
10ヶ月の男の子の赤ちゃんですが、どんなに泣いても可愛くて可愛くてし…
10ヶ月の男の子の赤ちゃんですが、どんなに泣いても可愛くて可愛くてしょうがなくたっくさん愛情を注いでいます。
しかし旦那は自分の感情のコントロールがうまく出来ない人で(自分では認めてない)赤ちゃんが思うように行かないとすぐカッとなってやりすぎでしょって言うほどのことをします。
今日もお風呂で赤ちゃんは顔を洗うのが苦手で頭からシャワーをかけると泣きます。旦那は泣くなっていってるだろ!と強くいうともっと泣き叫びそうすると旦那もイライラが増し、手で泣いてるところ口を塞ぎます。
それでももちろん泣き止むどころがますので今日は口を塞いだまま頭からシャワーをかけました。
息が鼻からしかできずシャワーの水がすこし鼻に入ってゲホゲホしてしまい大泣きしました。
それを見ていたのですがわたしはかわいそうでかわいそうで、10ヶ月でなんで泣いちゃいけないかもわからない。
泣いちゃいけないこともない。わたしは旦那のやり方にすこし旦那が怖い。と思ってしまいました。
エスカレートしないだろうか、、と。
本当に信じられません。10ヶ月になったばかりの子がお風呂で泣いただけで力で泣きやませようとするなんてわたしと違いすぎて旦那が怖いです。
旦那に、ねぇ自分の感情をもう少しコントロールできるようになるといいね。仕事忙しくていっぱいいっぱいなのはわかるけど、赤ちゃんにそうするのは良くないよきっと。と優しくいいましたが、これは俺のやり方だ。毎回風呂で叫ばさせるわけにはいかん。お前は自分のやりかたでやればいい。彼はもう赤ちゃんじゃないだろと言ってそのやり方は良くないとは思ってないみたいです。
旦那に赤ちゃんを預けて出かけるとかも怖くてできません。
どのような解決策がありますか?
離婚までかんがえそうです。。
そういった同じような方おられますか?
- chieri(6歳)
コメント

みいろ
エスカレートしそうで怖いですね。
力で捩じ伏せられて育ってきた旦那さんなんでしょうか。
夫婦といっても育ってきた環境も違いますし、考え方も違うので、話し合うしかないと思います。
話し合って、話し合って、喧嘩して、それでも話し合って…それでわかり合えない、譲れないなら離婚も仕方ないと思います。
エスカレートして、万が一のことになってから後悔しても遅いので。
わたしは生後10ヶ月はまだ赤ちゃんだと思っているので、文章を読んだだけでも、息子さんがかわいそうです。

まま
まだまだ赤ちゃんですよ、何言ってんのあなた…て思いました。口塞いでシャワーかけるとか虐待です。しかも怒りに任せて…怖いです。お母さんが絶対守ってあげてください。怒ってる時の行動を少し離れたところから動画撮ってみて後から見てもらうのはどうですか?一度客観的に見てもらいましょう。
-
chieri
こんなのをみたのは始めてで、本当に怖くて心細くなっています。こんな人が旦那だと思うと怖すぎて泣きそうです汗。
赤ちゃんを守りたいけどなにをしたらいいのか、、経済力もないし。。- 10月13日

ママリ
読んでいるだけで泣きそうになりました…
私なら相手が理解するまで子供に触らせません。
離婚に関しては、男性は意思疏通ができるようになると子供に愛情がわくと聞くので3歳くらいまでは様子見ます。
-
chieri
なるほど。3歳。
旦那は基本は愛情があるので可愛がってくれるのですが、ゆう事を聞かないとこうなるみたいです。ブチ切れます。。短気です、、- 10月13日

