
生後2ヶ月の赤ちゃんがいる女性が、友達との外出やランチについて不安を感じています。赤ちゃんを連れての外出や飲食店での食事がハードルが高いと感じており、他の方の経験やアドバイスを求めています。
生後2ヶ月の息子がいます👶🏻
皆さん、生後2ヶ月ならベビーカーで子供連れて
友達とランチとか余裕ですか?🙀
その場合は何時間、友達と会いますか?
まだまだ勇気がなくて旦那以外の人と
子供連れてご飯屋さん入ったことありません💦
そもそも旦那とも数回しかありません😥
長時間の外出もあまりしたことがありません😫
ご飯屋さんに入るのがハードル高いと思ってるんですけど、実際そうでもないですか?💦
自分のさじ加減にはなると思うのですが
皆さんはお子さんが何ヶ月の時に友達とランチとかしましたか?
独身の友達に、気分転換に外でランチするー?と言われ、最寄り駅まで来てくれるとのことですが勇気が出ず(笑)
皆さんどんな感じなのか教えてください🙇♂️
質問ばかりですみません、どれか1つでも教えていただけると嬉しいです!
- ままり(1歳7ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

さぶ
いつ泣き出すか分からないしハラハラしますよね🥺私は4ヶ月過ぎてから赤ちゃん連れて友人とランチ行くようになりました。 同じ月齢くらい子のいるママ友となら少し長い時間でも気兼ねないですが、独身の友達となら1時間くらいでサクッと終わらせます。泣き出したら自分が疲れるので😱
11ヶ月の子がいますが、ウロウロして自分が落ち着いてご飯食べられなくなったので、コロコロ寝てる小さいうちにもっとランチとか行けばよかったなーって思ってます🥺

ぷるぷる
私もなかなか勇気が出ず、私1人で子供連れてカフェ行ったのは6ヶ月すぎてからでした。
しかも注文して出てくるのに時間かかるの怖かったのでお茶にしました!
勇気いるのすごくわかりますよ💦
今でもそうです😣
-
ままり
回答ありがとうございます😊
共感していただけて嬉しいです😢!
私もまず1人でカフェの練習してみようと思います😭💓
ちなみにぷるぷるさんはどういったカフェに入りましたか?スタバとかではないですかね?🤔
質問ばっかりで申し訳ないのですが、その時はベビーカーでしたか?😧✨- 10月13日
-
ぷるぷる
言葉が足りておらずすみません。
友達とお茶したのがそのとき初めての子供と2人での飲食店デビューでした。
カフェというか喫茶店のような雰囲気のところで、座敷でしたので座布団に寝かせてました!
お茶のが注文してから早く出てくるし、ケーキセット食べました😊
練習せずにぶっつけです😅笑- 10月14日

(•᎑•)👌💕
上の子の時は4ヶ月まで友達と出かけたりしなかったのですが、下の子は2ヶ月から電車乗ったりバス乗ったりショッピングモールに行ったりと上の子と私に連れ回されてます(笑)
何かあってもすぐ家に帰れる距離に行こうと思って出てるのですが、抱っこ紐だと居心地が良いのか基本的にはずっと寝てましたし、未だにほとんど寝てます💓
最寄りまで来ていただけるなら挑戦してみてもいいかもしれないですよー(*´꒳`∩)
お友達には、「あまりにも機嫌が悪かったら早めに帰っちゃうかも」と伝えておけば大丈夫じゃないかな?とも思いますし!
無事に気分転換出来ますように(๑́•ω•๑̀)
-
ままり
回答ありがとうございます😊
凄いです☺️電車デビューもこの間したばっかりです!笑
しかも旦那と2人で緊張しました😹😹
抱っこ紐だと息子もよく寝てくれるのですが、そのままご飯とか食べたりしてますか?🤔✨
機嫌悪かったら早めに帰るって伝えるのいいですね😳💓友達とランチすることになったらそうやって伝えようと思います☺️🙌- 10月13日
-
(•᎑•)👌💕
全然抱っこ紐のままご飯食べたりしてます(๑́•ω•๑̀)
おろすと泣くし抱っこして泣き止むなら抱っこ紐のままでいいやと思ってます( ◜ω◝ )
家の中でも抱っこ紐常用で、おんぶしながら色々やってますー(笑)
外出の練習頑張ってください✨✨- 10月14日

