※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽち
産婦人科・小児科

家の体温計と病院での体温測定結果が異なり、どちらが正確か迷っています。大人用の体温計を買い替えるべきか、非接触タイプで脇を測るべきか悩んでいます。

小児科 子ども

病院で測ったら熱が出ているとかあります🤔?

先日(10/7)、鼻と咳で病院へ。
その日の朝は37.0度だったのに
病院で測ったら38.3度でした💦
その日の夜は37.3度。
翌日には37.0度です。

今朝、まだ鼻が治らないので病院へ。
朝は37.1度だったのに病院で測ると37.9度!
うそやーん!と思って時間をおいて
測りなおすと38.3度もありました…


病院だと熱あるのに家では熱がない…
家の体温計が悪いんですかね?
家の体温計は大人用ので病院も大人用を使用です。

家に赤ちゃん用の非接触タイプもありますが、
そちらで脇を測ると38度とかになります。
しかし本来の非接触タイプの使い方としては
おでこでピッと測るものですよね?
そこで非接触タイプでおでこを測ると37.0度でした。



何が正しいんですかね?💦
病院での計測≒家で非接触タイプで脇を計測≒発熱
家での計測≒家で非接触タイプでおでこ計測≒平熱

大人用の体温計を買い替えるべきでしょうか?💦
それとも家にある非接触タイプで脇を測ったら体温を
記録するべきでしょうか?💦

コメント

ab

非接触タイプは予測の体温になってしまうので大人と同じものを傍で測るのが正確な体温がでるそうですよ🤗
服装などによっても体温左右されますから何とも言えませんが、もし可能であれば予備用にもう一つ脇で測るタイプの体温計を購入して測ってみるのがいいかもです🤔

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    そうですよね💦
    そのはずなのに非接触タイプの体温と病院での体温は同じなのに、家の大人用だけ体温が違って…難しいですね😱
    何が正しいか分からないのでもう一つ購入してみます💦

    • 10月12日
ショーコラ

非接触タイプは正確じゃないので、正確に測りたいなら、腋窩で測るタイプに変えた方がいいと思います。

子どもって結構すぐに熱が上がったり下がったりするので、家で朝7時ごろに熱がなくても、病院で9時ごろに測ったら39℃近いなんて事は、ザラにありますよ^_^

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    非接触タイプは正確ではないはずですよね🤔
    でも家の非接触タイプと病院での検温は同じくらいの体温になるんですよね💦不思議💦
    脇で測るタイプも家にあるのですが、それで測ると平熱で…でも病院で測る脇のタイプは発熱、非接触タイプも脇で測ると発熱…子どもの体温を測るのがこんなに難しいとは。

    10/7に病院で測って以降、今日また病院で測るまで発熱一切なしだったんです(;Å;)

    • 10月12日
syak

チャイルドシートに乗せると娘の体温は一気にあがってます!
予防接種の時に家では熱なかったのに病院だとあって、そしたら看護師さんが汗かいちゃったかな?少し脇をパタパタしてから測り直してみてくださいと言われました!
抱っこしてたり眠くなっちゃうと体も暑くなっちゃうので家の方が低いのはあると思います。

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    チャイルドシートって熱が籠りますよね笑笑
    なので10/7も今日も病院で2度測り直したのですが、やはり38度はありました💦
    でも同じくチャイルドシートに乗せて家に帰って脇の体温計で測ると熱ないんですよね🤔💦
    非接触で脇を測ると病院での体温と同じくらい高いです💦

    • 10月12日
  • syak

    syak

    分かります!予防接種は念の為やめといて家に帰ったら平熱に戻ってました😂だからよっぽど注射が嫌だったのかな?って💦
    子供が外に出て少し興奮してるのかもしれないですね。
    我が家も非接触持ってましたが信用出来ないので今は脇のを使ってます。

    • 10月12日
  • ぽち

    ぽち

    娘は病院大嫌いなのでよほど嫌だったのかもしれません笑笑

    家にある脇のとは別に新しく脇の買ってみます!

