌なところがでてきて
(お互い)
関係が悪くなるから
やめときなさいって言われてて
できるだけ良い関係でいるためにも
同居はしないつもりですし
結婚するときにも旦那にも言ってあるので
うちは同居になることは
よっぽどの理由ができない限りないです😂
-
あくび
私も安易に同居してしまい後悔しています😭
もっと考えて選択するべきでした😭- 10月15日

ちぃ
同居がうまくいくのはお互いの距離感が同じか違っても気にしないで適当に受け流せる人だけですよね💦
うちのお義母さんもとても良い人ですがマシンガントークで過干渉気味なので同居は絶対に無理です😅
夫は一人っ子で過干渉が当たり前だったせいか話も右から左に抜けていくタイプなので、万一嫌なことを言われてもそんなこと言ってた?勘違いじゃない?と言いそうです🤯
マザコン気味で何かあっても盾になってくれるとは思えないので近距離別居も厳しいと思います💦
-
あくび
なるほど
干渉も大事ですが、過度になると嫌ですよね😭- 10月15日

6み13な1
言ってしまえば、自宅でも寛ぎ切れないってことですもんね。嫌になる時期もありましたし、現在進行形でありますよ。ただ、子育てにおいて頼れる味方がすぐそばに居る心強さもあります。なので、嫌な部分もありますがスルー出来るようになりました。生きてきた環境が違うのだから、感じ方考え方が違って当たり前と思ってます。ただ、受け入れられないことはしっかり伝えてますよ。
-
あくび
そんな関係になれたらいいのですが、なかなか😭
- 10月15日
-
6み13な1
同居前から、何回かお泊まりしてましたが当時はカチコチでしたよ😅同居して、時間と共に…ですかね。
- 10月15日

ぽこ
全然変じゃないと思います。
うちは同居じゃないのですが、訪問、義母が泊まりにくる事が頻繁です。
また、義母は保育士なので、保育園と同じ様な食事、服装、育て方でないと納得がいかないみたいで、同じくテストの様にしょっちゅう口出ししてきます。
少し違いますが、親しき仲にも礼儀ありだと思います!
そんなのストレスでしかないと思います😭💦
同居していらっしゃるのがすごいです!
気が休まる暇なんてないですよね😢?
因みにうちの母は義両親と同居でしたが、ストレスではげてました💦
-
あくび
私もそのうちハゲそうです😭
私が手伝ってと言ったり私から子供の話をするまではそっと見守っていてほしいものです😭- 10月15日

あくび
そうなんですね
伝えるのも難しいですが
言わないとわからないですもんね
あくび
そうですね
義母は心配して普通に聞いてくるだけなんですが、
毎日となると、私も頑張ってるのになぁとイライラしてきます😭
退会ユーザー
今ある問題を前にしてそこからどうして行くかだと思います。
喧嘩したって事は自分の気持ちを伝えたんですかね😌
我慢してもいい方向に向かわないと思うので、聞き流せる事は聞き流しつつ譲れない所は言ってってお互いに距離感保って過ごせると良いんですけどね😣
あくび
そうですね…
自分の気持ちは伝えてはないんですが、伝えたら多分同居はできなくなると思います😭
私が干渉されるのを我慢して生活できたら、うまくいくんでしょうが…なかなか😭
退会ユーザー
多少は伝えて言かないと相手にも何故イライラしてるのかとか理解できないと思いますが(言ったからと言って理解できるかはわかりませんが)関係にも相手にもよる事ですし何とも言えないですね💦
私は自分が我慢してさえいれば上手くいくって考えは好きじゃないというか、それは上手く行かないと思ってるので選択肢に無くて。
勿論我慢して受け流す事は沢山ありますが、どうしても嫌な事屋しんどい時ってありますよね、
そういう事は伝えてく様にしてます。
同居じゃないけど多少あるので最近の義母の言動に怒っている事を2回伝えたばかりです😅💦