
今日、友人の結婚式に出席する予定でしたが台風の影響で夜の開催に変更…
今日、友人の結婚式に出席する予定でしたが台風の影響で夜の開催に変更になってしまい、子どもの関係で残念ながら欠席しました。
お祝いを送りたいのですが、金額で迷っています。
元々はご祝儀を3万円の予定でした。
3万円送ってもいいかな…と思うのですが夫に相談したところ、欠席理由が完全にこちら側というわけでもないし、ご祝儀には料理代とかもあるから全額じゃなくてもいいんじゃないか。友達も気にしない?と言われました。
ただ、天災とはいえ、直前キャンセルになったので全額の方がいいのかな、と迷っています。
とにかくお祝いしたい気持ちがあるので、今考えているのは
①3万円送る
②1万円+5千円くらいの物を送る
③その他
みなさんならどうされますか?ちなみに数年ぶりに会う友達です。アドバイスをいただきたいです。
- KK(6歳)

はな
直前キャンセルだと、料理代はご友人にしっかり請求されてしまいます。なので、②だと料理代だけで終わってしまい、友人の方に渡るお金はありません。
なので、①がいいと思います。

とまと
現役のウエディングプランナーです。わたしなら迷うことなく①の全額です。当日は料理も引き出物もキャンセルききません。新郎新婦に請求がいき、買い取りになります。

ぴよ
確かにご祝儀には料理代等もありますが、直前キャンセルだったら数に入っているでしょうし、わたしだったら3万円送ります。

iromam
料理は直前キャンセル出来ないと思うので私だったら全額送ります💦

はじめてのママリ🔰
うーん、仲の良い友達なら①ですが
今後付き合う予定がなければ②にしてしまうかもしれません。
迷いますね😣

ルー☆
台風の影響は仕方ないですがドタキャンはドタキャンですので1ですね!
むしろそれ以外は今後ご友人との仲が悪くなっていい場合のみかと…。料理は全部用意されていますので全てご友人の負担になってしまいます。

ユウ
みなさん仰るように全てキャンセル効かないので一般的には①ですね😊
確かに台風は誰のせいでもありませんが、子供の関係でキャンセルっていうのはやはりゲスト側の都合でもあると思いますし、ご友人も気にするとは言えないと思います😅

KK
皆さま、回答ありがとうございます!全額送ろうと思います!
コメント