
母親としての存在価値に悩んでいます。娘が他の家族を選ぶことで不安を感じています。義母の存在が大きく、家事に疲れています。アドバイスをお願いします。
母親(私)の存在価値に悩んでいます。もうすぐ1歳半になるのでそろそろ断乳をしようか悩んでいるのですが中々できません…。
完全同居をしているのですが、娘は義母や夫のことが大好きです。悪いことではないのですが私よりも2人の方に行ってしまいます。
普段おっぱいが欲しくなったときくらいしか私を選んでくれません。断乳をしてしまったら私の存在価値が無くなってしまうのではないかと不安です。
義母は働いているのですが家にいる時間が増えてきて「娘をとられた」と感じてしまいます。
確かに私よりも義母の方が遊びが上手で楽しいのだと思います。汚れた服などの後処理は私がやっていますが…。
義母が面倒みてくれている間休むということも気が引けて出来ません。ひたすら家事を探してなにかしなきゃとやっています。最強疲れてきてしまいました。
何かアドバイスなどください。お願いします
- なっちゃん(4歳2ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
母親という事実だけで、もう立派な存在価値ですよ。
お子さん、毎日幸せでしょうね。大好きなお母さんとお父さんに、おばあちゃんも一緒にいて。
他に懐かないならなつかないでしんどいし、なついたらなついたで寂しくなるし、子供の行動ひとつで私も一喜一憂する毎日です。
同居しんどいですよね。自分の家なのに思うように寛げないですし。

すみか
毎日お疲れ様です☺️
お母さんは安心できる存在、お父さんやおばあちゃんは遊んでくれて、刺激をもらえる楽しい存在と、幼いながらに役割分担を作っているのだと思います。
お母さんがいつもそばにいてくれるのが分かっているからこそ、安心して刺激を求めに行けるのです、きっと。安心と退屈は似てるのだと思いますよ😌
断乳したくらいではお腹の中から今までの信頼関係は崩れませんよ!その為にもやめる前に断乳の言い聞かせをして、寝かしつけもなるべくお母さんがしてあげてくださいね。
うちは上の子は私にだけわがままをいって甘え困らせてきますが、母親に本音を言えることが大事なんだと思います。だからもしお母さんにだけ、不満をぶつけてくることがあっても、むしろ存在価値があるようなものだと思って気に病まないでくださいね😌🍀

1姫1王子
断乳したい理由はなんですか?
ママの体調や夜間授乳が辛いということなら断乳もいいですけど、時期的に、周りが断乳してるから、などの理由なら断乳は必要ないと思いますよ。
母親の存在価値…2歳3歳になってから少しずつ世の中の善悪やマナーを教えたり、外に出て怖かったり傷付いたときに寄り添うのが母親じゃないですかね?
寄り添うって、たぶん母親にしかできない、簡単なようで難しいことだと思います。

🧸✩
めっちゃ分かります義母が家におる時間が増えたら子供と自分2人きりの時間が減りますし悲しいですよね私もそれで最近悩んでいます
少し手伝ってくれるのは嬉しいけどそんなに干渉されるのはやっぱり嫌です母親がメインなので義母達は補佐という形でおって欲しいですよね
私も存在価値が分からず一日に何回も泣いています
私も義母が見てくれてるあいだ休むと子供が何してるかわからないし何か言われそうだし悪いしって感じで全然休めません常動いてます😢
汚れた後処理とか哺乳瓶荒いとかばっかり増えてくると私ってなんなんやろって悩みます
こう思う自分にも疲れてきますよね、、
けど子供にとって1番安心できる場所、信用出来るのは母親だし子供にとって母親は1人しかいません
義母の方が遊びが上手いと言うより義母の方が甘いって感じではないでしょうか
そんな感じします🤔
小さいうちだけかな〜って思いますし私はそう思ってますそう思ってても結構きついのですが😅
私はできるだけ子供を離さないというか常に子供を近くに連れてます
ほとんど自分でするから義母は補佐で!って感じでいつも過ごしてます
全然アドバイスになりませんが私の悩みと似ていたので回答させてもらいました😭
コメント