※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まなっぷ
子育て・グッズ

8か月の女の子が昼間眠たそうで、夜中に泣き声がしていたが、夜中5時間も泣かずに静かだったことについて相談しています。赤ちゃんの行動について不安があるようです。

いつもお世話になっております(o^^o)
8か月の女の子を育てています!

昼間の寝ぐずりがひどいです🙄🙄
特に今日!昼間ずっと眠たそうにしてました>_<
昼寝は午前に30分、午後1時間半ほどしましたが、まだ眠いの?というくらいおおあくびを連発してました^^;

昨日の夜中、数回寝言泣きみたいなのがあったんですが、しばらくすると静かになったのでそのまま私も寝ました。
なんとなく気配ですが、起きてる感じがしましたが、、^^;
その時点で夜中1:30頃だと思います。
いつも泣き声がするとわたしは必ず起きるのですが目を覚ましたのは6:30でした。ということはその間寝てると思うんですが、どうも今日の昼間の眠そうなのを見てると、夜中起きてたのか?と思ってしまいます💦
でも、赤ちゃんが泣きもせず、夜中5時間くらい静かに泣きもせず起きてるってありえないですよね?笑

それとも8か月くらいってこんなもんなんですかね?

どなたかコメントお待ちしております〜〜>_<!!

コメント

あやとママ

昼寝の時間、同じくらいです🎶

うちの息子は、自力でよく動くようになって昼間も眠そうにしてることが増えました😅

体力かなり使ってるんだと思います✨

  • まなっぷ

    まなっぷ

    お返事ありがとうございます!

    体力使うのはありえますよね!!うちは、そこまでまだガンガンは動かないんですけどよく眠たそうに目をこすってます^^;

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

夜中静かに5時間は無さそうですね(^ ^)

  • まなっぷ

    まなっぷ

    お返事ありがとうございます!
    そうですよね、1人で5時間はありえないですよね^^;
    ここ2日くらいまた機嫌良い時間も増えているのでわたしの心配しすぎだったかもです^_^;

    • 4月21日