
赤ちゃんの股関節脱臼について、両足の違いに気づき心配です。検診前に症状が股関節脱臼か確認したいです。同様の経験をされた方、症状の進行について教えてください。
いつもたくさん質問してすみません💦
赤ちゃんの股関節脱臼についてです🙇
今まで気がつかなかったのですが、昨日両足の太ももにあるシワの数と、位置が微妙に違う事に気が付きました。また、両足よくバタバタさせて動かしてはいますが、右の方が力強く、長さも右の方が長いのかな…?と思います。
両足とも開きにくい感じはないのですが、調べると股関節脱臼と出てきて気になっています。2週間後に4ヶ月検診があるのでその時に診てもらおうとは思っていますが、この場合股関節脱臼になっている可能性は高めですかね💦?
ママリでの過去の投稿を見てたら結構みなさん調べたら違ったという方も多いような気がするのですが…
実際このくらいの症状で股関節脱臼だった方はいらっしゃいますか?
また、もしなっていたらもっとわかりやすい症状が出るものなのでしょうか😣?
- らん(5歳10ヶ月)
コメント

きみのすけ
娘が先天性股関節脱臼の治療をしていました。
うちの子の場合は左右のしわの非対称と逆子での出産の理由で健診でひっかかり、病院を受診してわかりました。
しわの非対称の子は結構いるみたいなのでそれだけではわからないみたいです。ただ、足は開きにくくはなかったですが脱臼している左の方がおむつはやりにくかったかも?と後で思いました。足の動かしかたではわからなかったです。
あと、膝をたてたときに足の長さが違うのも先生は見ていました。

ぱんちまん
こんにちは😊
それは心配ですね。
私自身が先天性股関節脱臼です。
シワの非対称については結構いるようなので、それだけでは判断しかねます。
娘が先日の3、4ヶ月健診で股関節の開排に引っかかり、そのまま健診医の病院へレントゲンを撮りに行きました。
結果は何とも無かったのですが、赤ちゃんはまだ股関節がはまっていないですし、この時期の赤ちゃんは足をバタバタしてくれるので、部屋を暖かくして自由に動かしたり、抱っこ紐を付ける場合は、しっかりM字に開くよう指導されました。
また、ロンパース型の肌着やつま先まで覆うタイプの服は、足の動きを制限してしまうため、セパレートや、足先が出るカバーオール等を着せるように指導されました。
何ともないと良いですね😣💦
-
らん
コメントありがとうございます!
ご自身がそうだったのですね💦
娘さん何ともなくて良かったですね😭✨
今まさに足先まで長めの服を着せてました💦足が出る服にします😭
ありがとうございます🙇!- 10月12日
-
ぱんちまん
お返事ありがとうございます😊
とりあえず一安心です😣
このまま何事もなく成長してくれる事を願いつつ、やはり不安になりますよね😢
そうですね😭寒そうであれば靴下を履かせましょう😭
とんでもないです🙇♀️✨- 10月12日
-
らん
本当、何事もなく元気に成長してくれるのを願うばかりです😢
何だか子供が生まれたらほんの些細な事も気になってしまって😂
ぱんちまんさんお子様4ヶ月と出てたのでプロフィール見させて頂いたらうちの子と誕生日が3日違いでした✨何だか勝手に親近感😌です。
これからもっと色々不安な事も出てくるんでしょうが、お互い頑張りましょう😂✨- 10月12日
-
ぱんちまん
やはり子供には元気でいて欲しいものですね😢
わかります😂こんなに神経質だったのかっていうくらい、本当に些細な事が気になりますよね😭😭
そうなんですか!嬉しいです✨なかなか誕生日が近い方と出会えていないので、とても親近感湧きます😊
成長する毎に、何かしら悩むんでしょうが、お互い適当に頑張りましょう🤣💕- 10月12日
らん
コメントありがとうございます!
そうなんですね。足の開きにくさはあまりわからないのですね😣
ちなみに、膝を立てて長さを見るのは、膝からつま先までの長さを見るような感じですか?
きみのすけ
膝をたてて、というのは膝をたてたときの高さが違いました。ただ正しい位置?で立てないと素人にはわからないなぁと思いました。
しわの非対称があるならもしかしたら病院への紹介状を出してもらえるかもしれないので、何もないのが一番ですがそこで見てもらえるかもしれませんね。
らん
教えて頂きありがとうございます!
そうですよね💦やっぱり素人目には難しいですよね💦
とりあえず2週間後の検診で相談してみます!ありがとうございました🙇
きみのすけ
注意事項とか教えてもらえると思います❕とにかく足を動かしやすい服装や(下の方もおっしゃってる通り)もし、おむつがキツかったら早めにサイズを大きいものにすることをオススメします。何もなければいいですね。
らん
そうなんですね!
6キロこえたのでオムツのサイズアップも検討してみます!!ありがとうございます✨