※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しーか
妊活

移植周期におすすめのことは?サプリや食事に気をつけています。後悔のないように頑張りたいです。

初の移植周期がはじまりました。


凍結胚盤胞を移植します。


移植周期に何か出来ること、した方が良いことはありますか?



ジンクスや体験談など、どんな情報でも!!




現在は鉄、ビタミンD、葉酸、Lカルニチン、亜鉛のサプリを飲んでいます。

食生活では糖質オフを心がけています。


1つしかない凍結胚。後悔のないよう頑張りたい。


よろしくお願いしますm(_ _)m✨

コメント

まい

移植前日に鍼灸に通ったのと、移植した次の日に骨盤矯正行きました!鍼灸も血の巡りをよくすると聞いたのと、骨盤も整えば着床がしやすくなると聞いたので…🤔
無事、着床して妊娠できました!

  • しーか

    しーか

    妊娠おめでとうございます!

    なるほど、血流だけではなく骨盤のズレも影響しそうですね(* ´ ▽ ` *)

    こちらは田舎ゆえ、不妊治療特化した鍼灸がないのです💦普通のところでも効果あるのかなぁ。。。

    • 10月13日
みゆ

移植周期は内膜が厚くなって欲しいのでアーモンドを食べてます。
あとは血流をよくしたくて鍼灸とジムに通ってます🏃‍♀️
これらのことをしたら初めて着床しました😣
その後流産してしまいましたが陰性続きだったので効果はあったのかなと思ってます。

それと移植前日に岩盤浴へ行って妊娠したという話を聞いたことあります!

  • しーか

    しーか

    アーモンド!ビタミンEは大事ですものね♪私も毎日おやつがわりに食べてます~
    効果あればいいな(σ´・v・`*)

    でも血流良くするには運動が一番のようですね~
    鍼灸したことないので気になってはいますが、不妊治療特化してるところが近くにないのでなかなか挑戦出来ず。。。

    岩盤浴も調べてみたいと思います!
    情報ありがとうございましたo(^o^)o

    • 10月13日
ひとみ

アーモンドとゆで卵2個食べて、日光浴、ウォーキングをしました。

  • しーか

    しーか


    ゆでたまご!アーモンド!
    わーい、私も毎日食べてます(((o(*゚∀゚*)o)))続けます~

    日光浴はビタミンDでしたよね?一応サプリで補ってはいるのですが紫外線が気になってなかなか。。。
    天気良いときは日中ウォーキングしてみようかな(*´▽`*)♪

    情報提供ありがとうございました♪♪

    • 10月13日