
コメント

ジャンジャン🐻
うちの場合は、お互い別で包んで渡してましたよ。

トマト
別でいいと思います!
-
もも
わかりました!
常識あったら義理父も包みますよね?- 10月12日
-
トマト
普通は包むと思いますよ、お嫁さんのお父様なんですし!包まなそうなら旦那さんから言ってもらいますね、私なら😂
- 10月12日
-
もも
ですよね!
旦那が入院した時とかも両親は包んでくれてるから
包んで欲しいけど、どーなんだろー😭- 10月12日

のん
うちはお互いそういうのはなしにしてます。
だから義両親から受け取らないし要らないです☆気持ちだけってしてました。
お見舞いもらったら快気祝いとかお返し考えたりしなきゃいけなくて両親の気苦労が増えますし、次逆の立場になった時に値段が違ったりしたらモヤモヤしそうなので☺️
-
もも
それもありですね!
でも、私の方の親戚はなにかあると包んでくるから
こっちが返さないのもなーと😭- 10月12日
-
のん
そうなりますよね~☺️
うちの実家は親戚付き合いあるけど、義実家は親戚付き合いないので、お祝いとかお見舞いの価値観全然違うんです。だから初めそんな感じになってモヤモヤしたから、次回からなしで‼️って言ってなしにしちゃいました😂- 10月12日
-
のん
そのあげるはずだったお金は娘に流れてます(笑)
- 10月12日
-
もも
わかります!
出産祝いとか結婚したときのお祝いが、全然ちがくてびっくりしました。😖- 10月12日
もも
やはり、そうですよね。
入院しましたとだけ報告すべきですかね?
お見舞い包むか包まないかは義理父次第とかですかね?
ジャンジャン🐻
そうですね💦
今回義両親が包まなければ、今後義両親が入院したときは包まないって判断をご両親もできますしね😅
もも
そうですね!
でも、ういの両親はもらわなくても包んじゃう人なんですよね😭
ジャンジャン🐻
相手がどんなでも、礼儀を大事にされるご両親なんですね😊
常識知らずだと、必ず影で笑われるだけなので、それならそれでいいと思いますよ😊