
保育園への提出書類を書いてたのですが、アレルギーの申告に関して困っ…
保育園への提出書類を書いてたのですが、アレルギーの申告に関して困ってます。
うちの長男は生の長芋を食べると口の周りが広範囲で真っ赤になります。
病院に行って聞いた事もあるのですが、アレルギー検査もせず、
皮膚の赤み程度なら子供はよくあること。ましてや長芋なら大人でもかぶれるから大丈夫。今後もとくに避ける必要はない。
と言われました。
それでも赤くなって可哀想なので、生の長芋を与えるのはやめてました。
アレルギーの申告書には、アレルギーの有無、原因となる食材を食べるとどうなるか、の欄に「皮膚症状」というものがあります。
アレルギーと確定してるわけではありませんが、皮膚症状がある場合、アレルギー有りと記入すべきでしょうか?
- °˖✧𓆉やまとさん𓇼.。゚𓆡*(8歳)
コメント

(˘ω˘ ≡ ˘ω˘)
病院ではアレルギーとは言われなかったが食べると赤くなる、と補足欄やその記入欄に書いた方がいいかもです🤔
うちの子はトマトでかぶれてしまうんですが
同じようにアレルギーでは無いと言われて記入しなかった所、給食でトマトが出てかぶれてしまい、保育園から大慌てで会社に連絡が来ました。
事情説明しましたが時すでに遅し…
「申告されておらず心配なので少ししたら引くとのことですが念の為お迎えお願いします。」といわれました😅
あとは入園説明会の時に
そのことについて触れておくと何も知らないよりは保育士さん対応しやすいのかな?と思います!
アレルギーじゃなくても給食で出るような時は別メニューに差し替えてくれるとか、提供しないとかしてくれると思います!

夜食のホヤ(略して肉子)
私なら書かないです💦確定してるわけじゃないし、長芋なら痒くなったりするのは誰でもあるので。。
というか、長芋生であげるっていうのは保育園では可能性ゼロに近い気がします!
-
°˖✧𓆉やまとさん𓇼.。゚𓆡*
コメントありがとうございます!
そうなんですよね、長芋は大人でもかぶれるので書くべきか悩んでました( ˊᵕˋ ;)💦
こちらの地域で、郷土料理のひとつとして生の長芋を使用したものがありまして、それが給食として出るようです😣
別の回答者様から、アレルギーかも?と慌ててお迎え呼ばれてしまう事もあると聞いたので、アレルギーではないけどかぶれる旨を書いておこうと思います!
ありがとうございました🙇♀️- 10月14日
°˖✧𓆉やまとさん𓇼.。゚𓆡*
コメントありがとうございます!そうなんです、私もそれを心配してました😂
アレルギーかどうかも検査してないので分からず、でも広範囲で赤くなってしまうので、それで大騒ぎしたらどうしよう…と思ってました。
そうですね、そのように私も事前に伝えられるよう、申告書に記入します!
ありがとうございました🙇♀️