※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の子の皮膚の網目状が気になります。助産師には気温差だと言われました。同じ経験の方、病院受診や対処法を教えてください。


生後2ヶ月の子を子育て中です。
1ヶ月検診の際、助産師さんに
子供の皮膚の網目状が気になると言われ
先生に言うと大丈夫、野外と屋内の
気温差だよ。て言われました。
助産師に言われるまで気にしても
いなかったのですが気になると言われると
気になりだしてしまって。。
色は白い子です。
手や足や首もとなど網目状です。
暑い寒い関係なくいつもです。
お子様が同じ経験をされた方がいらっしゃいましたら
病院受診されたや結果どう対処したなど
アドバイス頂きたいです。
宜しくお願いします。

コメント

炭酸水

うちの子もこうなりますよ!!
最初なんだこれ!と思ったんですけど、私も寒暖差激しいとこうなります。
色白だとなりやすいと思いますが焦りますよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    寒暖差とか関係なくなっているのですが
    やっぱり色白だからですかね。
    炭酸水のお子様は
    いまだになりますか?

    • 10月13日
  • 炭酸水

    炭酸水

    なりますなります💦でも全身じゃなくて手足の先が多いですね。
    見たことない人には心配されます😢
    すごくきになるなら写真を持って皮膚科に行くと気持ち的に安心すると思いますよ!

    • 10月13日
deleted user

問題ないように見えます💦赤ちゃんのウチは皮膚がとても薄いので血管が透けて見えるのは普通で、これを網状皮斑というそうです。息子は冬生まれだったので、家の中でも外でも手足がよく紫色に近いマダラになってました😣でも手は寝ている時にお布団の中に入れない方が良いみたいです💦手のひらで体温調節してるそうなので。

皮膚が厚くなってくると目立たなくなりました。半年くらいで気にならなくなったかな。

ご相談はかかりつけの先生にされたのですか?もしそうなら大丈夫だと思います。

助産師さんが気にしたのは血液系の病気が同じような症状を起こすからだと思うのですが、先生が必要だと思えば血液検査などをするように言われると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    お布団に手を入れない方がいいんですね。
    勉強になります( .. )

    相談は子供を産んだ産婦人科で1ヶ月検診の時にしました。
    予防接種に
    小児科に行くのでまた相談
    しようかと思っていて
    ただまだ日にちがあるので
    こちらで質問させて頂きました。
    ヒーママさんのご丁寧な
    ご回答感謝しますm(__)m

    • 10月13日
きき

なりますなります!
大丈夫かと☺️
上の子は暖かい時期に産まれたのであまりならなかったですが、下の子はよくなってましたよ😯

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    大丈夫ですかね( .. )
    つい心配になってしまって。
    寒暖差関係なく
    いつも写真のような色な
    感じがあるので
    相談させて頂きました。
    下のお子様はもうでなくなりましたか?

    • 10月13日
  • きき

    きき

    下の子も色白ですがもう出ないですね☺️

    • 10月13日