
生後10日の男の子が眠れない時におっぱいを欲しそうにします。授乳しても時間が空いていなくてもあげても良いでしょうか。母乳を欲しがる様子が続く場合、母乳が足りていない可能性があります。ミルクを足しているが1~2回程度。おしっことうんちはしっかり出ているようです。
生後10日の男の子です。
眠れない時におっぱいを欲しそうにするのですが、授乳して時間があまり空いていなくてもあげてよいものでしょうか?
母乳を飲んですぐ寝るときもあれば、目を閉じながら長い時間吸い続けたり、一度飲み終わったと思ったらまた欲しがったりします。
目を開けて泣かなければしばらくそのままにするのですが、しばらく時間が経つとまた口を開けたり自分の手や服を口にいれたりします。
抱っこするとおっぱいを探します。
母乳が足りていないのでしょうか?
あまりおっぱいを吸い続ける時はミルクを足しているのですが。
ミルクは1日に1~2回ほどです。
おしっことうんちはしっかり出ているようです。
- kitty(5歳4ヶ月, 9歳)
コメント

りす
おっぱいは間隔は気にしないで飲ませていいですよ!ただ十分な量が出るかは分からないですが…。
1〜2時間しか授乳の間隔があかないようならミルクを少し飲ませてもいいと思います。
おしっこやウンチがしっかり出ているなら今のままでいいと思いますよ🙂
kitty
ありがとうございます。
授乳間隔はまちまちで…
ミルクに飲めば確実に3時間以上あくのですが、母乳だと早ければ1時間程度(しゃっくりやうんちで眠れなかった時)の時もあれば、3時間以上もつときもあるようで。
眠れないとおっぱいを求めるのは、母乳が足りてないからですよね?
黄疸の値が高く、なるべくたくさんおしっこ、うんちで排出させてあげるよう退院時に言われたのもあるので今はミルクを足した方が良いのかもしれませんね。
りす
飲むれないからおっぱいが足りないとは言い切れないですよ!
抱っこしてほしい、とか甘えたい、暑い寒い、機嫌がよくないなど寝ない理由は色々ありますよ🙂
横断の値が高くてなるべくおしっこやうんちで排出させて、と言われているならそれに従うのが良さそうですね。
母乳は欲しがるだけあげて、間隔が短いようなら母乳後にミルクを足してみてください。