※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
お金・保険

結婚式のご祝儀について悩んでいます。従兄弟の結婚式がハワイで、出産後なので参加できません。母に代理でご祝儀を渡す予定ですが、いくら用意すればいいでしょうか?

結婚のご祝儀に悩んでいます。

私は結婚式をして、北海道なので会費17000円にして、従兄弟が神奈川から参加してもらったので足代1万円渡しました。ホテルは飛行機プラスホテルで予約した方が安いから自分たちでホテルとるということで、ホテルの手配等はしませんでした。
その従兄弟の弟が1ヶ月後に結婚式をして、参列しその時にご祝儀3万円をだし、足代1万円頂きました(事前に親戚内で、ホテルは各自、足代1万円渡すという決まりを親同士がしてくれて、それに合わせました)本来なら親戚は5万円ですが、私の時は会費のみしか貰ってないから3万円と両親から言われました。



今回上の従兄弟の結婚式がハワイであります。
出産してすぐなので参加しません。

元々親戚が我が家家族のみで、私の親には参加してという連絡がきていますが、私にはきていません。(結婚式を知らせる前にすでに妊娠したことも連絡済み)

ただ母は休みが取れるか不明の為、最悪キャンセル代かかるが既に行く手配済みです。行けない場合はご祝儀のみ用意するとのこと。(ハワイへの旅費、ホテル代全て母の自己負担になります。)
私は母にご祝儀を私の分も一緒に渡してもらおうと思っています。

そこでご祝儀皆さんならいくら用意しますか🤔?

従兄弟の結納には私の振袖を貸したために、結婚の準備段階から知っています。

一万円で良いでしょうか?
母が言うには私がご祝儀制なら一万円で良いが、会費制だから必要ないのでは?と言っています。

私の実家は会費制の習慣が無い地域で、私の時は親戚一同悩んでました😂

気持ちの問題なのでプレゼント5千円なのかとも思っています。あげすぎも失礼と聞くので悩んでいます。

コメント

cocoみ

私はいとこの結婚式が遠方のため、行かずにお祝い三万包みましたよー!
私もそのあと12000円の会費制結婚式やりましたが、返信すら来ませんでした💦

さくら

連絡来てないなら私ならしません😄
したいという気持ちがあるなら自分の時は来てもらってないしプレゼント渡すかなぁ、、

なっちょ

会費制とか関係なく、
《自分の時に来てもらって、自分は行かない(呼ばれてなくても)》
という関係性の方には、親族だろうが友達だろうが1万円送ります😊

  • なっちょ

    なっちょ

    すみません、親族→親戚(従兄弟)のつもりです😅

    • 10月15日
むー

ご祝儀制と会費制の考え方の違いって難しいですよね💦
私は北海道に住んでいるので会費制ですが、今回は海外ですもんね。
両親が必要ないというのであれば、会費は必要ないとは思いますが、気になるようであれば、会場にバルーン電報等を送られてはいかがですか??
私が結婚式をした時に、遠方だったので声をかけていなかった親戚がいたのですが、他の親戚から話を聞いていたみたいで、当日会場に可愛いバルーン電報を頂いてとても嬉しかったです❤️

rin

親戚なので、参加していなくてもお祝いとして一万円が妥当かなと思いました。

ママ

皆さんコメントありがとうございます😊♡一斉の返信ですみません🙏
参考にします!