
義姉との付き合い方について悩んでいます。うちの家庭のことに度々口出…
義姉との付き合い方について悩んでいます。
うちの家庭のことに度々口出ししてきて正直鬱陶しいです。
我が家は私と主人と1歳3ヶ月の娘の3人暮らしで、主人は次男でお婿さんです。
主人の給料があまりよくなく、娘が1歳になる少し前から主人が休みの土日のどちらか1日4時間だけ日中娘を主人に預けて私が産前働いていた職場に働きに出ています。留守にする時は娘のご飯も主人のご飯も毎回温める手前まで準備して出かけています。
私が働くことについては主人も息抜きにもなるし、今のままだと自分で使えるお金も少ないと思うから稼いだお金は自分の好きなことに使っていいよ!と快く送り出してくれているのですが、主人の姉は〇〇(主人の名前)が可哀想。休みの日に子守を押し付けるなんて。とよく思っておらず、週末になると弟(私の主人)に電話してきて、今週も娘ちゃんと2人ならうちおいでよ〜。とか〇〇(私の名前)がいないなら一緒に○○行こうよ〜!と誘って、私の知らないところで義姉のところに行って、義姉が作った離乳食を娘に食べさせたり、お昼から義実家でみんなでお寿司を食べて過ごしていたり、影でこそこそされてるようであまり気分が良くありません。
主人はよく自分の姉のことをあんなガサツな女見たことない。と言っていて、家も汚いし料理もほぼ出来ないし、と聞いているのでそんな人が作る離乳食を娘が食べているのが嫌だし、娘は卵などのアレルギーもあるので出来ればもう連れていってほしくないのですが主人にこの前やんわり娘と遊ぶなら2人で公園行ったり、ショッピングセンターのキッズルームとか娘は好きだよって伝えてもあまりピンと来ていないみたいで、、
娘を預ける度にまた連れて行くのか、と思うと仕事中も気になって仕方がないです。
義姉の家庭は子供が3人いて、1番下の子がうちの娘と同い年なのですが、日頃から自分の子育てが正しい!という感じでやり方を押し付ける物の言い方をしてくるし、私の子育てを小馬鹿にするようなことも言ってくるので義姉と子育てについて意見を言い合う気は全くありません。
義姉の旦那は全く子育てに参加せず生まれてからオムツ交換も抱っこもほとんどしないと言っていて、それが普通と言わんばかりに主人にも話してくるので困っています。
それに子育てだけに止まらず、お盆やお正月に義実家に行くときにいつ来るの?来る時は○千円くらいのお菓子を買って持ってくるんだよ!とかのしはこう書いてもらうんだよ!とこっちだって挨拶に行くのに手ぶらで行くつもりはないし、何か持って行こうと思っているのに金額指定して、いかにも常識知らずみたいなのしの書き方まて言ってくるなんてどうかと思いませんか?菓子折なんて相手の気持ちなので普通金額とか言いませんよね?
私の前では〇〇(主人の名前)のお嫁さんが○○ちゃん(私の名前)でよかった〜なんて言っていますが、影では何を言われているか分かりません。
それぞれ家庭の事情もあるし、やり方もあるのに毎回上から目線で見下されるので出来ることなら関わりたくないです。
皆さん義姉とどう付き合っていますか?
- ws mama☺︎(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

mama
イライラしました😰
口出ししてくることに関してはシカトします。
旦那さんにはやんわり言っても伝わらないようなので、離乳食は自分が作ったものをあげてほしいことや自分がいない時に義実家に連れて行かれるのは気分が悪いということを正直に、喧嘩覚悟で言いますね😣
結婚した以上、姉より妻を第一優先に考えるべきです!

退会ユーザー
私は義実家と円満なので、気になることはありませんが、自分がその立場なら一発言ってると思います😂
口出ししてくるなって感じですよね💦
-
ws mama☺︎
ありがとうございます😌
口出しするのも結局自分の弟の目線でしか我が家を見ていないので私が悪者なんですよね💦
私がいない時は義姉のところへ行くっていうのが習慣になる前に頑張って阻止します🤚🤚- 10月15日

退会ユーザー
アレルギーがあるなら、やんわり言うのではなくハッキリ言った方がいいと思いますよ。命に関わることですから。
帰省時のお菓子については私も義姉から「○○円ぐらいのもので、のしは○○だよ!」と伝えられます。それは兄弟間で差を付けないようにするためだと思っていたので特に気にしたことなかったです( ̄▽ ̄;)←私の場合、夫の兄の嫁です。
-
ws mama☺︎
アレルギーのことはおそらく主人から義姉へ伝えていると思いますが、私ならいろいろ責任取れないので他人の子の分まで離乳食作って食べさせたいという気持ちにはならないのですが、たぶん私がろくなものを普段食べさせていないとか思っていて、自分が作るものを食べさせたいのかもしれません😭
私も最初は金額合わせるからかな?と思っていましたが、義兄家族は毎年金額も違う感じの物をその時々で持ってきていて、義兄の奥さんは年上で言えないけど、私は年下で見下せるから口出ししてくるような気がします💦- 10月15日

どらやき
読んだだけでめちゃくちゃ苛々しました。そんな義姉とは今後の付き合い遠慮したいレベルで嫌ですね。
いくら兄弟でも、人の家庭のことに口出しするなんて図々しいですし、子育てやマナーや常識まで聞いてもいないのに喋ってくるなんて、まずその義姉の方がマナーも常識もないです。
うちは年上の義妹がいますが、子供がいないからなのか、誘ってもいないお食い初めにきたり(私達が支払いです)、勝手に子供を抱っこして「私には泣かないよ?」と言ったり、写真も動画も勝手にとりまくりです。義親が常識がないので、あの親なら子供も(旦那も含めて)これだろうな、って感じです。
アレルギーがあるのに、勝手に他人から離乳食を作られて食べさせられたら気分悪いですよね。
でも、旦那さんは自分の家族だから特に気にしないって感じなんですかね?
私だったら、普通に菓子折の金額指定してきたり、他所の家庭の事情に口出しって、義姉こそ常識ないねって旦那に言っちゃいます。
あと、アレルギーあるから、勝手に離乳食も食べさせたりしないでとも言うと思います。
それがダメなら、迫真の演技で泣きながら、「義姉に口出しされて、自分なりに頑張ってるのに毎回否定されて辛い~」とか義姉にされて嫌だったこと全部ぶちまけて、あくまでこちらが被害者面をすれば少しはわかってくれたりしませんかね?
ws mama☺︎
ありがとうございます😌
一緒にイライラしてくださって嬉しいです✨(笑)
別に私は潔癖とかではないんですけど、他人が作った離乳食(どんな工程でどんな材料で…)を自分が知らないところで娘が食べるのにまだ抵抗があるし、仕事の前に作った離乳食が帰ってきて冷蔵庫に手付かずで残っている悲しさもあって本当にやめて欲しいです💦
義実家は猫を飼っていて外と中を行き来するのに全然お風呂に入れたりしなくて不潔だし、掃除も最後にしたのいつですか?ってくらい家中汚いので車で10分ほどですが、私自身も気持ち悪くて半年に1回行けばいいくらいです😅
来週また連れて行かれると困るので喧嘩覚悟で主人に言ってみます!!