あい
家族で外出する機会と時間を増やしてから、友達とランチしに行くようになりました‼️
その方が子どもの様子も分かりますしね😆
-
ままり
回答ありがとうございます😊
そうですよね😭😭やっぱり経験すれば色々対応できるようになりますもんね☺️🙌
まずは旦那との外出でご飯屋さんチャレンジしてみます💓- 10月13日
-
あい
子どもちゃんに合わせて、ゆっくり進めてあげてください‼️
- 10月14日

maco
2ヶ月だとまだ頻回授乳中だったので、ランチは行けませんでしたがミルクでもソワソワしちゃうから逆に疲れそう^^;
なので、家に来てもらいましたが、自宅でも誰か来てくれると気分転換なると思いますよ(^^)
私が外で初めて友人とランチしたのは6ヶ月くらいの時でした!
独身の友達ですが、赤ちゃん連れOKのイタリアンでランチ、駅ナカのビルでお茶で、5時間くらいだったと思います!
-
ままり
回答ありがとうございます😊
私も授乳3時間おきですが、きっちり3時間おきでもないし、とそこが気になってご飯にならなさそうだなと思ってます😹
確かに息子と2人の時間が長すぎて、友達に会うってだけでも凄い気分転換になりますよね😭💓家で申し訳ないな〜とか思ってましたが、家で良かったと思えそうです!笑
詳細ありがとうございます👶🏻私もランチする時がきたら参考にさせてもらいます😊👌- 10月13日

退会ユーザー
上の子のときは3ヶ月くらいだったと思います。でも、ベビーカーじゃなくて座敷の個室でした。個室じゃないお店で泣いたら抱っこ紐です。
ベビーカー禁止のお店もあるので気をつけてくださいね!キッズスペースがあるのうな子連れ向けのお店ならハードルは低くなると思いますよ!
私は、最寄駅まで来てくれるなら家でゆっくりランチかお茶でもしたいです(笑)
-
ままり
回答ありがとうございます😊
座敷の個室いいですね😆😆
やっぱりベビーカーだめなお店もあるんですね😢💦
最初は子連れOKと出てるお店に行こうと思います💓
確かに最寄りまで来てくれるなら家でゆっくりランチ、こちらとしては最高ですよね☺️👌- 10月13日

ママリ
2ヶ月半ばくらいまで、とにかく頻回授乳で近所を散歩以外の外出なんてとてもとても考えられなかったです💦検診に行くのさえ、ブルーでした💦2ヶ月後半から急に1回に飲む量が増え、3〜4時間空くようになり、生活のリズムができたのでお出かけできるようになりました☺️リズムができたことで、だいたいぐずるタイミングが分かるからです。うちの子の場合、おっぱい飲む→1時間〜1時間半くらい機嫌よく過ごす→少しぐずり出す→ゆらゆらトントンで寝る→次の授乳時間までぐっすり…の繰り返しなので、だいたい待ち合わせの時間に合わせて出発の30分前くらいから授乳してお出かけしてます✨ランチが機嫌いい時間になるように、そして場所も子連れで行きやすいところでもしぐずってもすこしあやして寝かせられるようにしてます☺️私の場合ですけど、お母さんが勇気が出るまではおうちに来てもらうでもいいのかなーと思います🥰
-
ままり
回答ありがとうございます😊
今は授乳3時間おきなんですけど、それでもsssさんのようにリズムは決まってないのでやっぱり難しいなあと思いました😭🙌流れが決まりつつあると逆算し外出もしやすそうですね☺️💓
そしたら次の授乳タイムになる頃には友達とは解散する流れですか?🤔
そうですねら😭😭もう少しスキルアップしてからチャレンジしようかと思います💓笑- 10月13日
-
ママリ
そうですね☺️解散するときもあるし、今日ちょうどランチしたんですけどその子はすごーく仲良い子で家も何度も来てもらったことあるので、「そろそろおっぱいの時間だから次うちでお茶しない?」ってうちで二次会しました💗😂私も最初は友だちにも断って短い時間からでしたよ☺️💓
- 10月13日
-
ままり
参考になります😳✨
わたしも気を許せる友達にならその台詞言えるなーと思いました😆💓いつか使わせていただきます!笑
まずは短い時間からでも友達と外で会う機会作ってこー!と思えました!ありがとうございます😍👏- 10月13日