    • 10月12日
ママリ

非接触はおでこの表面の温度から予測して体温を出すので、脇にピッとしても正確ではありません😖やはり1番良いのは大人と同じくらい脇の下で測るタイプですかね。

あとは家で測る時と、病院で測る時で測り方(体勢、体温計のさし方)が違ったりしませんか?正確な体温測るには、脇の下に垂直に体温計をさすと良いです!赤ちゃん動くので難しいですが、しっかり脇の奥まで挟むようにしてしばらく腕を抑えてみてください🙂

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    そうですよね💦
    やはり非接触はおでこですよね😱
    でも病院で測った脇の温度と家で非接触を使って測った脇の温度は同じで😱
    でも家にあるの脇で測る体温計だと全く熱なくて…笑笑

    差し方も関係あるかな?と思って角度を変えて測っても、家の脇で測るタイプでは熱がないんです(;Å;)
    家で熱がなかったものだから病院でも私や看護師さんが何度か計り直したのですがやはり38度超えていました💦

    • 10月12日
こたつむり

同じことありましたよー!!
家で測ると37度くらいだったから、鼻だけの症状だし…
と思って耳鼻科連れてったら、38度超えの発熱💔
耳鼻科じゃなく小児科へ…
となってしまって、急遽そのあと小児科へ行きました😅
家でも耳鼻科でも小児科でも、同じ脇タイプの体温計なのになぞです😑💣

そのあと、動いて動いて熱計れなくなったので、おでこタイプ買いましたが、計るたびに違うし、信用できないなーとなって今はもう忘れられてます😅💔

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!

    そんな感じです💦
    また、風邪引いたけど熱ないから念のため〜と思ったら熱。
    今日は鼻と咳が続いていたのと連休になるので念のため〜と思ったら熱。
    おでこタイプ測るたびに誤差は±0.1度くらいなのですが熱なし。
    でもおでこタイプを脇で測ると病院と同じくらい熱!
    もう訳わからないですね笑笑
    ほんと信用できないですね💦

    • 10月12日
🐠まき🐠

同じことあります💦
病院着くまで抱っこだったっと言うのもあったので、病院でしばらく落ち着かせてから測りなおすと熱治ってる時もありました!

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    病院へ着くまでチャイルドシートで体温高かったので、診察の過程もありオムツ1枚で測っても発熱。
    看護師さんが測っても発熱でした💦

    • 10月12日
chibimini

うちは必ず病院で測ると体温が上がってます。
熱はなくて便秘で病院行った時も測ると37.8とか。

脇で測っても左右で温度差があったり、外気温に左右されやすいし、家で熱あって病院ではないって言うパターンよりはいいかなと思ってます。

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    今までは病院へ行っても平熱だったのですが、10/7と今日はなぜか病院だけ熱。
    しかも38度超えていたので、うちの体温計がおかしいのかと思っていました💦

    • 10月12日
deleted user

行くのにチャイルドシート乗ってないですか?それで熱がこもって高くなることがありますよ😊
それと、脇で測る時も正確な位置で挟んでないと体温が違います!
腋窩のくぼみの奥だったか、ちょっとうろ覚えですが、そこでしっかり測ってください。ちなみに体温計は押し付け具合でも結構誤差ありますよ😅

非接触のものは、一番あてにならないので、腋窩で測るものが良いと思います😊メーカーによっても誤差はあります😅体温計難しいですよね

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    チャイルドシート乗っています!
    なので何度か測り直したのですが、やはり38度はあって。
    測り直した方がどんどん熱高かったです💦
    測り方が悪いのかと思い、病院では看護師さんにも測ってもらっても同じく熱ありました💦
    同じく家でも何度もはかったのですが、結果は平熱で。

    体温計難しいです💦

    • 10月12日
ナオ

うちも先週同じことありました
鼻水、咳くしゃみで
朝家で計って36.8
病院で37.7
帰宅して少ししてから37.1
家では平熱範囲

あと病院嫌いの息子は大泣きしながらの計測なので毎回高めです

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    同じです笑

    娘は泣く前に、まだ病院と気がついてない時に何度か測ったのですが熱ありました💦
    診察室ではギャン泣きなので体温計はあてになりませんが、それでもやはり熱がありました💦

    • 10月12日