ぽんた
可哀想すぎます(´;ω;`)
読んでいるだけで涙出てきます(´;ω;`)
赤ちゃんといえども嫌なことは覚えているので、余計泣きますよね…
お風呂はご主人じゃなくてお母さんが入れるようにする、機嫌のいいときに遊んでもらって、泣いたら変わってあげる…のスタンスでいた方がお子さんの為かなと思います(´・ω・`)
-
chieri
そうですね。これからわたしがお風呂入れます。
お風呂だけは旦那に頼んでいたのですが、怖くてもう頼めません。
仕事疲れたでしょ。お風呂もいいからゆっくりして。っていってこれからわたしが頑張ります。- 10月13日

ちー
これはもう立派な虐待かと思います😕
-
chieri
信じたくなくて、虐待とはなにか。たくさん調べています。。
- 10月13日
-
ちー
これをしたら虐待とかってことは無いと思いますけど
まだ生後10ヶ月の赤ちゃんの口を塞いでシャワーをかけるってもしかしたら死んでしまうかも知れないって思いませんか❓- 10月13日

chieri
選んだ旦那さんがこんな事をしたことがただただ悲しいです。。ほんと悲しい。

ママリ
泣いてるのに口塞いでシャワーかけるなんて苦しいに決まってます!
かわいそうすぎて涙が出ます…
旦那さんにやらせず、chieriさんがお風呂も育児もやった方がいいのでは?
任せられないです😢
離婚まではしなくても、まずはもっと子供が大きくなるまでは守ってあげなきゃだと思います。
-
chieri
わたしが育児でストレスがたまっていたのでお風呂だけはお願いしていたのです。
これからは全部やります。任せた方が心配で禿げそうです。不安です。海外なので家族もいなく不安ですが強くなります!- 10月13日

みゅうみゅう
すみません。他コメントも読ませていただきましたが、
優しく愛情を注ぐこともある。しかしイライラや自分の思い通りにいかないと手をあげる(今回は口をふさぐ行為)がちょっとDVに近いかなと思いました。
正直、治りそうにないなと思います💦親族の方もいないということなので。国外のことは私も知識がないのでわかりませんが、日本でいう保健センターなどありますか?そこの保健師さんに相談したりとかできそうですかね?😭
旦那さんの行為、とっても怖いですね。chieriさんもお子さんもとても怖い思いをしているかと思います💦
離婚まで考えているようでしたら、するのもひとつの選択肢だと思います。義姉は離婚してますが、子どもはとってもいい子にスクスク育ってますよ☺️離婚して良かったと言っていました。子どもは父親がいないことには気づいています。きっと少しさみしい思いはしていると思いますが、その分私たち夫婦からも、義家族からもとっても愛情を注がれて育っていて、とっても可愛くて良い子です🎶
長々と失礼しました💦
お風呂、しんどいとは思いますが、理由つけてchieriさんが入れた方が安全かと思います。何かあってからでは遅いので😭
-
chieri
ありがとうございます。。彼は前に虐待する親は僕とかけ離れてて理解ができないと言っていました。
虐待とはそんなものなのですか?まさか僕がやるなんて、、って感じなんでしょうか?
旦那は小さい時お母さんが離れていき、父親だけに育てられました。愛情はたっぷりだったけど、パワハラ系の父親だったようです。- 10月13日
-
みゅうみゅう
虐待を虐待と思っていない方結構多いですよ💦
すみません、職業柄そういったご家族やお子様を見てきました。虐待している本人は、しつけと称していたり、自分はこう育って今こんなに立派な大人になった、だからやる、という方がほとんどです。
きっと、怒ったり、手を挙げることが愛情であり子育てと思っているのかもしれないですね💦
まだ生後10ヶ月。赤ちゃんです。泣きます。自我もまだそんなに芽生えてないです。イヤイヤ期が来た時の旦那さんの行動に少し恐怖を感じてしまいました😭
旦那さんといる方向なのでしたら、落ち着いている時に口をふさがれるってどういう思いになるかわかる?、と実際に口を塞いでみたり、動画撮って見せたり、会社に勤めている旦那さんなら、会社の人に見せたり、ほかの人の意見を聞かせてみるのも少しは効果があるかと思います。- 10月13日
-
chieri
子供への虐待ってたぶんさいばんなどで証明するの難しいんですよねきっと。。プライドが高いのでそんなことしたらまたキレそうです汗。。
- 10月13日

