※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

子供の検診で抱っこ紐を使う予定です。3キロ未満のお子さんを持つ方、どんな抱っこ紐を使用していましたか?

おはようございます!

来週子供の一ヶ月検診なのですが、、、
ふたり連れて一人で行く予定です、
ひとりはベビーカーひとりは
抱っこ紐かスリングとおもっているんですが💦
3キロ未満のお子さんをお持ちの方
抱っこ紐なにをつかわれていましたか??

コメント

トーマス🚂💕

私は新生児から使えるエルゴの抱っこ紐でいきました!

  • はな

    はな

    エルゴとベビービョルンと
    スリングと三種類あるんですが、、
    エルゴ付け方練習してみます😂💓

    • 10月13日
333

双子の時は、双子用の抱っこひも、ウィーゴツインでいきました。3-4ヶ月検診の時は、ツインベビーカーを使いました。

下の子の時は、スリングが便利でした😊

どちらも出産した総合病院での検診だったので、待ち時間も長くてめちゃめちゃ疲れました💦

お一人で行くのは大変ですので、出来ればベビーシッターさん等を同伴された方が良いと思います。
地域の保健センターでの検診は保育士さんもたくさんいて、片方を抱っこして貰えたのでなんとか一人で乗り切れました。

はなさんもお一人で行く場合、ベビーベッドを借りたり、もう一人を抱っこして貰ったり周りに協力を求めて無理しないようにして下さいね😊

  • はな

    はな


    エルゴ付け方練習してみて
    エルゴで行こうかと思います💕
    わたしも総合病院ですので、、
    待ち時間長くなりそうです💦
    義母さんがついてこようかっては
    いってくれるんですが、、
    ちょっと先生にも相談したいことがあったりで、
    義母さんいるとしづらいので
    一人で行きたいんです😭💦
    どうしてものときは
    頼もうかなと思ってます😭

    • 10月13日
  • 333

    333

    お義母さんだと気を使いますもんね😭💦

    お義母さんには待合室に待機してもらって、はなさんと赤ちゃん一人ずつ診察して貰えるようにお願いするといいかもですね🎶

    • 10月13日
  • はな

    はな

    そうなんですよー😭
    主人が休み取れればいいんですが、
    入退院で休みとってたので
    もうとれないので、、、
    どうにかして一人で行こうと思ってたんですが(笑)

    そうしてみます!

    • 10月13日
ゆめ

付き添いきてもらいましたが診察のときは自分だけでいきましたよ😌
赤ちゃんも診察は一人ずつだと思うのでやはり義母さんに来てもらったほうがいいと思いますよ😯

  • はな

    はな

    そうなんですねー!!
    主人とも相談します😭
    里帰りでいろいろあったものですから
    あまり頼りたくないですが(笑)
    双子のためにもわたしが大人にならんばですね😅

    • 10月13日