はじめてのママリ🔰
1ヶ月半ですが来週ランチに行く予定です💦でも自宅の近くまでみんなに来てもらい近所のお店でランチします‼︎どうなるかハラハラですが…里帰り中しか友達に会えないですし、実家が引越し準備で入れないためやむなしです😢
-
ままり
回答ありがとうございます😊
それは友達に会っておきたいですよね😭💓私も里帰り中にしか会えない友達には会っておきました!笑
私の息子だけかもしれませんが、友達に会う時は比較的いつもお利口さんでした😍美人なお姉さんに囲まれてご機嫌だったようにも思えます😹(笑)
ハラハラドキドキだと思いますが応援してます☺️きっといい経験になります💓私もそういった経験を一回はしないと!と思ってます!笑
楽しんできてください♡- 10月13日

りょう🌈
うちも下の子が2ヶ月ですが友達とランチに行ったりカフェいったりしていますよ❤︎
ただうちの子ベビーカーが苦手なのかギャン泣きなので、出かける時はエルゴで行っています❣️エルゴだと基本寝てくれているので✨
何時間この前は11時に待ち合わせして15時頃まで話していましたw💦
私的には1人目の経験ですが離乳食始まる前の方が外出してても楽でした‼️
今ならまだエルゴでおとなしくしてくれているので✨
そのうち動きたい月齢になるとゆっくり食べられなくなるので今が慣れるチャンスかもですね❣️
-
ままり
回答ありがとうございます😊
息子もベビーカーよりエルゴの方が確実に寝てくれます😆🙌エルゴしたままご飯食べたりしてるのでしょうか?🤔
そういった場合はどんなお店ですか?カフェだとスタバとかですかね?🤔
質問ばっかりすみません😞💦
今の間にチャレンジしてスキルアップしたら3、4ヶ月になる頃には友達とランチデビューしたいです😍- 10月13日

りょう🌈
エルゴしたまま食べてます❣️
普通にご飯食べていますw💦
カフェ風のところでパンケーキだったり、焼肉行ったり💦焼肉の時はフードかぶせたり、お肉も冷ましてから食べたりしています😅
-
ままり
なるほど😳😳もうエルゴしたままご飯はママ達の中では普通なんですかね💓!
エルゴなら寝てくれるからちょっとチャレンジしてみようかなと思います😆👌- 10月13日
-
りょう🌈
エルゴでランチしてるママさん結構いますよ❣️
その方がゆっくり食べられるし✨
気分転換してくださいね✨- 10月13日

はな
1ヶ月でランチ行きました😂
6ヶ月や7ヶ月と月齢が進んでいくと、じっとしていられなくなりますし、ゆっくりご飯も食べられないので逆に今しかゆっくりご飯食べれないと思います💦
-
ままり
回答ありがとうございます😊
そうなんですね😳🙌その頃にはゆっくり食べられないのかぁ…😧(笑)
外でランチ、短時間からはじめて頑張ってみようと思います😆💓- 10月13日

とっちママ
全然行けますよ😊💗
母乳かミルクかにもよりますが
うちは外出するときはミルクを用意しているのでぐずったらミルクをあげるのでランチも全然行けます。
母乳なら授乳時間など掴めてないと難しいかな?👀
2人目なので上の子と下の子と三人で外食とか全然しますよ💗

にゃんこ
私は1ヶ月半くらいから外出てます!乳児可の座敷の個室や、ソファーがある個室を予約して行ってますよー!ちなみにベビーカーまだ持ってないので抱っこ紐で行ってます!泣いたら授乳ケープで授乳できますし!あと、友達が気にしない子なら一声かけてささっと個室なのでそのままオムツ替えもしちゃいます(笑)
ままり
回答ありがとうございます😊
そうなんです😭もういつ泣くかも分からないし、正直泣き止ませる自信もなくて…(笑)
確かにママ友さんとなら行ける気がします😳💓独身の友達だからこそ躊躇してるのかもしれないです🙀
2ヶ月じゃなくて首も座って、もっと旦那とか一人でチャレンジして勇気が出るようになったら友人とランチ行ってみます☺️👌