
子育てしながら高齢ペットを飼われている方いますか?今現在、うちの犬は…
子育てしながら
高齢ペットを飼われている方いますか?
今現在、うちの犬は
12歳です。
実家の犬は18歳まで生きましたが
最後はかなり世話をつきっきりで
しないといけない状態でした。
もし、うちのペットが
高齢になりかなりの
つきっきりの世話が
必要になった時
それが年単位だった場合
日中も30分程度の買い物なら
よくても
1.2時間のお留守番は
厳しいと言うような状況が
くるかもしれません。
そんな時に休日は子供を
我慢させてしまうのか。
かと言って家族であるペット
むしろ独身時代から飼っており
子供達よりも長い月日を
過ごしているし
一緒に過ごせる時間も
残りわずかだと思ってる状況で
みなさんなら休日は
どう過ごされますか??
まだ今はそんな状況ではないですが
あと2〜5年後には
そうなる可能性もあります。
旦那は土曜日まで仕事で
日曜日は子供の野球の
コーチをしておりますので
ほとんど家にいません。
息子は野球に行ってるから
いいとして娘たちは休日
どのように過ごすのかと
今、愛犬が
腕枕をせがんできて
抱きしめながら寝ていて
ふと思いました。
この子に残された命は
あと5年もないだろう。
そう思うと、つらいですし
優先してあげたいて気持ちもあるし
子供達の人生も大切です。
幼少期にあまりお出かけ
できなかったことは
かなり人生を左右するでしょうか?
- 3怪獣ママ(3歳5ヶ月, 5歳9ヶ月, 8歳)

はじめてのママリ🔰
犬とか猫では無いですが小動物ならいます。しかも比較的病気になりやすいと言われ、うちは数匹居るので亡くなる直前にもう1匹が病気になる、最悪病気の子が重なる感じです。
3時間おきの食事や、年齢によるトイレの失敗の片付け、時間の決まった投薬、点滴などあり仕事すらまともに行けないし、同じく2時間のお留守番は厳しくなります。
うちはそうなった場合のことを考え、子供が年中くらいからは可愛いだけじゃないこと、歳を取ればお出かけなど難しくなることは伝えてます。その上で今元気なうちに旅行は連れて行けるとこは連れていきたいし、子供とも水族館や遊園地など後々行けないかもしれないから今行けるうちに沢山楽しみたいことも伝えてます。なので病院いくときは一緒だし、日々のフィラリアの薬や風邪ひいた時も看病してるとこは目の前で見せて少しずつ理解できるようにさせてきてるつもりです。
お出かけできないことで人生を左右するかは正直個人差ありますし、不満を持って文句言われたりするのはどうしようもないと思ってます。しかも丁度子供が親と出かけてくれる最後の時期といってもおかしくないかもしれないですからね(小学校高学年くらいになれば友達や学校の世界がさらに広がり親とは出かけなくなる)そこは本当旦那と話し合ってはいます。うちも日曜日しか休みないし、その日曜日すら仕事になることもあるので。上手く誰かと月1だけでも変われないか、などそういう話はしてますよ。月1だけでも旦那とでもいいから1日遊べたらそれはそれで子供たちにもいいのかな、とか思いますしね。半日交代制でもいいし
コメント