![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の入園時期や生まれ月について不安があります。1歳児クラスからの入園や育休延長について知りたいです。11月からの申し込みについても心配です。
保育園についてよく分からなくなってきたので教えてください😭
生まれる前から3月生まれだと保育園入れるの大変と言われ続けていたのですが、だいたい生後6ヶ月以降からでないと入れない園が多いので、3月生まれじゃなくても10月〜2月生まれの子も1歳児クラスから入れるのでしょうか?
11月から申し込みが開始するのですが、8月9月生まれの人たちは妊娠中から保育園見学に行ったりしているのでしょうか?だとしても生後半年とかで預けないといけないのは嫌ですよね😢(仕事復帰の関係で預けないといけない場合もあるので人それぞれだと思いますが😣💦)育休半年延長して1歳児クラスから預ける人が多いのでしょうか?
なんだかそうなると3月生まれだけが大変じゃない気がします😭
結局何月だと一番良いのでしょうか?4月5月生まれですかね?🤔
- ママリ(5歳11ヶ月)
コメント
![ママちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママちゃん
ウチは3月生まれで4月から入園させました😃
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
1歳4月でいれるなら、何月生まれでも有利さは変わらないと思います。
途中入園しないなら、一番子供と長くいれるのはやはり4月生まれですよね🙂
保活激戦区だとしたら4~9月生まれが一番保活には有利そうですね🤔
10月以降生まれのほとんどの人が育休延長して1歳4月から預けると思います。しかし激戦区で少しでも可能性をあげるために生後6ヶ月時点で入園希望をだすとしたら、どうしても先に生まれている方があいてる可能性高いです💦
そういう意味で3月は一番大変だと言われるのだと思います。
うちの地域は生後56日(約生後2ヶ月)から預けられるとこがほとんどで、1歳クラスは超激戦なので早生まれは入りにくいイメージです😱
1月生まれだったので、保育園見学は妊娠中に有給とって行きましたよ!
-
ママリ
とても分かりやすく説明して下さりありがとうございます😭
私の市では生後6ヶ月以上からでないと預けられない園が多いので、それだと3月生まれでも11月生まれでも1歳児クラスからになるので変わらない気がしたのですがそういうことなんですね💦
妊娠中に見学行かれたんですね😣✨さきさんのお子さんは1月生まれで何月から保育園に通われているんですか?- 10月14日
-
ままり
グッドアンサーありがとうございます☺️
保育園の見学は子連れより妊娠中の方が集中して聞けるので意外と良かったです💡
うちの地域は4月でほぼ定員が埋まり途中入園は難しかったので、0歳4月で泣く泣くいれました😫💦
なので生後3ヶ月から保育園です。育休も結果的にかなり短くなってしまいました😂
保育料が前年度の給与で決まるので、育休短い分他の育休明けの人に比べてかなり保育料高かったです!💦
4月生まれだと0歳入園でも前年度育休でほぼ給与ないので保育料も安いし、そういう意味でも早生まれは大変だと思いました😖💦- 10月14日
![なぁぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぁぁ
何月がいいとかないと思います😅産まれが遅かれ早かれ預けるタイミングは親次第なので🤚💦
-
ママリ
そうなんですね💦
- 10月14日
-
なぁぁ
うちは上の子の時は1歳の誕生日きて入れましたが2人目は来年の4月に入れたら入る予定です🙂
- 10月14日
![ちわわ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちわわ
生まれた月はあまり関係ないと思います…
確かに4月入園の0歳児1歳児は中々入るのが難しいと言われていますが…
-
ママリ
関係ないんですね💦
- 10月14日
![ぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴ
うちの地域は激戦区なので、フルタイム共働きでも、1歳クラスは加点がないと、なかなか入れません。
4月5月生まれだと、ほぼ、1年は一緒に入れて、1番入りやすい0歳児で入園できるのでいいなって思いました。
8月9月生まれだと、半年で預けるのは大変ですもんね。(T ^ T)
でも、よくよく考えると、0歳時から入園させると、1歳児で入園させるより、1年間分保育園料を多く払うことになるので、どっこいどっこいかなと思いました。笑
-
ママリ
やはりそうですよね😭私も4月5月生まれなら一緒にいれる時間も長いし0歳児クラスに入れるから一番いい気がしました!
保育園料のことは全く考えつきませんでした😧💦たしかにそうですよね笑- 10月14日
![チョコパフェ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョコパフェ
うちの子は早生まれではないんですけど9ヶ月で、0歳児クラスで入れました。
空きがあれば0歳児クラスで4月から入園出来ると思います😊
ママリ
誕生日迎えた後の1歳児クラスということですよね?
ママちゃん
そうですそうです😃
ママリ
3月生まれだけじゃなくて1月2月の子達も1歳児クラスからじゃないと入れないですよね?🤔
ママちゃん
保育園の空きがあれば途中入園で0歳児でも受け入れてくれると思いますよ。
ウチと同じ3月生まれの子で0歳児から入園してる子が2人いてました。