
生後3ヶ月の息子が暗い寝室で泣き、抱っこしてゆらゆらすると寝る。一人で寝るようになるまでどれくらいかかるか不安。他の方の経験を知りたい。
生後3ヶ月の息子。新生児の頃から薄暗い寝室に入るとギャン泣き開始。
そこから寝るまで1時間位立って抱っこゆらゆらしないと寝ません😅
それがもうルーティンになっていますが、
最近重くなってきて腕が辛くなってきた💦笑
必ず泣くんですが暗いのが怖いのかな😅?
同じような方、個人差あると思いますが、
一人で寝てくれるようになるまでどれくらいかかりましたか?
ネントレとかしましたか?
寝てくれるようになる日は来るのかな😅💦笑
- ももも(3歳7ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

はな
もうすぐ一歳ですが1人で寝てくれる(一緒にゴロゴロ)は最近です!
5.6カ月まではだっこやおっぱいあげながらじゃないと寝てくれなかったですー😂
私はなんとなくですが、寝る部屋に行って絵本を読んであげたり見せてあげてリラックスしてから暗くしてました!真っ暗じゃなくて豆電球とか、コンセントに挿すと明るく電球が光る簡易的な灯りもつけてましたよ〜!

ゆいママ
生後2ヶ月になる息子を育ててます!!
私も生まれてからずっと薄暗い部屋に入ると息づかいが荒くなり興奮してギャン泣きしててずっと悩まされていて、色々試してみたけどダメでした💦
でも何日か前から、リビングでおっぱいあげて明るい状態で寝てる時に起きないように寝室に連れてったらそのまま起きず次のおっぱいまで寝てくれましたよ(*^-^*)
ただ起きてる状態で薄暗い部屋に連れてくと今も100パー速攻で泣きます😭
もしよかったら試してみてください(*^-^*)
-
ももも
寝てから寝室に連れていくのですね!
寝る前眠たくなった時にも泣きますが、どっちの方がスムーズか試してみます!🤔- 10月12日

りらくま
うちも生後2カ月くらいの頃、同じように薄暗い部屋に連れて行くとギャン泣きでした😂
ベッドに置いてもすごい泣くので抱っこでゆらゆらしてました💦
私の場合は本当に緩くネントレをし始めて、少しずつですが泣く時間も減ってきて、今はセルフねんねもしてくれるようになりました。
たまにまだギャン泣きしたりしますが💦
私の場合はもうそのままある程度泣かれても抱っこしない、を毎日繰り返しました😂
心は痛みましたが💦
2週間くらいしたら変化出てきたかも!っと実感できるくらいにはなりましたよ(^-^)
私も本当に同じように一人で寝てくれる日なんてくるのかなと思ってたので...💦
少しでも参考になれば...😌
-
ももも
ネントレ成功されたんですね💨✨
私も一度ベッドに寝かせてみたりするのですが泣いてるの見たら我慢出来ずつい抱っこしてしまって😅💦
やっている間は泣き続けてもそのまま寝かせてましたか?
寝る時間は大体同じでリズムはついてきているので、参考にさせていただきます😌- 10月12日
-
りらくま
私も最初は我慢できずに抱っこしてました😅
段々と抱っこするまでの時間を伸ばしていった感じです💦
泣いてると5分も長く感じますよね💦
なるべくその時間にやらなきゃいけないことをするようにして(私は夕飯の準備とかを)
抱っこできない状況を自分で作って我慢するようにしましたよー😂- 10月13日

Risa
生後3ヶ月の息子がいますが、2ヶ月の半ばぐらいから1人で寝てくれています。夜泣きもゼロですが、ネントレ等何もしていません👌
その子その子の性格なんですかね?
-
ももも
一人でねんねえらいですね~!羨ましいです🙆
性格もあると思います😅うちは昼間も基本眠くなるとグズるタイプで。。指しゃぶり覚えてから昼間はだいぶセルフで寝てくれるようにはなりましたが💨
夜泣きは今のところはなく、一度寝たら朝まで寝てくれるのでそこは助かっているのですが😊- 10月12日
ももも
1歳前で最近なんですね😂
一応完全に寝るまでは豆電球にしてます💡
基本眠たくなったら泣くタイプではあるんですが。。😂
寝るムードを作ってあげてからって感じなんですね~✨試してみます🤔