ママリ
子供なんてこの先もっと手がかかるようになりますよ…。
旦那さんがしている事は躾ではありません!
旦那さんが自分で自分の事を認めて改善しない限り、何も求めちゃいけない気がします。
-
chieri
小さい時からこんな性格なので治らない気がします。
旦那を愛せません(`;ω;´)- 10月13日
-
ママリ
人から指摘されようが、自分自身が認めない限り難しいでしょうね。冷めて当然だと思います…。
- 10月13日

退会ユーザー
うちも10ヶ月です。よく泣きます💦
同じことをうちの夫がやったら迷わず離婚します…
泣いてる時に口を塞がれたらパニックで余計に泣くし、そんな時に嫌いなことをされるなんてどんなに怖かっただろうと苦しくなります😢
これからもっともっと泣き声も大きくなるし力も強くなりますよね。
イヤイヤ期だってあるし、どんどんエスカレートしそうで怖いですね…
しっかり話し合ってみて、改善の気配がなければ距離を置いてみてもいいと思いました😣
-
chieri
ありがとうございます。わたしもそう思います。。
カナダなので親権と、経済面が不安すぎて踏み出せません。。
エスカレートしないことを祈っています。。- 10月13日

チョコパフェ
口塞いでシャワーかけるなんて可哀想です。
余計泣くのは当たり前ですよ。
旦那さんにお風呂は入れさせないでchieriさんが担当した方が良いです。
それに10ヶ月はまだまだ赤ちゃんですよ!
しっかり話し合いをしどう改善していくか2人で話し合って下さい。

まる
怖い怖い。
もう虐待ですよ😥💦
子供守るためにも夫婦で話し合ってください😭
ママさんがお風呂入れたほうが良いですよ💦
赤ちゃん、何も分からないんだよ…これからなんだから…
でも旦那さんも頑張ってるからこそイライラするのかもしれないし…お互い頑張り過ぎず…ですね😭
とりあえず話し合いましょう💦💦
赤ちゃん守れるのはママさんですよ!
chieri
話し合うと90パーの確率で喧嘩になります。
正直この件だけでなくたくさん離婚を考えたことがあります。
それでも頑張ろう頑張ろうと前向きにやってきました。
今は赤ちゃんのために生きています。旦那への愛は本当にまあまあ仲良い友達への愛ていどです。
離婚、、わたしはいいのですが子供はどう思うだろう。と思うとできません。
悩みます。。
みいろ
離婚せず、夫婦仲良く、子供も大切に生活していけるのがベストだとは思います。
でも、たくさん離婚を考え、旦那さんの息子さんへの接し方にも疑問を抱いているなら、離れたほうがいいと思います。
周りにも、身内にも離婚してる人はいますが、みなさん一生懸命子供と向き合い、愛し、頑張ってます。
大きくなれば、お子さんも父親がいないことに気付き、寂しい思いもすると思いますが、虐待に似た行為をする父親に育てられるより間違いなく幸せだと思いますよ。
わたしは虐待経験者なので、なぜ離婚しなかったんだ!と母親を恨んだこともありました。
chieri
そうでしたか。
貴重な意見ありがとうございます。離婚しても親権がとれるのかどうかとても不安です。カナダに住んで居ますので母、父平等なのです。あと経済的に不安です。
それがなければすこし様子を見て離婚してもいいと本気でおもっています。
本当に子供のためなのか。自分のためなのか。。
わかりません。好きじゃない旦那と子供のためにいるべきなのか、ずっと考えてきました。今回このようなことは初めてで、これがエスカレートすれば離れることは迷わずできるのですが今のところまだ虐待だ。離婚だと言ってもこれだけだし踏み出せません。
本当に子供にベストな選択がわからないので困っています(´・ω・` )