※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ね
妊活

全身麻酔後に頭痛が続き、薬を服用中。麻酔や低気圧の影響か不安。病院休みで電話できず、辛い。

11日に全身麻酔で採卵をしました。その日の夜中2時頃頭が痛くて起きました。偏頭痛です。動けない程だったのですが、痛い所を氷で冷やしながら耐えていたらそのまま寝てしまいました。次の日は何となく頭が重い感じで少し目眩もありました。そんな感じでこの時から毎日偏頭痛で頭が痛くなります。時間帯はバラバラです。数時間で治る感じです。今日で4回目です。麻酔をしたせいという事はないのでしょうか?台風がきたので低気圧のせいかとも思ったのですが、その影響は今もあるのでしょうか?11日からビブラマイシンを2日間、12日からルトラール、12日夜からルトラール膣座薬を夜に使っています。病院が休みなので明日にならないと電話できなくて辛いです。

コメント

リー

全身麻酔の副作用で頭痛や吐き気が出ます。私はポリープ切除や流産手術や採卵で5回ほど麻酔使用しており、毎回オペ後頭痛吐き気に悩まされます。麻酔量が少ないときでも2〜3日は具合悪いし、医療ミスで麻酔多量に使用されたときは1週間グロッキーでした。私の経験から考えると麻酔の影響なのかなと思われます。

  • ね

    返信ありがとうございます!
    私も麻酔のせいじゃないかと思っていました。麻酔で眠る時に一瞬頭の中が痺れたような感じになりました。それはミスじゃなくてそういうものなのでしょうか?経験ありますか?医療ミスだなんてこわいです。大変でしたね。それは1週間程で治ったのですか?

    • 10月14日
  • リー

    リー

    麻酔導入のときに頭の中が痺れる感覚は一度も経験したことないです。
    1回目の手術のときに副作用が強く出て、2回目の手術の前に麻酔が合わないことを相談して、麻酔の量を減らし、別の鎮静剤と併用するなど対応はしてもらっていたのですが、それでも麻酔の副作用は2〜3日ありました。5回目の手術のときにも麻酔を減らし鎮静剤併用でしてもらうように問診票に書いていましたが、医師も看護師も問診票を見ずに他の患者さんと同じ量の麻酔薬を使用され、1週間グロッキーでした。
    麻酔の影響であれば、個人差はありますが、体内から麻酔薬が抜けてきたら楽になるとは思います。身体から早く排出させるために水分をしっかりとり、尿から薬物の排泄を促したほうが早めに良くなると思います。

    • 10月14日
  • ね

    リーさんも副作用が出た時は体調いい時と調子悪い時の差があるのでしょうか?質問ばかりすみません。私は発作のように偏頭痛がきます。それ以外はすごく元気なんです。

    • 10月14日
  • リー

    リー

    私の場合体調の良し悪しは関係なくプロポフォールという麻酔薬の量で体調の程度に差がありました。発作のような頭痛ではなく、常にずっと頭痛と吐き気がある感じです。発作のような頭痛なのであれば、別のことが原因のような気がします。採卵後から使用する薬の副作用が関係しているのなら連休明けに産婦人科に相談してみても良いかと思いますが、それ以外の原因の場合おそらく不妊治療の産婦人科では分からないので、痛みが続くようであれば脳神経内科とかの受診をしてみたほうがいいかもしれませんね。

    • 10月14日
  • ね

    麻酔の副作用だったら常に体調悪い状態が続きそうですよね。私のは他に原因があるのでしょか、、また痛くなるのが怖いです💦
    リーさんのお話とても参考になりました。とりあえず水分をしっかりとって、明日病院へ連絡します。
    ありがとうございました。

    • 10月14日